• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼちゃんのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

クリスマスツーリング

クリスマスツーリングMERRY CHIRISTMAS!!

ということでクリスマスツーリングに行ってきました。
しかも新婚2組+新婚夫(私の助手席)とハッピーな連中を従えて。
おかげで私もハッピーでした。
この季節にしては暖かくてちゃんとオープン満喫できました♪
Posted at 2010/12/25 21:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2009年11月21日 イイね!

オープン日よりなツーリングDAY

オープン日よりなツーリングDAY土曜日は絶好のオープンカー日よりの中、会社のオープン仲間とのツーリングに出掛けてきました。
ここ数日寒かったですが、思いも寄らぬ晴天と暖かさ。日頃の行い?

今回は奥様のコペンで出撃。
イベントに駆り出すのは久々だったかも?
参加者はオープン6、クローズ1の7台11名。

朝8時に集合し、一路小名浜へ。
行きはほとんど国道を通らないルート。
3連休初日でしたが、主要道を避けたせいもありほとんど空いてます。
快走!
天候も気温は低いですが日差しが暖かくオープンにはばっちりです。

いくつかの峠を越えて予定通り昼に小名浜に到着

昼食は定番「うろこいち」で海鮮。
最近はララミューが出来て、全体的に価格が上がった気がしますが、ここは良心的な価格で古くからツーリング客がたくさん来る店です。
美味しくいただきました。

昼食後、(今回女性参加が多いこともあるのか?)三崎公園でも散策しようということに。小名浜には何度も行きましたが、実はここは初めて。意外と楽しめました。

のんびりしすぎましたが、3時前に帰路に。
帰りはオーソドックスなR289~戸中峠越えです。(ずっと峠ですが)
4時頃には暗くなり始め、あっというまに気温が下がりました。
でもなぜか誰も屋根を閉めません(^^)
峠道をスムーズに(?)通り抜け、すっかり真っ暗になったのでなかがわ水遊園のイルミネーションを見てから帰りました。さすがにここでみんな屋根を閉めました。

最後に夕食に寄った知る人ぞ知る「とっちゃんち」(割と常連)では、閉店間際だったためか電話してから行ったからか、やたらめったらサービスして頂き、お腹パンパンで帰りました。ごちそうさまでした。初めての人はいろんな意味で驚いたでしょう。

9時頃に解散。
行きも帰りも行程は4時間半くらいだったでしょうか?距離はおよそ300km。
良いツーリングでした。

夜、ビート3台連なって走る姿がなんだかほほえましかったです。

また来年!ですね。


写真はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/63328/1762976/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/63328/1763015/photo.aspx
Posted at 2009/11/22 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2009年11月20日 イイね!

オープンカーツーリングです

明日は会社のオープンカー仲間とツーリング。

今年はいろいろ忙しくようやく2回目の開催。

行き先は小名浜方面の予定。

毎度のように気分でコースは変えちゃいます。

今週は寒かったけど、明日は暖かいみたいです。(^0^)/
Posted at 2009/11/20 21:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2009年04月26日 イイね!

春のオープンカーツーリング温度差20度以上

春のオープンカーツーリング温度差20度以上昨日行ってきましたオープンカーツーリング。

コースは日光~金精峠~川場村~空っ風街道~草木湖~粕尾峠~鹿沼

参加はロードスター2台、ビート2台、ベンツ(元オープン乗り)1台の計5台9人

1週間前の天気予報では雨だったのですが、直前に晴れに変わったので安心してたら、
朝になっても前日の雨やまず。
まあ西から回復する感じだったので金精越えれば晴れるだろうと出発。

出発直後に雨が激しくなり、日光有料はちょいつらかった。

wetないろは坂を上っていると後ろから追い上げてくるソアラ。
抜きにくるかなぁとか思ってたら、後ろで「ゴゴゴォ!」という重たいスキール音。
ソアラ君、スピンしてました。
その斜め後ろにいたロードスターNB君危機一髪。
いろはの上で休憩してたら、かな~り経ってからそのソアラが上がってきました。
恥ずかしそうな顔で運転してたのは結構いい年こいたおじちゃんでした。
(助手席は奥様、怒られたんでしょうねぇ)

中禅寺湖畔に移動してのんびり。
しかし外に出ると寒い!
景色を堪能してささっと出発。

金精峠手前で景色休憩。
このあたりまでくるとすっかり天気も回復。
男体山と中禅寺湖が青空に映えます。
そろそろオープンにしなきゃ。ここで全員開けました。

冬季閉鎖から開通したばかりの金精トンネルを越えると、、、そこは雪景色!
栃木側より遙かに雪が残ってます。
今まで何度も来ましたが、一番残ってたかも?
雪の中のオープン走行にテンションは一気に高まります。
路面も所々シャーベット状になってるので気をつけながら走行。
菅沼の売店では雪遊びに興じます。

そこからぐっと下ると雪はどんどん無くなっていき、桜が登場。
川場村方面へ足を伸ばすと、樹齢300年の天皇桜が構えていました。

昼食は道の駅川場でとんかつやら鱒やらをいただき、またまったり。
ここまで下ると少し前まで雪景色の中にいたとは思えないくらい暑い。

その後、赤城山越えはとりやめにして、赤城山の南側をぐるっと回遊するコースに変更。
広域農道と空っ風街道経由で草木湖方面へ。
適度な広さとアップダウン&くねくねっぷりで走りやすい快適な道でした。
しかも景色がすばらしい。
ここの写真が残ってないのが残念。

道の駅くろほねで帰路を急ぐベンツさんと分かれました。

最後は粕尾峠を越えて鹿沼へ。
途中新しくバイパスが出来てました。
cafe宙へ寄りたかったのですが、すでに閉店時間。
代わりじゃないけど鹿沼のアンリロで夕食をとることに。
おいしいベジタブル料理を頂きました。
コースしか無かったのでちょっと高くついてしまいましたが満足満足。

走行距離は300kmほどでちょうどいい感じの一日を堪能しました。
次は何月?夏前にはもう一回行きたいですね。


https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/53923/1412333/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/53923/1412335/photo.aspx
Posted at 2009/04/28 01:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2009年04月24日 イイね!

OCTです!

日曜日は今年初のオープンカーツーリング。
会社の仲間との恒例イベント。

天気もなんとか回復基調。
日頃の行い?


今回は台数も少なく4,5台程度っぽいので、
まったり行こうかと思います。

毎年同じ様な気もしますが、
開通したばかりの金精峠で雪壁の中のオープン走行を楽しむ予定。
ただしコースは気分次第で変更します。

前回昨年秋、ロードスター復活OCTにも関わらずトラブってしまったので、
今度こそロードスターで完走するぞ。
Posted at 2009/04/25 00:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記

プロフィール

「今日はビートが我が家に来て12年目の日らしい」
何シテル?   07/15 12:58
1990年頃、ユーノスロードスターに試乗、その瞬間買うことを心に誓ってから3年。ついにばりばりローンで購入、25年経ってまだ乗ってる。最近はツーリングとサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルハGT幌補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:00:53
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:15:31
ENDLESS FUNCTION-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:43:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入。 まだまだ現役でツーリングにジムカーナにサーキットに繰り出しています! 2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
後輩から引き取って増車。部品取りにしようかと思ってたけど意外に快調で車検とってしまいまし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊が試したくて購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結婚する少し前まで嫁さんが乗ってた車(写真右)。 RSリミテッドです。 どっちを残すかで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation