• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼちゃんのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

10年ぶりの尾瀬

10年ぶりの尾瀬やっぱり尾瀬はサイコー。
こころ洗ってきました!
Posted at 2010/07/20 01:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大自然 | 日記
2010年07月11日 イイね!

八海山

八海山十数年ぶりに新しいトレッキングシューズを買ったので、足馴らしに近場の山へ。
イニシャルDでも有名?な八方ヶ原を歩いてきました。
小雨降る中でしたが、片道一時間くらいと軽く歩くにはちょうど良かったです。
帰りの温泉でばっちりリフレッシュ!
来週は尾瀬に行く予定!
Posted at 2010/07/11 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大自然 | 日記
2009年07月04日 イイね!

今年もハイキングに行ってきました

今年もハイキングに行ってきました1年ぶりに会社の仲間とハイキングに行ってきました。
参加メンバーは去年と同じ7名。

今回の行き先は戦場ヶ原の横、西ノ湖と中禅寺湖の奥側、千手ヶ浜周辺。
天候が心配されどうしようかと思ってましたが、なんとか持ちそうだし、
赤沼駐車場に車を置くとすでにたくさんの方が歩き始めてましたんで即GO確定。

赤沼バス停にてハイブリッドバスに乗車、このバスは千手ヶ浜まで乗っていけますが、西ノ湖入り口で下車してハイキングスタート。
久々のハイキングは心地よい気温で足も軽くなります。

程なく、西ノ湖へ到着。

7年ぶりに来ましたが、時期的には同じなんだけど水が少ないですね。
でも相変わらず澄んだきれいな水でした。

その後、来た道を戻って、今度は千手ヶ浜方面へ。
緑の森の中をどんどん歩いていきます。
途中「山の神200m」の印があったのでちょっと寄り道。
今日の安全をお参りしておきました。

さらにしばらく歩くと正面に海、ではなく湖が開けました。
中禅寺湖・千手ヶ浜に到着です。

と、ここで思わぬトラブル発生!
私の靴底がぺろーんとめくれてしまいました。
ほぼ同時に反対側の靴もめくれちゃいました。
しょうがないので手持ち材料で応急処置。

さていよいよお弁当タイム。
一瞬ですが晴れ間も覗きました。
外で食べるお弁当は子供の頃を思い出しますね。
もちろん、おいしかったです。

食後、寒くなってきたのですぐに歩き始めます。
千手堂跡というかつて千手観音様があった場所まで往復。
その後、少しバスで戻って、
小田代ヶ原をくるっと回って帰ることにしました。

途中でなんだかすごいカメラで景色を撮っているご夫婦に出会いました。
なんでも4X6判というサイズらしいのですが、覗かせて頂くと上下左右反転した景色が見えました。
デジカメ全盛期であることは無視してもインパクトあります。
しかもとってもカメラがきれい。写真もきれいなんだろうな。
ぜひ現像した写真も見せて頂きたいものです。

この季節はちょど夏の花がきれいに咲き誇っているシーズンです。
アヤメ(紫)の中に咲くニッコウキスゲの黄色が鮮やかでした。

ヤマオダマキという花も。(写真)

幸い雨に降られることもなく行程完了。

この後、日光おかきで試食&購入。ここ、試食でおなかいっぱいになります。
そして、なぜか太田原まで足を伸ばし、NG(ん)でカレーをいただいて解散。

帰りの豪雨には参りました。ぜんぜん前見えない。
さすがに危険を感じて緊急ピットイン(コンビニ)。
ほとぼりがさめてから帰りました。

この勢いで今年は尾瀬?富士山?とかいう話に。
尾瀬はともかく、富士山は少し体力付けないと自信がないなぁ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/136382/1524750/photo.aspx
Posted at 2009/07/05 23:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大自然 | 日記
2008年07月05日 イイね!

戦場ヶ原ハイキングに行ってきました

戦場ヶ原ハイキングに行ってきました土曜日、微妙な天気予報の中、戦場ヶ原へハイキングに行ってきました。全部で7人でGO。

天気予報も良い方に変わってきてはいましたが、
行ってみれば快晴と言って良い天気!
暑いくらいですが気温は約20度と宇都宮比-10度、湿度も高くなく快適です。
まさにハイキングにはもってこい。

赤沼の駐車場に9時過ぎにつきましたが、思ったより空いていました。
半分くらいだったかな?梅雨時だったからかも?

赤沼を9時半くらいに出発。
小田代ヶ原を回って戦場ヶ原から帰ってくるルート。
行きは森の中を歩きます。木漏れ日が心地よい。
小田代ヶ原にはすぐ着きます。
ここは鹿よけに電流を流した金網で囲われています、
なので入り口は回転扉式になっててちょっとしたアトラクション気分(?)
小田代ヶ原は一面緑に覆われていました。
もうちょっと早い時期の方が花が咲いててよかったかな?
小田代ヶ原を出て鏡門池(かがみやどいけ)でお弁当タイム!
後輩の奥さん作、キャラ弁に感動!

おなかいっぱいになった後、
予定通り戦場ヶ原経由で戻るか、この先もうちょい歩いて滝まで行くか相談して滝まで行くことに決定。
滝へのルートはちょっと木の根っこや少しだけアップダウンがあって、ちょっと趣が変わってきます。
滝から流れてくる川では釣りをしてる方もちらほら。
小滝を経由して湯滝まで行きました。
久々に湯滝を訪れましたが焼きたてパンが売ってたり、
アイスが売ってたり少しだけ変わってました。
みんなは初めてだったらしいのですが、俺は何回も来たことあるんだけど?
湯滝って比較的栃木ではメジャーポイントだと思ってたんですが。。。
ここで一息ついて、天気が悪くならないうちに戻ります。
鏡門池まで来た道を戻って、そこから戦場ヶ原へ。
木道を歩きます。
戦場ヶ原は湿原なんですが、見える範囲ではそれほど水分が多そうではなかったですね。
後ろに雨雲が迫ってきてましたので少し急ぎ気味に戻りました。

のんびり歩いて、赤沼でゴール。
2時半くらいだったと思うので、計5時間の行程でした。
歩いた距離は10kmちょいくらいかな?
心地よい汗をかくことが出来ました。

その後、今市で天然氷のかき氷をたべ、
温泉(東照温泉)に入り、
大沢で夕食にイタリアンをいただき、解散。

結局雨には降られませんでしたが、宇都宮は豪雨だったとか?
茨城では地震もあったようですが気づきませんでした。

次回は尾瀬?
体力つけなきゃ。
Posted at 2008/07/07 00:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大自然 | 日記
2007年08月27日 イイね!

皆既月食

明日は何年かぶりの皆既月食。
日本でちゃんと見えるのはかなり久々らしい。
日が暮れるとすでに月食は始まってます。
6時52分から8時23分が皆既状態。
間違いなくまだ仕事中ですが、外に出て空見上げるくらいできるかな?
それより天気が。。。?
Posted at 2007/08/27 23:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大自然 | 日記

プロフィール

「今日はビートが我が家に来て12年目の日らしい」
何シテル?   07/15 12:58
1990年頃、ユーノスロードスターに試乗、その瞬間買うことを心に誓ってから3年。ついにばりばりローンで購入、25年経ってまだ乗ってる。最近はツーリングとサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルハGT幌補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:00:53
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:15:31
ENDLESS FUNCTION-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:43:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入。 まだまだ現役でツーリングにジムカーナにサーキットに繰り出しています! 2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
後輩から引き取って増車。部品取りにしようかと思ってたけど意外に快調で車検とってしまいまし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊が試したくて購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結婚する少し前まで嫁さんが乗ってた車(写真右)。 RSリミテッドです。 どっちを残すかで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation