• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼちゃんのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

オイル交換久々に

オイル交換久々にコペンネタってかなり久々?
やらなきゃやらなきゃと思っていたオイル交換ようやく実施できました。
やろうと思うと雪だったり雨だったり用があったりで延び延びになり、今日も微妙な天気でしたが小降りだったので交換することに。
8500kmぶりの交換でした。
ドレンパッキン切らしてたんで買いに行ったのですが、ダイハツ用として売ってるのがどうも使っているのと合わなさそう。見た感じはトヨタ用が近い。マグネット付きのドレンボルトに変えてあるのでそのせいだと思ったのですが、自信がないので両方買ってみました。
帰って合わせたらやはりトヨタ用が正解。
無事交換終了。すっきり!

パワステオイルが少し規定値より減っているのを発見。要補充です。

それにしても車が真っ黄色。
花粉の野郎ですね。
エアクリーナーも換えないとな。

夏タイヤも買わないと行けないので、何にするか悩み中。
奥様号なんでPLAYSあたりにグレードダウンするかと思いきや意外と高いのですね。
Posted at 2010/03/07 02:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年12月12日 イイね!

コペンGOGO!

コペンGOGO!本日、奥様のコペンが55555kmを突破。
4年とちょっとですから、月平均1000kmちょいってとこでしょうか?
我が家の3台中ではだんとつです。
(でもロードスターも今年は久々にがんばっています)
そろそろ足回りがやれてきたと感じているのですが、オーナー様はまったく気にならないそうで。初期の鋭さは確実に薄れた気がします。タイヤももう残り少ないし春にはなんとかせねば。初期の良さは純正タイヤのおかげも大きかったと思います。安く手に入れば純正タイヤがよいなぁ。

今日は雨も降らないのに虹が出てましたね、しかも長時間。
暖かかったのでオープン走行で気持ちよく55555を刻んできました!
Posted at 2009/12/13 00:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年06月28日 イイね!

コペンのオイルフィルターと格闘

コペンのオイルフィルターと格闘少し間が開いてしまったので、曇っていた今日、コペンのオイルを交換。
前回交換から約7500km。今回はオイルフィルターも交換。

フィルターを換えるときは面倒なのでいつもディーラーにお願いしてました。
が、今回久々に自分で作業。
前回も「次回からは自分じゃやらない」と思った記憶がありますが、人間の記憶なんてあやふやなもの。今回の作業の結果「やっぱり次回はディーラーに頼もう」(^^;)

手順は以下
・車のジャッキアップ(ウマをかけましょう)
・オイル抜く
・フロント中央のエンジンマウントの間からフィルターレンチ+ラチェットレンチを入れて、フィルターを外す。狭いのでラチェットじゃないとやってられません。
 このとき、フィルターにレンチが食いつくのでフィルターを外しきる前にレンチをフィルターから外す、、、んだけど外れない。
 仕方ないのでとりあえずフィルターを外す。
 フィルター+フィルターレンチの状態ではエンジンマウントの間を抜けることが出来ない
 マイナスドライバーをたたきつけてエンジンマウントの上側スペースでフィルターとレンチを分離(文字で書くとこれだけですが、それはもうたいへん)
 このときフィルターの口を下に向けないよう細心の注意を払う
 フィルターとレンチを別々に下へ抜く
・オイルで汚れた部分を清掃(フィルターから漏れてきます)
・新しいフィルターにオイルを薄く塗って手で締める
 手を入れるとフィルターは見えないので手探りで位置を決めて締める
 手で締め付けるだけでいいらしいが、何せ力が入らないので念入りに締める。ここでレンチを使ったりするとまたレンチとフィルターの分離に苦労するので、あくまで手締め(前回の教訓)
・ドレンボルトを締める
・ジャッキを降ろす
・オイルを注ぐ


オイル交換だけなら15分くらいで終わるのに、やっぱり1時間くらいかかってしまいました。
エンジンマウントの隙間は決して大きい方ではない私の手でぎりぎり。軍手したら通らないくらい。しかもバリで手は傷だらけ。
いっそバンパー外した方が早いかも?

※コペンのフィルターは上記のマウントの間を通すサイズにするためとても小さくしかも専用品。もうちょっと良い方法はなかったんですかねぇ?
苦労した甲斐あって交換後はエンジン回転が軽くなった(気がする)

メモ:50165km(いつの間にか5万㎞を突破)
Posted at 2009/06/29 00:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年06月07日 イイね!

ぱてぱてもりもり

ぱてぱてもりもり昨日、私が遊びほうけている間に買い物に行っていたらしいうちの奥様。
帰ったらやけにおとなしいと思ったら、パン屋さんでコペンを縁石に引っかけちゃったらしい。

今日明るくなってから見てみたら、凹んでこそいなかったものの結構痛々しい感じ(ToT)
所々金属の地肌も見えてます。
場所的に錆が恐いし、プロに頼もうかとも思いましたが、去年も修理してるし、反省の意味も込めてDIYです(直すのは私ですが)。

やった作業
1.ペーパーで面出し
2.とりあえず錆止め塗装
3.後ろの方も傷が付いてるのを発見
4.パテ盛り(薄づけパテ)
5.乾かす間に昼食 久々にとっちゃん家(那須烏山市)へ
6.帰ったらイマイチ。
  傷が思ったより深かった部分は、薄づけパテではだめと判断
7.薄づけパテを削る
8.厚づけパテを盛る
9.乾かす間、ロードスターのオイル交換に出掛ける
10.世間話で帰りが遅くなる
11.パテを削る
12.暗くなってしまった
13.とりあえずサフェーサーを吹く
とりあえずここまで。
続きは来週?

しかしスチールグレーのペイントスプレー売ってないんですよね。どうすっかな?
Posted at 2009/06/08 00:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年04月18日 イイね!

やっとパッドさっと交換

やっとパッドさっと交換土曜日、昼は会社の仲間達とバーベキュー。

出発まで4、50分あったのでなんとか間に合うかなと思って、
ようやくコペンのサマータイヤへの交換と
違和感のあったフロントブレーキパッドの交換。
何事も追い込まれないとやらない私。

パッドを外したところで、キャリパーピストン戻し工具が手元にないことに気付きました。取りに行っても良かったのですが、時間もないし、てこの原理でメガネレンチを使って戻して無事交換終了。
ブレーキグリースも手元になかったのですが、また今度塗っときます。
(とりあえず古いのを薄く塗っておきました)

結局、ちょっと時間をオーバー。


交換した結果、気になっていた停車直前の違和感はほぼ解消。
やっぱりパッドだったのか?
でも外したパッドも見た目に以上はなさそうだし(まだまだ使えます)、ピストンの位置が悪かったのではないかと思っています。

遅くなりましたが、オープンシーズン開幕です。
Posted at 2009/04/19 23:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「今日はビートが我が家に来て12年目の日らしい」
何シテル?   07/15 12:58
1990年頃、ユーノスロードスターに試乗、その瞬間買うことを心に誓ってから3年。ついにばりばりローンで購入、25年経ってまだ乗ってる。最近はツーリングとサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルハGT幌補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:00:53
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:15:31
ENDLESS FUNCTION-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:43:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入。 まだまだ現役でツーリングにジムカーナにサーキットに繰り出しています! 2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
後輩から引き取って増車。部品取りにしようかと思ってたけど意外に快調で車検とってしまいまし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊が試したくて購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結婚する少し前まで嫁さんが乗ってた車(写真右)。 RSリミテッドです。 どっちを残すかで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation