• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼちゃんのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

台風一過

台風一過台風一過の秋晴れ。
午後からぶらりと出掛ける。
道ばたのラーメン屋に寄ってみる、意外とうまい。
八方に行ってみる。色づいてはいるけど針葉樹が多いのかもうひとつ「紅葉」感が足りない感じ。
途中白コペンとすれちがう。
大沼から塩原に抜けて、ふと目の前の「塩那道路」に行きたくなった。
行き止まりなのであえて行かない限り行くことのない道。前から行ってみたかった。
道路は予想外に整備されていて、しかもたくさんの車とすれ違う。なぜかタクシーまで(何しに来てたの?)
行き止まりまで7kmあるのだが、これも予想外に長い。上からの景色はまずまず。
行き止まりの先もナビ上では道が続いてる。開通することはあるのだろうか?
塩原ではちょっと渋滞にはまったが、裏道駆使してスムーズに帰ってきました。
最近日曜夕方はラジオが聞きたくて必ず車で走ってる気がする。
安部礼司ドはまり中。
Posted at 2007/10/29 01:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2007年09月22日 イイね!

那須までぷちドライブ

那須までぷちドライブ昨日はデルソル→NBロードスターに買い換えた後輩の愛車お披露目ということで那須方面へ「ぷちドライブ」に出かけてきました。いつものようにコースはその場で決定。
後輩のNB(NRリミテッドと言う限定車)+コペン+フィットx2の4台。
特別ゲストとして車好きの台湾からのエンジニアさんを連れて行きました。
朝は嫁さんがゴルフに行くと言うので5時に起きて集合場所まで送っていきました。ねむねむ。
8時半、集合場所へ。最後にNB到着。おお!新車のような輝き。ワインレッドがまぶしいです。すぐに汚れることで有名なベージュ内装ですらピカピカ。良い車を買ったなぁ。あー、NAのエンジンなんていじらずに買い換えるべきだったか?と一瞬考える。
ちょうどみんからコペンの皆様が同じようなコースのオフ会をすると言う話を前日に見たので行きの途中でもあるし、集合場所まで行ってみました。
集まってましたコペン。私は横に止めさせていただきましたが、ほかの面子は遠慮してたようです。
結局八方まではコペン軍団と一緒に、、、行くはずだったんですがスタートで出遅れてしまいました。分岐でどっちに行ったか分からず直進方向で工事のおじちゃんに「こんな車いっぱい通らんかった?」と聞くと「通ったで」という回答(関西弁はうそです)。信じてまっすぐ行ったんだけど、おいちゃんにはめられました(^^;)
八方まで追いつこうと結構飛ばしたんですがまったく追いつかず。どうやらコペン軍団は遠回りで県民の森経由で向かっていたらしく、われわれより後ろにいたのでした。
山の駅についたら黄色フィットがこない!しかも青フィットと黄フィットはドライバー交代してました。しばらく待っても来ないので目印にコペンを置いて探しに行ったけど見つからず。で戻ってきたらようやく黄フィットが来てました。(ほっ)
どうやらしばらく走っても追いつかないので違うほうへ行ったと思って方向を変えちゃってたらしいです。いやはやがけ下から見つからずに良かった。
その後コペンの皆様とのニアミスを楽しみました。しかし皆さん写真好きですねー。
コペンの皆さんと別ルートになってから、三依の「古代村」という10割蕎麦屋さんへ。相変わらず美味でした。川とそば畑がきれいなところなんですが、その近くに滝があるというので見学に。しばし川原で水遊び。

ずいぶんまったりしてしまったので、羽鳥湖のほうへ行こうと思っていたのをやめて400号を戻って那須方面へ。ちょっと深山ダムを往復し、近くで適当に喫茶店を探してちょっと怪しい「木古里」という店へ。意外と(失礼!)コーヒーはおいしかったです。じゃれてくる猫とほえてくる犬はかわいかった。
そこから近かったのでペニーレイン(パン屋さん)へ寄ったらエスティマの奥様たちがオイル漏れで困っている様子。たしかにフロントからオイルだか水だかが流れている。ん?エスティマってミッドシップだよな、と思ったのでつい「これはエンジンオイルじゃないでしょう」と、差し出がましく口出ししてみた。でボンネットの開け方もわからないようなので開けてチェック(^^;) なんとエンジンオイルのタンクがボンネット内にあった、がちゃんとたっぷり入ってる。いろいろ調べてラジエーターか?ということで水補充。30分ほどの距離なのでまあ大丈夫だろうと言うことを伝えると、安心したようで帰っていかれました。ちゃんと無事帰れたろうか?まあ流れてたのは大半がエアコンの水と思われるので大事にはいたってないと思うんですけど。でパンを買いに店に入ると店の方からお礼にとパンをいただいた。何もしてないんだけどなぁ。まあ感謝されるとこっちもうれしくなりますね。久々によいことしたかな?

その後、大田原経由で戻ったのですが、途中から雨が。気にせずそのまま走ってましたが、だんだん強くなる。氏家でそろそろやばいかと思いGSに寄って屋根閉めたんですが、その後1分も立たないうちに前も見えないほどの豪雨!いやー、絶妙なタイミングでした。

宇都宮でお好み焼きを食べて解散。
天気も良く気持ちの良い一日でした。

そろそろロードスターで走りたいぞ。


あんまり写真撮らなかったのでみんからの皆さんの写真はないのですがたまにはフォトギャラUP。
https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/63328/613530/photo.aspx
Posted at 2007/09/23 23:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2007年07月22日 イイね!

真夏のツーリング

真夏のツーリング発想水曜日、勧誘木曜日、実行日曜日という
思いつきツーリングを開催したところ会社の仲間で6台も集まりました。
対象はオープンカーじゃなくてもいいよ、とPRしましたが、結局5台がオープンカー。ま、いつもどおりね。
ビートで初参加が1人、初めての人がいるとちょっと緊張します(かっとび系の面子が多いので)
朝、集合時間になってもこない1名に電話したら寝てました(^^)
仕方ないので日光有料を通らず下道でゆっくり出発。
寝坊さんとはいろは手前で合流。
いろは坂は雨でハーフウェットでつるつる。後ろのほうで誰かがス○ンしたとかしないとか?
金精峠を越えて下っていくと予想外に晴れ間が!いい感じです。
途中とうもろこし街道で焼きもろこしをつまみぐい。美味でしたがまだまだこれからだそうです。
片品から坤六峠経由奈良俣ダムへ。
ダムの手前で昼食。まぜごはんとそばのセット、けっこう美味でした。
久々にやってきた奈良俣ダム、相変わらず美しいロックフィルダムです。
ツーリングのコースに組み込んだのは初めてですね。
さらに利根川の源流、渇水の際にはおなじみの八木沢ダムへ。
途中エリーゼがぶち抜いてきたのでちょっと張り合ってみました(^^;)
どうもMG軍団の一員だったようでたくさんのMGとなぜかFCカブリオレ1台。こちらもツーリングだったのでしょう。この集団どっかで見たことある気がする。
八木沢ダムはアーチ式。黒部ダムなんかで有名な形です。
ボートを楽しんでる方々がたくさんいて驚きました。
帰りは水上経由で沼田まで行って日光へ戻るコース。
関越水上ICから高速に乗って沼田まで、と思ったら後ろの4台が間違えて新潟方面へ!
ここから新潟へ向かうと次のICは関越トンネルの先、湯沢までない!
結局戻ってくるまでに3,40分かかりました。トンネルを抜けるとそこは大雨だったそうです。
まあ合流できてよかった。
結構な時間になってしまったので、今市(現日光市)の「びしゃもん」で焼きうどんをいただく。相変わらずうまい。
結局帰宅したら10時近くになってしまいました。
ところどころ雨が降ったりもしましたがほぼオープンで行けました。
暑すぎずちょうど良かったかも。
日ごろの行いってやつですね。
参加の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2007/07/24 23:34:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2007年07月20日 イイね!

コペン激走?

コペン激走?今日はつくば1000での走行会に参加してきました。
ロードスターは修理中なので嫁さんのコペンを奪って、いやいや借用して参加。
はたしてノーマルコペンの実力やいかに?というか私に操れるのか?

朝、のんびり到着。身内が主催者だからと言って毎回遅刻はいけません(^^;)
しばらく顔見知りの方々とのんびり交流してましたが、10時半ごろここに来た目的を思い出し、走行開始。
この走行会は走りたいときに自由に出入りできる形式をとっていますのでこんなのもありです。

今回は参加者が少なく、待ち時間もほとんどなくコースイン。
しかし回りはコペンと比べれば速い車ばかり。すぐに追いつかれては譲っての繰り返しでなかなか思うように走れません。
そんななか出したタイムは49秒8。事前にイメージしていたよりかなり遅い。とりあえず今日の目標はここからマイナス1秒と設定。
その後、終了までに99周走りました。
ベストラップは49秒2。
目標達成ならず(ToT)
ロードスターでの自己ベストより約5秒遅い計算になります。
車の差もあるけど、ロードスターの走り方で癖がついてしまっていてコペンに合わせた走らせ方ができなかったなぁと反省することしきり。
左フロントタイヤはかなり傷んでしまいました(新品なのに)

コペン自体はノーマルでもそこそこサーキットも楽しめるかなと感じました。足はやはりサーキットでは不満が出ます。ロールスピードが途中から急に速くなる感じがちょっと気になりました。ブレーキも、、、とか言い出すといっぱい出てきちゃいますが。
まわりがみんな同じクラスの車なら楽しいでしょうね。今日はちとつらかった。
でもビートに負けたのはちょっと悔しかったかも。

なにより車を壊さず無事帰ってこれてよかったよかった。
Posted at 2007/07/20 23:29:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2007年07月19日 イイね!

コペン出撃

結局、あしたのつくば1000はコペンで出撃することで確定しました。
FF、ターボ、ノーマルサス、とサーキットでは未体験ゾーンなので初心に帰って楽しんできます。ブレーキがちょっと不安です。目標タイムはどれくらいですかね?
Posted at 2007/07/20 01:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「今日はビートが我が家に来て12年目の日らしい」
何シテル?   07/15 12:58
1990年頃、ユーノスロードスターに試乗、その瞬間買うことを心に誓ってから3年。ついにばりばりローンで購入、25年経ってまだ乗ってる。最近はツーリングとサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルハGT幌補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:00:53
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:15:31
ENDLESS FUNCTION-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:43:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入。 まだまだ現役でツーリングにジムカーナにサーキットに繰り出しています! 2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
後輩から引き取って増車。部品取りにしようかと思ってたけど意外に快調で車検とってしまいまし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊が試したくて購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結婚する少し前まで嫁さんが乗ってた車(写真右)。 RSリミテッドです。 どっちを残すかで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation