• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼちゃんのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

仮面ライダー

日曜日、仮面ライダーディケイドが最終回だったので早起きして見てみました。
このシリーズ、途中から見てたんですが往年のライダーがやたらに登場してストーリーはよくわからんのですがとにかくすんげー感じ。

で、15分経過  「どうやって終わるんだ???」
20分経過  「終わり締まらなさそう」
25分経過。。。『続きは劇場版で 12月公開!』。。。「えーーーーっ!???」

子供向け(なのか?)番組でそんなんあり?
しかもとってもとっても途中のこれからってところで終わり。

いくらなんでもある程度締めて終わればいいのに。
ひょっとして途中で強制終了になっちゃったんだろうか?

今し方公式HP見てみました。
英語と漢字の嵐。
しかも世界観が書いてあるけどとっても難しい。
平成ライダーは「アギト」は知人に勧められ、
すっかりはまってみてましたけど、
今回のもひときわ難しいのですね。
子供はついてこないよなぁ。

最近人気だった「電王」は全然見なかったんですが、どうだったんでしょ?

ちゅうわけで、映画ちょっとみたいぞ。
Posted at 2009/08/31 22:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2009年08月30日 イイね!

脚ちょっとだけ交換

脚ちょっとだけ交換EURO-Rも早9年目の車検を迎えます。

最近はほんとに通勤にしか使わないみたいで、
今年に至ってはまだ2000kmちょっとしか走ってません。
そんな車なのに我が家で最もハイパワーで燃費はいちばん悪くしかもハイオク。
なんとも微妙ですがエンジンはやっぱり気持ちいいのです。

さて以前サスを交換した際に、フロントが下がりすぎで前傾姿勢になってました。
中古をもらったものでしたがHKS製でアコードワゴンがメインの商品だったようです。前オーナーはSiR-Tで使ってました。
一応車高調整付きなんですが、Cリング+ネジ式という構成のうち
Cリング部が固着してて変えられず、フロントはネジをめいっぱい上げても
まだ低すぎてたまに前加重でステアリングを切るとインナーフェンダーが干渉することがあるくらいでした。
リアはネジ部も固着しててまったく動かないので、試しにノーマルバネで組んでみたらドンピシャだったのですが、フロントはロアサスを組んでいました。

で車検も来るし、重い腰を上げてフロントもバネだけをノーマルに変えてあげればちょうどいい車高になるのではないかと考えました。

ところがこのネジ部が今回固着してまして大苦戦。
どうしてもネジが回らず、そのうち雨は降ってくるし、、、
最終的に「火」を使って回すことが出来ました。
終わったのはなんとかナイターに突入する直前でした。

それにしても着いてたバネは相当車高ダウンする仕様だったようで、
ロアシート位置をほとんど一番下まで下げても、狙った位置よりちょっと高いくらいかも?
疲れ果てたのでまだなじませていませんが、ちょうどいいくらいで落ち着くと良いな。






ちゃんと選挙も行きましたが、すごいことになってますね。
でも高速無料はよけいなお世話だ。これ以上混んだらどうしてくれんねん。
Posted at 2009/08/31 00:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆーろR | 日記
2009年08月13日 イイね!

ブッシュ交換完了

ブッシュ交換完了昨日今日とロードスターのブッシュ全交換(2回目)を行いました。

純正+マツスピ仕様+一部変更という仕様。

とはいえまだあまり力めない体、

そこで後輩のNB乗りくんを雇い、重作業をやってもらいました。


以下、興味はないと思いますが作業日記。


リアアッパーのナックル側は先日交換済みなので今回は対象外ですから、

今回の作業箇所は20カ所のブッシュ入れ換え。

あらかじめフロントアッパーアーム以外はNB用アームを中古で購入し、

ブッシュを入れ換えておいて、アームアッシーで交換すれば良い段取り。

フロントはナックル側のテーパー勘合部分が、

手持ちの安物アストロ製ボールジョイントリムーバーではどうしても抜けないので、

ここは外さず、車載状態でブッシュ入れ替えの予定でスタート。

NB用にしたのは補強されてるからというのもあるけど、

後々スタビリンクをとあるものに交換できないかたくらんでるため。

今は自作ピロリンクですが、がちゃがちゃうるさいのが気になってるのです。


事前に用意したNBアームブッシュも自分で入れ換えるつもりでしたが、

何カ所かギアプーラーのパワーではうまく入らなかったり、

入っても少し斜めになってしまったりだったので、

自分でやったのが抜き全部と、挿入8カ所。

残り8カ所の挿入をいつもお世話になってるAZ-NAKAZAWAさんに依頼。


昨日の朝から初めてリアの交換は午前中に難なく終了。

リアはダンパー外す必要がないので楽です。

問題のロアアームナックル側ボルトはあっさり抜けてあっさり入りました。

ここ固着して抜けないことが多いんですが。


フロントの方がたいへんなので、気を抜かず食後早々に再開。

ちなみに昼食は自作のカレー。


アッパーアームの車体側ボルト(超長い)を抜くのに四苦八苦。

右は後付オイルクーラーの配管が、左はパワステオイルの配管が邪魔をします。

苦労して叩いて叩いて引き抜きました。配管を動かしてよけるのに苦労しました。

先人からの情報でスタビ固定ボルトも邪魔とのことでしたが、

私の車はスタビと補強を共締めしてあり、

ボルトの飛び出しが2mmほど少ないので

ギリギリ邪魔にはならなかったようでゆるめずに済みました。

しかしあの長さでボルトナット固定ってちょっとどうなの?


ようやく外れたアッパーアームからブッシュを抜き、

新品ブッシュを入れようとしましたが、

途中からどうしても入っていきません。

仕方ないのでまたもやAZ-NAKAZAWAさんへお助け依頼。

盆前の最終日と言うことですぐ持って行けばやって頂けるとのこと。

さて、前述の通り、アームを外せない。

仕方ないのでナックルアッシーで外して持って行くことに。

ブレーキキャリパーを外して、タイロッドエンドを切り離し

(タイロッドは元の場所を間違えないようナットを編むテープで固定)

ロアアームと切り離して重い重いナックル左右を持って行きました。

帰ってきたら暗い時間になるので片づけてから行きました。


着いたのは6時半頃。

結局その場では作業終わらず、翌日(今日)に持ち越し、

お休みなのにやって頂けるとのこと、NAKAZAWAさんありがとうございました。

ついでに破れていたところも含めボールジョイントのブーツ4カ所も交換。

なので結局アッパーアームもナックルから切り離されました。


一日目はここで終了。そうです(予想通り)1日では終わらなかったのです。


さて本日2日目。

結局体を心配して今日も後輩くんが来てくれました。

午後2時頃作業が終わったとのことでナックル&アームを引き取りに。

帰って3時頃本日の作業スタート。

例のながーいボルトは結構あっさり入って幸先の良いスタート。

その後の作業もさくさく進み、6時前には全部作業終了。

ナックルとアームが分離されてたおかげでかなり楽に進みました。


アライメント調整用のカムはとりあえず元の状態で復帰。


フロントダンパーを外した際、バネが10mmほど遊んでいたことに気付く。

とりあえずプリロード0の位置まで調整。

ケース長調整部もこれまで残りのネジ山がわからなくなってたんで、

ネジ代15mmの位置で固定し直しました。

最低何ミリくらいまでが大丈夫なんだろうか?


組み付けた結果、上記のダンパー調整のせいもあって

かなりフロント上がりに。ま、後日調整します。


近所を軽く試運転。

家を出る瞬間から、違いが分かりました。

やっぱりへたってたんですね。

明らかに段差を越えたときのいなしが柔らかくなり、

乗り心地も良くなりました。

隣に乗ってた後輩くんは前の状態を知らないので、

乗り心地が悪いですね、というコメントでしたが。。。(^^;)


この後車高決めたら、アライメント調整に出して完了予定です!


お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。



走行距離メモ:166,300km


https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/53923/869353/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/14083/car/53923/869356/note.aspx



明日は近場ですが那須へ涼みに。ロドスタは少しお休みです。
Posted at 2009/08/14 00:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2009年08月01日 イイね!

退院しました

昨日の夜、「明日退院ね」と急に言われ、
本日無事退院致しました。

お言葉いただいた皆様、ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。

帰りのコペン助手席に座れるのか(シート低い&開口狭い)が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。足の固さが傷に響きました(ノーマルです)。

日に日に体の自由が増してるので月曜には社会復帰予定です。
Posted at 2009/08/01 17:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はビートが我が家に来て12年目の日らしい」
何シテル?   07/15 12:58
1990年頃、ユーノスロードスターに試乗、その瞬間買うことを心に誓ってから3年。ついにばりばりローンで購入、25年経ってまだ乗ってる。最近はツーリングとサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

マルハGT幌補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:00:53
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:15:31
ENDLESS FUNCTION-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:43:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入。 まだまだ現役でツーリングにジムカーナにサーキットに繰り出しています! 2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
後輩から引き取って増車。部品取りにしようかと思ってたけど意外に快調で車検とってしまいまし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊が試したくて購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結婚する少し前まで嫁さんが乗ってた車(写真右)。 RSリミテッドです。 どっちを残すかで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation