• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikari21のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

ekワゴンの秘密。 燃料計の不思議?

ekワゴンの秘密。 燃料計の不思議?さすがに軽自動車。

チョイ乗り中心でも結構な燃費です。
199キロ走って給油量が15.0ℓ、満タン法で13.3km/L。




しかし、この燃料計は動作が不安定で、いきなり2目盛り下がったかと思うと、翌日には1目盛り復活したり・・・。


7年落ちの中古なのでセンサーの故障かもしれませんネ(^_^;)。

燃料計の目盛りは全部で8個、ガソリンタンクの容量は30Lなので、1目盛り4L弱が目安なのでしょうが、実際はこの状態で15Lしか入りませんので、1目盛りは約3Lになります。

メーターが0になってからも、残量が6L残っている計算でしょうか(^.^)。
この車でロングドライブに行く気はありませんが、長距離乗ってもアクセラのように燃費が伸びる気配は無いようです。

この車を運転した直後にアクセラを運転すると、高級車に乗っているかと錯覚します(^^♪
Posted at 2012/10/14 19:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ekワゴン | 日記
2012年10月10日 イイね!

アクセラのトランク容量と新兵器

アクセラのトランク容量と新兵器トランクルームにゴルフのキャディバックが普通に積める。

これは、今までの車選びに欠かせないポイントだったのですが・・・。



そうなんです、アクセラスポーツには積めないのが判っていて惚れてしまったんです(^_^;)。
(セダンならトランク容量が大きいのでつめたのかもです)

今まで使用していたミズノのツアーレプリカモデル(愛車紹介に写真)は、5年ほど使用して大分傷みが目立ってきたので、軽量タイプなら積めるかも!などと甘い期待を抱いて、「OGIO(オジオ)」のバックを購入しました。


カッコいいでしょ?
しかし、積めたのかと言うと・・・



新兵器とはならずで(^.^)。
結局、後席のシートをどちらか倒して積むのは今までと変わりませんが、かなり軽量化出来たので積み下ろしは楽になりました。

何より色遣いがキレイで、アクセラのスカイブルーともマッチしてませんか?
前から欲しかったフットジョイのシューズも一緒に買っちゃいました。(^^♪

キャディバック:OGIO GROM XX
シューズ:FJ GF:Ⅱ BOA
Posted at 2012/10/10 00:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月06日 イイね!

アクセラは・・・やはり良い車です! &アテンザ予約開始ですね。

アクセラは・・・やはり良い車です! &アテンザ予約開始ですね。連続投稿ですが、今日は元気が良いので(^.^)。

アテンザが明日(10/6)から予約開始ですね。
評論家や一般ユーザの方に、どのような評価をされるのか楽しみです。
http://www.atenza.mazda.co.jp/pre/


昨日は久し振りのゴルフ&アクセラに乗るのも久し振り!
我家から小山を幾つか越える、片道40km程度の一般道を楽しんできました(^^♪

行きは軽い渋滞に遭遇しながらも好燃費(ホコリが目立って済みません)!


前の投稿でスタートのデリケートな部分を書きましたが、市街地を30分ほど走ると気にならなくなります(慣らされる?)。

気持ちよく・静かに・ナチュラルに曲がり・止まる。

何より、走行中のボディーの重厚感(高級車とは違う)が好きです。

少し驚かされるのは、生活道路などで道路に施されている黄色の凹凸を通過すると、目が回るくらいのスピードで車体が上下に揺れるんです。

柔らかく素早く動くのですが、足回りが凹凸を吸収している反動でボディ-が動くのかな?過去に乗っていた車は、もっとゆっくり、ガタガタと揺れてたので、アクセラは足が動いていて?悪い動きではないとポジティブに捕らえていますが、あまり揺れると目が回りそうです(^_^;)。

帰りは更に燃費が伸びて・・・。
楽しい一日でした(^^)v



Posted at 2012/10/06 00:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月05日 イイね!

9月の燃費・・・ekワゴンに思う事

9月の燃費・・・ekワゴンに思う事

9月の平均燃費は・・・

なんと、過去最低の9.0km/L(-_-)。




9月からekワゴンと2台体制のため、9月の走行距離は40%ほど下がって565km


9月は遠出もしておらず、片道4km弱の通勤専用だったし、エアコンの影響もあるけど、それにしても悪すぎる???。
何でだろう?と、考えるに・・・。

ありました、悪化の理由が!免許取立ての我が息子殿。

早く車に慣れさせる為に実地訓練を通勤時や週末にやっておりまして、ハラハラどきどきの連続ですが、アクセル操作もまだまだラフで。

ekワゴンも一日置きに乗せているのですが、ここで思わぬ一言が。

「ekワゴンの方がアクセル操作がしやすい!」

よくよく聞くと完全停止状態からの発進が、適当にアクセルを踏んでもスムーズに発進できるとの事。

確かに。扱いやすいんですねぇ、ekワゴンは(^.^)
考えるに、非力で滑るトルコンが効いている?と思われます。

アクセラはと言えば、パワーもあるので踏めばドンと出るのですが、i-DM先生にダメだしを食らい、ビビッてゆっくり踏むと出遅れる。
スルスル~、と気持ちよく出るのって、今でも結構神経使うんですよ(^_^;)

アクセルの出力特性をリニアに変えている事もあるんでしょうが、最大の要因は新型ATの一速で使うトルコンの容量が小さいからなんでしょうか、スイートスポットが小さい感じなんですよね。

納車後10ヶ月が過ぎ、無理に青出しを狙わない限り白点灯はありませんが、たまにモタつく事はあります。皆さんは如何ですか?
Posted at 2012/10/05 22:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年09月29日 イイね!

乗って!ミラージュ!!

乗って!ミラージュ!!乗ってみました、新型ミラージュ。

7月に注文してやっと納車になりました。

と、言っても我家ではなく、会社の車なんですけどね(^^)v。




グレードは2WD/G、オプション品は三菱のメモリーナビのみですが、営業車としては充分な装備ですね。

内装色に黒を選ぶと、シートはブラックとパープルのちょっとセクシーなツートンカラーです。

車の全体写真が旨く取れなかったのでネットから拝借(^_^;)。
色はこのまま「セルリアンブルーマイカ」。


アクセラのスカイブルーより、色も深みも「薄めの青」です。

試乗の感想は広告通りに「低価格」「低燃費」「コンパクト」でしょうか、クラスを超えた質感や走りを求めてはいけません。

タイ生産が話題になっていますが、だから作りが粗いとか言うことは無く、抜くところは抜いて、価格帯なりのコストで上手に生産されているな、と言う感じです。

エンジンを始動して直ぐに感じるのは、1.0リッター3気筒エンジンが音・振動ともに意外と静かで、これは市街地を走っても変わりません(後日、高速を走った社員に聞くとタイヤのノイズのほうが気になったとのこと)。

ミッションは副変速機付きのCVTで、リッターカーとは思えない出足(出足に関して言えばアクセラより扱いやすいです)、エンジンもスムースに吹けますが、副変速機の威力ですね。

ハンドリングはナチュラルですが、少し軽すぎるのが気になります。

ブレーキは街乗りでしか乗っておらず、高速での制動力は評価できませんが、踏み始めからタッチが良く、車体の姿勢も安定しています。
三菱車は過去に何台も乗っていますが、どの車もブレーキのタッチが良くて、踏むほどに制動力がジワリと上がるので、初めての車でもとてもコントロールし易いです。

期待の燃費は福岡市から長崎市まで、高速を使って往復約350キロほど走り、車載の燃費計で14.5キロと期待ハズレですが、運転したお兄さんは燃費無視のアクセル操作をする人なので、そのうち自分で計測します。

AS&Gは良く止まりますが、ニュートラルでは止まらないので、ブレーキを踏み続ける必要があり、この辺りはアクセラのi-STOPが一枚上、しかし、再始動の振動や音はアクセラよりも静かかも、再始動時間はアクセラが気持ち早い気がしますが・・・。

M/Gグレードは空力パーツ(Cd値=0.27)やAS&G、減速エネルギ-回生システムにヒルスタートアシスト、キーレスオペレーション(G)にイモビ、ドアミラーの自動開閉等々、結構な装備です。

ちょっと残念なのは収納出来ないルーフアンテナと、スペアキーです。
Gはキーが2個付いてきますがスマートキーは1個のみ、スペアはスマートキーに似せたアナログキーで、使用する場合はケースからキーを引き抜き、助手席のドアを開け(助手席しか鍵穴が無い)、よっこいしょ!と運転席に移り、キーケースをイモビ用の所定の場所に置き、アナログキーでエンジンを掛ける。ふぅ~(^_^;)

室内は男4名乗車しても充分なスペースがあり(営業車としてはラゲッジ容量が少ない)、全体的な作りや走行性能は上出来だと思いますが、軽やデミオ・ヴィッツなどのコンパクトカーも競合しそうなので、燃費以外に他車を圧倒する部分があるかと言うと・・・。

メインターゲットは燃費と取り回し重視&デザインで女性ユーザーなのでしょう。
Posted at 2012/09/29 01:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 ブレーキペダルの位置調整 http://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/2334626/4172554/note.aspx
何シテル?   03/28 19:41
福岡在住のhikari21です。 定年を迎えたら好きなだけ洗車が出来ると思っていたら、体力・気力も衰えて愛車2台の手入れが重荷になってきた今日この頃デス。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
フィット4からの乗り換えで10月21日に納車されました。 セダン・ディーゼル・プラチナ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年12月10日に納車されました。 4年前の現行モデル発売後、乗り換えの際は毎回 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024年10月21日 マツダ3セダンと入れ替えで業者さんに引き取られていきました。購入 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2021年2月13日に納車された息子の愛車です。 リストに全く入って無かった車ですが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation