• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikari21のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

i-stop 3度目の不調

i-stop 3度目の不調11月に2度目の不調以後、火曜日(4日)に完全休養を与えたのがいけなかったのか、水曜日から本日の午前中まで5日間、回生充電を意識しながら結構走ったのですが、バッテリーの状態はグレーのまま(-_-;)。

暫く様子を見ようかとも思いましたが、全く回復の兆しも無かったので、結局ディーラーに持ち込みました。

原因はバッテリーの劣化と前回不調時から判明しており、現在のバッテリーを出来るだけ長く使って、保証期限の3年以内に無償交換をしようと、サービスマンさんと計画を立てていたのですが、予測より早く劣化が進行しているようで、近々バッテリーを交換することとなりました。

※発生状況はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/1031041/2125713/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/1031041/2125751/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/1031041/2127228/note.aspx
 
取り敢えず本日は急速充電と、充電学習機能のリセット?を実施しi-stop機能は回復、バッテリーの入荷を待つ事となりました。

それにしても、待ち時間に他オーナーの発生状況を確認するが、あまり発生していないとの事、う~ん・・・本当かいな(+_+)。

購入後約一年、コンスタントに月900~1,000km走っており、模範的なオーナーだと思うんですが、土・日しか使用しないオーナーさんは・・・あ!アクセラのオーナーさんは車好きの方が多いので、サンデードライバーは希少かもですね(^_^;)。
Posted at 2012/12/09 23:28:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | i-stop | 日記
2012年12月06日 イイね!

アテンザのカタログ

アテンザのカタログ

我家にはアテンザのカタログが2冊あります。

タイトル画像の左側は、発売前に息子がインターネットで申し込んだもの、右のもう一冊は先週私が広島駅から持ち帰ったもの。

表紙は全く同じなんですが・・・。

息子が何気に見ていて、二冊の違いを発見したらしく。

微妙に構成を変えていたり



透視図が入ったり


車本体の色の出方や、パーフォレーションレザーのオフホワイトも印刷の色が違うんですね(広島駅から持ってきたものが発色が綺麗で実車に近い)。

更に決定的な違いは主要諸元やメーカーセットオプションの表
広島駅からもってきた物にしか入っていないんです。



ん?・・・ここまで来てハタと気付いた次第で(^_^;)。

発売前に送ってきたカタログの製作日は2012年9月、広島駅のは2012年11月。

アテンザに興味を持たれ、カタログを何度も見られている方は、とっくにご存知だったのでしょうが、発売前の「予約用カタログ」と発売後の「本カタログ」だったんです。

しかし、本カタログではボディーカラーの発色が全く違っていて、掲載する文章や配置などかなり推敲されているのが判ります。

カタログはかなり重要な販売ツールですからネ(^.^)。

Posted at 2012/12/06 21:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年12月02日 イイね!

アテンザとアクセラ

アテンザとアクセラ広島駅の新幹線出口(在来線乗換口)に展示してある新型アテンザに対面してきました。

ソウルレッドプレミアムメタリックのXD Lパッケージに、内装はオフホワイトのパーフォレーションレザー。

感想は率直にカッコいいし、良い車だと思います(^.^)。

お尻フェチも満足。



ごついと思った顔も実車はイイ感じ。



ここからは帰りの新幹線での妄想です(^_^;)。

財政的に買換えは無理ですが、アクセラ購入のタイミングでアテンザが存在していたら・・・「どうする?俺!」。

アクセラに感じている小さな不満。
・後席のやや硬めな乗り心地&乗降性の悪さ (ここはアクセラのターゲット外?)
・ラゲッジルームの横幅の狭さ(容量は問題なし)

片やアテンザは20Sで35万アップ、XDでは75万とかなりのコストアップ(アクセラスポーツ20S比較)だが、フルSKYにディーゼルもあり、アクセラに感じる不満も全部解消+変なメーカーセットオプションも大分改善されている(-_-;)。


右前方に小さく写っているのは、点検中のマイ・アクセラ君です。

しか~し!アクセラに乗ってしまった今、「走る・曲がる・止まる
」ドライブに行く度に感じる、アクセラを運転する楽しさや、コーナーリングでドライバーを中心に旋回するようなフィーリングは最高です(^.^)。

アテンザは当然、全ての性能でアクセラを凌駕していると思いますが、かなりサイズが大きく運転する楽しさは、ホイルベースが短いアクセラに軍配が上がるのではないかと。

まぁ、両車はもともとのターゲットも違いますし、我家の使用用途や予算・駐車場などの物理的制約からもアクセラになる訳で(^_^;)。

しかし、次期アクセラには凄く期待しておりまして、特に後席の乗降性の悪さが改善されると(ラゲッジの横幅はセダンなら問題なし)、フルSKY・ディーゼル・ハイブリッドなどガツンと商品力が上がりますので、買換えたい病が発生しそうで恐ろしいです(^.^)。
Posted at 2012/12/02 12:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年12月01日 イイね!

11月の燃費

11月の燃費11月の走行距離は970km

平均燃費は11.9km/L
月間の平均燃費としては記録更新です。

11月は会社慰安旅行など、通勤以外のロングドライブがいつもより多かったのが効きましたね(^^)。


他のオーナーの方は13~15km/Lなど普通に出ているようですが、我家の使用状況では上出来ですね(^_^;)。
Posted at 2012/12/01 13:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年11月28日 イイね!

アクセラの燃費 ワンドライブ新記録達成。

アクセラの燃費 ワンドライブ新記録達成。先日の土・日曜日は会社の慰安旅行で、自家用車3台を使い小ドライブに行ってきました。

宿泊先は佐世保市の弓張り岳にある「弓張の丘ホテル」。

集合場所の会社まで約30kmのドライブ、休日の朝だったせいか渋滞も無く快調なドライブで、いきなりワンドライブ新記録! 



20km/Lを出されている方も沢山いらっしゃいますが、取り敢えずとっても自己満足です(^^♪。

初日は、福岡市を出発し東背振(ひがしせふり)トンネルを抜ける山越えで「吉野ヶ里遺跡」を見学し、嬉野の「肥前夢街道」に寄って、佐世保に入るコースでした。

写真は東脊振トンネルを抜けたところにある「道の駅 吉野ヶ里」にて
車は手前の「チェイサー・ツアラーS(15年目)」、白いクラウンをとばして「マイアクセラ」と奥の「BMW(年式?)」の3台です。



ここから、目的地の吉野ヶ里遺跡まで下り10kmなんですが、ひたすら下りだとこんな感じで・・・、いつも下り道路だとうれしいんですけど(^_^;)。





吉野ヶ里の駐車場到着時点では・・・


翌日は佐世保から有田を経由し、高速で福岡まで戻りました。
今回の走行距離は「342km」、満タン計測で燃費記録は15.8km/L、かなりの山登りが2箇所あったことを思うと上出来ですかね。

帰りの高速ではパドルシフトやマニュアルを色々試してついスピードを・・・、これが無ければもっと伸びていたと思いますが、燃費面も含め楽しい2日間をアクセラと過ごすことが出来ました(^.^)。
Posted at 2012/11/28 01:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 ブレーキペダルの位置調整 http://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/2334626/4172554/note.aspx
何シテル?   03/28 19:41
福岡在住のhikari21です。 定年を迎えたら好きなだけ洗車が出来ると思っていたら、体力・気力も衰えて愛車2台の手入れが重荷になってきた今日この頃デス。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
フィット4からの乗り換えで10月21日に納車されました。 セダン・ディーゼル・プラチナ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年12月10日に納車されました。 4年前の現行モデル発売後、乗り換えの際は毎回 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024年10月21日 マツダ3セダンと入れ替えで業者さんに引き取られていきました。購入 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2021年2月13日に納車された息子の愛車です。 リストに全く入って無かった車ですが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation