• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikari21のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

アテンザとご対面

アテンザとご対面アテンザワゴン、実車見てきました。

我家のアクセラ君が2~3日前から、再度のi-stop不調
で(-_-;)。
点検の待ち時間に、外からは目立たない場所にひっそり置いてあったアテンザの写真をパチリ。

唯一、このブタ鼻が・・・
と思っていたら、ボンネットとグリルをつなぐ樹脂パーツのせり出しが良い感じで・・・。


後ろ姿も絶品です。


何処から見ても複雑でグラマラスなライン。
フロントバンパー下の顎のようなせり出しは、歩行者保護用のものだそうで、衝突時に膝下を払いボンネットに上げて、歩行者のダメージを吸収する設計らしいです。



グレードは20Sでしたが、225/45/19インチのオプションタイヤ装着車(デカイ!維持費が大変そう)、タイヤ銘柄はTURANZA。
http://www.carview.co.jp/road_impression/turanza/



インテリアは、メーター周りのデザインに好き嫌いがあるかもしれませんが、ソフトパッドを多用して上質な感じでした。

ディーゼルのLパッケージを契約された方は、込みで400万くらいになったそうです。

購入はとてもとても・・・(>_<)。
そのうち、試乗だけでもさせて頂こうかと(^_^;)。
Posted at 2012/11/18 20:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

アクセラの秘密。 乗り心地編其の弐

アクセラの秘密。 乗り心地編其の弐アクセラ購入時に乗り心地とランニングコストを優先、付けたかったオプションを見送り、インチダウンのオプションを選択。


見栄え以外は満足していますが・・・。


過日、i-stop不調でディーラーに半日程度預けて以降、低速で大き目のギャップを越える際に、ボディー全体に強めのショックが出るようになって・・・。

15インチタイヤのB250は、指定空気圧が前250kpa/後240kpaですが、若干落として前240kpa/後230kpaで使用しており、ディーラーで少し高めに調整されたかな?と思ってしばらく乗っておりました(^_^;)。

空気圧は行きつけのセルフスタンドで、1~2ヶ月サイクルで自分で調整しますが、前々から何時でも計測出来るよう、車載用にエアゲージが欲しかったので、良い機会と思い購入し早速測定したところ・・・。



全てのタイヤが190kpaピッタリ(>_<)。

安物エアゲージの誤差かと思い、慌ててスタンドに持ち込み測定したが、やはり四輪全部が190kpa。

ディーラーが間違えて調整したとしか思えませんが、こんなミスをされては(+_+)。

しかし、空気圧が低いと乗り心地はソフトになると思っていましたが、空気圧が高い足回りの硬さとは違う、ボディー全体に振動が伝わるような硬さが出るんですね。

教訓:日常点検は自分でしましょう(^_^;)。
Posted at 2012/11/15 00:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年11月12日 イイね!

マツダレンタカーの秘密。   SKYACTIVの導入はいつでしょう?

マツダレンタカーの秘密。   SKYACTIVの導入はいつでしょう?


タイトル画像は沖縄で撮ったものではありません(^_^;)。
ネットからの拝借で(__)

 
 

博多駅から会社までの通勤経路(徒歩20分)の楽しみがこれ。
マツダレンタカーの第二?駐車場

デミオ・アクセラを中心に、色々なマツダ車が停めてあるので楽しみなんですが・・・
デミオやアクセラも、ましてやCX-5もSKYACTIV車がなかなか導入されないようです。

新車発売時は台数稼ぎに真っ先に導入されると思っていたのですが、発売後一年たってようやくデミオのSKYをチラホラ見るようになりました。



時々、プリウスなども停まっていたりして、HPを見るとMINIやBMWにクラウンや、フーガハイブリッドもラインナップされているのに、マツダの看板商品=SKYACTIVの文字が出てこないのもマツダらしいと言うか・・・(+_+)。
Posted at 2012/11/12 00:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2012年11月10日 イイね!

牛肉三昧・・・グランドハイアット福岡にて

牛肉三昧・・・グランドハイアット福岡にて軽量化計画進行中ではありますが、久し振りに満タン補充してきました。

場所はキャナルシティ内にあるホテルのレストラン「アロマーズ」。
 
 
会社の上期業績達成お疲れ様会で、ちょっと贅沢に「九州和牛カルテット・オーダービュッフェ」を食べてきました(^^)v。

コ-スは前菜とデザートのビュッフェ+メイン料理はオーダービュッフェでお一人様¥3,900(ソフトドリンクはフリー)。
 
飲み放題を付けても¥4,800と、内容から言うとコストパフォーマンスはかなり高いと感じました。

手前がデザート、奥が前菜のコーナー。



 

こちらはメイン料理のメニューで、当然ですが注文してから調理してくれます。



こちらが本日主役の牛肉グリル。
 
 手前から伊万里牛、博多牛、熊本牛、鹿児島牛のグリル、一口サイズになっており、写真用に一緒の皿で出して貰いましたが、本当は産地別に一人前(50g?)ひと皿で提供されます。

 
焼け具合もナイスで、外はしっかり内はレアな部分がちゃんと残っておりました(プロが焼くので当然でしょうが)。

 博多→伊万里→鹿児島→熊本の順で脂肪が多くなり、私は伊万里・鹿児島がしつこくなくて好みです。



前菜・デザート・その他。



肉をもっと沢山食べようと思っていましたが、軽量化を促進している為かオーダー7食目(約350gくらい?)でギブアップ。

いつもは居酒屋などで開催するのですが、大騒ぎはできないものの(^_^;)、たまにはホテルも良いですね。

社員一同 大満足の一日でした(^.^)。
Posted at 2012/11/10 13:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年11月03日 イイね!

10月の燃費・・・燃費上昇!

10月の燃費・・・燃費上昇! 
 

 10月の走行距離は752.5km。


 

 2台体制になり通勤使用回数は半減しましたが、10月は片道30km程度のドライブが6回350キロほど。

i-stopの不調などもありましたが、気温も下がり待ち時間でのアイドリングやエアコン使用も減って、燃費が伸びました!



過去の愛車で一ヶ月の平均燃費が10km/L越えるなんてなかったのに、2.0ℓカーがこんな燃費が出るとは、技術革新は凄いですね(^.^)。

最近はアクセラのトルコンの特徴もだいぶ掴め、i-DMスコアも気にならなくなり、青出し狙わずサラっと運転していますので、3~4kmの短距離でも普通に13~14km/Lの燃費が出るようになっています。

暖機運転の時間を殆ど取らないのも大きいですかね?
これから寒くなると、暖気に時間が掛かりますが、今年の冬は始動後にエンジン回転数が少し落ちた段階でGoしようかと思います。
 
昨冬は購入したばかりで暖気が終わるまで待ってました(^_^;)
Posted at 2012/11/03 01:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 ブレーキペダルの位置調整 http://minkara.carview.co.jp/userid/1408353/car/2334626/4172554/note.aspx
何シテル?   03/28 19:41
福岡在住のhikari21です。 定年を迎えたら好きなだけ洗車が出来ると思っていたら、体力・気力も衰えて愛車2台の手入れが重荷になってきた今日この頃デス。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
フィット4からの乗り換えで10月21日に納車されました。 セダン・ディーゼル・プラチナ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年12月10日に納車されました。 4年前の現行モデル発売後、乗り換えの際は毎回 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024年10月21日 マツダ3セダンと入れ替えで業者さんに引き取られていきました。購入 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2021年2月13日に納車された息子の愛車です。 リストに全く入って無かった車ですが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation