• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東洋の神秘のブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

キッザニア東京

キッザニア東京お台場の駐車場からキッザニア東京のある豊洲に出発です。

キャンピングカーのナビではどうやっても目的地が出て来ない。
しかし何とか到着。

さてこの車をどこに停めるかが問題。
事前に車高3mの車が停められるのか、ららぽーとに確認をとっていましたが、
着いたら駐車場の警備員に聞いてくれとのこと。
立駐には入らないので尋ねるとバイク駐車場があるスペースに手招きされる。
駐車券を渡されることなく停めてしまったけど・・・いいんだろうか?

しばらく車内でくつろいでいると、バイクが何台も目の前で横一列に並ぶ。
フォンフォン吹かしてますが、これは一体・・・
しばらく睨み合い(ウソ)が続くと元気よく走り去って行った。

さて、ららぽーとに入ったのが15時半。
16時からの2部に入場予約を取っています。
店内では入場待ちの列がすごい・・・
最後尾と書かれた看板に並ぶも先頭なんて見えやしない。
15時40分ぐらいか列が進みだす。
思ったよりスムーズに列は進んでいきます。
入場ゲートをくぐったのが16時2分。
長蛇の列だったのにほぼ時間通りに入場できました。

初めてのキッザニア東京!
中は背丈の小さな街でした。
最初に子どもたちが選んだ職業は、コカコーラ・ボトラー工場!
ペットボトルの洗浄から原液注入、コーラの完成まで自分で行えるというもの。
お土産に作ったコーラをもらえるというから結構な人気パビリオンも頷けます。
いきなり1時間待ち・・・^-^;
5人で1グループ制なので時間がかかります。
お兄さんに制服を貸してもらいやっと順番が回ってくる。
何やら指導役のお兄さんと話をしているが、保護者は店の中には入れません。
壁がクリアになっているのでへばりついてひたすらシャッターを切るしかない(笑
出来上がったコーラを持って満面の笑み激写!

キッザニア内はバスガイド用の小さなバス、消防車や救急車、東京電力の作業車などひっきりなしに車が走り、ガソリンスタンドで働く子どもたちの掛け声が響き渡る
活気に満ちた空間です。

次に体験した職業は、キャビンアテンダント!
娘がトライしたのですが、それを見た息子もトライしたいと言う^-^;
スチュワーデスさんだけどね・・・
それでもやりたいと言う。
係員のおねえさんも「えっ!?」というリアクション(笑
働いているところはモニターでしか保護者は見れない。
エプロンを付け配膳をしている息子を見て世の中の移り変わりようを見たようだった。
本人はごきげんで楽しかったとのこと。

ここは2階にもいくつかパビリオンがあるが、医師の職場は手術体験。
かなりリアルで驚く。
とにかく体験場所はすべて本格的。
そして保護者は外から壁越しに見てるだけ。
入場後も保護者が一人残っていれば途中で抜け出しOKなので、子どもたちが
一人で行動できればいなくたって構わない。
ららぽーとのショッピングモールで買い物を楽しんで過ごすというのもありですね。

その後カメラマンやジュース工場などで働き、もらった賃金は銀行に預けることに。
次回行った時に引き出せば利息がついているらしい。

第二部は16時~21時まで。
最終最後まで残っていると大人はくたくたです。
60近くあるパビリオンでも今回体験出来たのは3つほど・・・
一日で全て回るのは絶対に不可能だよこれ。
それでも子どもたちには刺激的な体験だったようで、楽しかった~と、とても喜んでいました。
連れてきた甲斐がありました。

21時過ぎにキッザニア退場。
出たところのレストランで遅い夕食をとる。
ららぽーとから外へ出るのに出入り口が閉まっていたりして出口を探してウロウロ
イライラ。

駐車場にぽつんと停まっている車にやっと戻れ出発。
駐車場を出る時にも駐車代金の精算はなく、結局無料で使わせて頂けたようです。

今夜の寝場所はどこかの高速のSA。
どこにするかはまだ決めていない。
取り合えず首都高に乗り東名を西へ・・・
子どもたちは二段ベッドで既に眠りに入っている(走行中は駄目なんだけどね)
時間も遅いので、足柄SAで今夜はP泊。
どでかいアメリカンキャンピングカーを見つけその横に私も停める。
グランツよりもかなりデカイ。

暖かかったのでそのまま寝てしまったけれど、朝方寒さで目が覚める。
午前4時過ぎ。
やっぱりヒーターはつけていないと寒かった。
道路が混むと嫌なので他3名寝たまま出発しちゃいます^-^;
この時始めて35Rが走っているのを見ました。
しかも2台。

キャンピングカーで走っていると目立つのか、追い抜いていく車の助手席の人が
抜きざま振り返って見ていきます。
こういうのはちょっと快感。

しばらく走って富士川SA到着。
到着する前から富士山が良く見えていい気分。
SAからは見下ろすような感じでとても富士山が良く見える。
天気もいいし最高!
スターバックスで朝食を買い込み、富士山を見ながらベンチで頂く。
ポルシェターボやフェラーリもやってきてこれまた楽しい光景だ。

ここで富士山をバックにキャンピングカーを撮ろうと嫁さんが言い出すも、
停めるスペースがなく断念。
しかし、ここのサービスエリアは非常に気持ちがいい場所だ。
早朝富士川SAの下りにいるのは初めて。
富士山を眺めながらキャンピングカーで横になるのは贅沢な気分にさせられます。

SAを出てから途中で嫁さんに運転を交代してもらい、私はお休みタイム。
春一番が吹いたこの日は、横風が猛烈でした。
車を返しに行く前に名古屋キャンピングカーショーが開催されていたので見に行くことに。
伊勢湾岸トリトン上では飛ばされて海に落ちるんじゃないかと思っていたけれど、
意外と横風に弱くないものです。
普段乗ってる軽バンより重い分穏やかかもしれません。
Posted at 2008/03/18 02:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2008年02月23日 イイね!

キャンピングカーで2日目~東京入り~

キャンピングカーで2日目~東京入り~談合坂SAを5時頃出発。

八王子を過ぎた辺りから車が混み始める。
首都高で渋滞にはまりながら、一路お台場を目指す。
お台場出口を通り過ぎてしまいあたふたしながら引き返す。

お台場には駐車場がたくさんあるが、キャンピングカーが止められる駐車場は
限られています。
私たちはゆりかもめ「船の科学館前駅」徒歩2分の駐車場に停めました。
背後にはフジテレビジョンがど~んとあります。
駐車料金一日:3,000円

そそくさと出掛ける用意をしてゆりかもめに乗車。
築地市場で朝飯を食べに行くことにします。
9時頃だったのでゆりかもめは空き空き。
子供たちは先頭の運転席横に座らせてもらい大喜びです。
終点新橋までいくも、どうやら築地に行くには手前の汐留で降りた方が近かったということが分かり・・・汐留駅まで歩いて戻ります。
電通のビルを見上げながら「よくこんなの建てれるもんだなと」(笑

汐留駅から地下鉄に乗れば次の駅が築地です。
たくさん観光客らしき人がいるので流れにのりながら市場に入る。
10時ごろだというのにどこのお店も列が出来ています。
せっかくだからとお寿司をいただく事に。
列に並んで20分ぐらい待っただろうか・・・
入店したのは、市場すし
おいしくいただき、気さくな板さんと写真を撮ってもらい市場を後に。

次に向かったのは東京タワー。
築地から地下鉄で2駅だったかすぐ近くでした。
なんでも階段を上ってタワー展望台まで行けるとかで、嫌だ~と言うのに
無理やり登らせられる羽目に・・・
ヒーヒー言いながら(私だけ)登り終えると、展望台の暑いこと暑いこと。
疲れと暑さからすぐ降りることに(笑

降りてくると、何やら不思議な乗り物が止まっています。
聞くと自転車タクシーですよとのこと。
正式にはヴェロタクシーと呼ぶそうです。
面白そうなので地下鉄の駅まで乗っていく事にします。
事前に料金を聞くと700円ほどという話が、到着して請求されたのは1,400円!
子どもが大人料金になっているし話がちが~う。
アトラクションに乗ったと思いそのまま支払いましたが、乗る時はもっとしっかり
料金を聞くべきだったと感じましたね。

キッザニアの時間が迫ってきたので、ここで一旦駐車場まで戻ります。
そしてベッドで昼寝タイム...。

さぁ次はいよいよキッザニア!
Posted at 2008/03/16 15:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

キャンピングカーでキッザニア東京へ初日~諏訪湖の温泉と談合坂SA~

16時頃自宅を出て走り出す。
夕食タイムは伊勢湾岸堂の刈谷SAで横綱ラーメン。

今晩はどこかのSAで車中泊の予定。
寝る前にひとっ風呂浴びるのにどこかないかな?と思い立ったのが
中央道諏訪湖SAのハイウェイ温泉!

営業時間が21時までということなので、足早に刈谷を出発。
ナビ表示で到着予想時間が出るのに感動!まだナビを持っていない私(^-^;

20時40分着予想。こりゃ間に合わないとぬふわkmペースで中央道
を走る。
燃料計の針がぐんぐん下がる・・・
子供たちは後ろのシートでもう眠っている。

途中駒ケ岳SAでトイレタイム。
小型車駐車場に停めるも、お尻がずいぶん飛び出ているのを見て
長い車なんだと実感。

なんとか20時30分ぐらいに諏訪湖SAに到着。
駐車場には雪...
今から入ってもすぐに出ないと間に合わない時間だが・・・
受付のおじさんが10分ぐらいなら延長するよ。とありがたいお言葉。
そんなら入ろうよと急いで突入。

あっち~
息子が叫ぶ。
めちゃめちゃ熱いお湯だわさこれ。
男湯はトラックドライバーらしき人が結構入ってる。
「泳いでもいい?」と言う息子をなだめつつ時間に追われ出ることに・・・
外の空気が冷たくて気持ちいい。

ガソリンもかなり減っていたので給油し、今夜のP泊地談合坂SAを目指し出発。
22時過ぎ 談合坂SA着
駐車場は広くて車も少ない。
静かに休めそうだ・・・
トイレ前の小型車スペースに停め就寝準備。
FFヒーターのスイッチを入れるとすぐに温風が出てくる。
エンジンを止めても暖めてくれるFFヒーターはありがたい装備。

子供たちは既に眠っているので、そっと2段ベットとバンクベットに運んであげる。
寝具は家から持ってきた毛布と500円で買った寝袋だけ。
500円で買った寝袋と言えど入ってしまえば結構暖かい。
今夜は娘が2段ベッド下段で息子はバンクベッドで私と添い寝。
二人で寝ても余裕です。
嫁さんはクッションがある特等席のダイネットベッドでお休み。

一旦寝に入るが、男の性か何か悪さでもされないかと気になって眠れない。
時折止まった車のドアの開閉音にも敏感に反応してしまう。
いつの間にやら寝入ってしまったが、朝の4時過ぎに目が覚める。
まだ走り出すには時間が早いので、SA内をうろつき一服。
売店もオープンしていてなんだか居心地が良いサービスエリアだ。

二日目へつづく
Posted at 2008/03/16 03:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2008年02月22日 イイね!

キャンピングカーでキッザニア東京へ初日~キャンピングカー編~

キャンピングカーでキッザニア東京へ初日~キャンピングカー編~キャンピングカーをレンタルして東京へ遊びに行ってきました。

なぜにキャンピングカーをレンタルしたのかと言いますと、キッザニア東京の当日チケットをGETする為だったのです。



ご存知の通りキッザニアのチケットはたいへん人気が高く、
土・日の枠は数ヶ月前から完売状態です。
私のようにいつ行けるか数日前でないと判断出来ない人は、事前に
GETなんて夢物語・・・(結局は取れたんですけどね)
だったら当日券に並ぶしかない!午前5時から!(笑
ということで、そんな時間に東京に行けるのはキャンピングカー
しかないという結論。
ステッピィーで車中泊は出来なくはないけれど絶対疲れますから、はい。

とは言うものの、
本当はキャンピングカーを運転したかったから!なんです。
好きですから、キャンピングカーが。
旅行に行く道中だって楽しみたいですからね。

さてさて、今回お借りしたキャンピングカーは、名古屋のキャンピングカーレンタル名古屋さん。
今回かなりご無理なことを申し出てしまったのですが、たいへん親切に対応をして頂きました。
その節はお世話になりありがとうございました。

お借りした車は、タイプⅠグラハイ4WD。
グランドハイエースベースのキャブコンです。
3400ccの4WDということでキャブコンにしてはパワーがあるタイプ。
二段ベッド仕様で家族4人だと余裕の居住空間ですね。
ベッド長だって私が寝ても余裕です。

そんなことでお借りしたグラハイ4WD。
最初に車で走った感想をいくつか書いてみます。

・車幅がある(2m6cm)のでやっぱりドキドキ。
(でもこれはすぐに慣れるし、普通に走れば普通でした^-^;)

・ブレーキの効きがかなり甘い・・・これはちょっと怖い。
(車重があるので致し方なしではあるが・・・)

・ミシミシガタピシ後ろで音が鳴り、まるでフェリーに乗っている気分。
(でも新鮮で楽しかったりする)

・運転席が高く見晴らしが良く気持ちよい。
(周囲へのアピールも高いようで視線も感じる)

・燃費が恐ろしく悪い(リッター5~6km)
(うちのRで飛ばした時とほぼ同じ)
燃料計の針がみるみる下がるを見て、正直これからの長距離走に不安を感じてしまう勢いでした。

・突き上げ、揺り戻しなど乗り心地は誉められたものではない。
(運転しているとそうでもないが、同乗者はかなりきつかったらしい)

なんだか不満点が多そうに聞こえてしまうが、あくまで一般車と較べた
ようなもので、当たり前と言えば当たり前。
キャンピングカーの魅力はこんなところで決まらないのよね~
とっても楽しかった旅行編いってみよう!
Posted at 2008/03/16 02:05:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2007年12月12日 イイね!

エアクリ&アルミを調達したものの・・・

エアクリ&アルミを調達したものの・・・11月はSAF1を見に行った一日だけ。
12月に入ってからは半日取れたものの次回は未定・・・
休日の話ですが!(T-T)


それはさておき、今週末のオフに向けて車を動かせる状態にしないといけないので、アルミ&タイヤをオークションで落札。
エアクリはトラストのエアインクスBを新品で調達。
久しぶりに大型投資を敢行した訳であります^-^;

これでビニテ仕様のエアクリともおさらば出来る筈が・・・
エアクリはエアフロアダプターがなく汎用品だった為装着出来ないと分かり心はブル~。

アルミもセンターキャップを外すレンチがなく、これまた交換出来ず・・・
もう、キーーーー!!って叫びたくなります(笑

レンチは急いで取り寄せられたけれど、エアフロアダプターをどうするか?
単品で揃えると2個で1万ぐらいだそう。
車種別の物を初めから購入しておいた方が安上がりだったと思うと悔しさが込み上げてくるので、取りあえず流用品を探してます。アルノカ~

しかしこれでR'sMetting以来やっとやっとRに乗れる(爆
Posted at 2007/12/12 01:10:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

車を楽しむ、車で楽しむ どんな車にもドライビングプレジャーは存在すると思っています。 車種にこだわりはなく、いいな!と感じればぞっこん惚れこむ移り気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT-Rオーナーズ(みんからグループ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/27 16:39:56
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H7年式 Vスペックです。 改造箇所はパーツレビューをご覧になってください。 最大2ヶ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目ステップワゴンの初期型です。 外装ブルーに内装がイエローで、一応二代目のイメージカ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation