
(メールのやり取りからの抜粋)
最初の請求
1. ドア交換 229,330円(Dの見積もり)
2. デッドニングの材料 5,000円
3. 台車代 1週間 20,000円
保険会社の回答
① 車両修理代:211,966円
② デッドニングの材料費:5,000円を認定させていただきます。
代車費20,000円ですが、損害のあったものに対してお支払いが可能になりますので、現時点でご利用されていないため認定はできかねてしまいます。
申し訳ございません。
(ネットでも修理前の代車費用の請求は困難とあったので、デッドニング代を釣り上げて、請求を出しなおす。)
1. ドア交換 229,330円
2. デッドニング代60,500円(ネットで拾った見積もり^o^)
3. 台車代 12,000円x 7日間
保険会社の回答
① 車両修理代:211,966円
本件事故による右側のドアのデットニングの損害がないことから、左右2枚の認定は、加害者の賠償責任の範囲を超えていると考えます。
今回損害のあるドア1枚分の30,250円をお支払いさせていただきます。
俺の返答
(素人のデッドニングで、そんなたいそうなものではありませんが、)
デッドニングの機能的損害があります。
デッドニングは左右が揃って、機能するものです。
当方はオーディオの音質を向上させるためにデッドニングを施工しております。
左右バラバラではバランスが崩れ、デッドニングの機能が十分生かされません。
修理費用:211,966円とデットニング費用:60,500円で納得いたします。(代車費用は諦めました。)
保険会社の回答
ご修理されるお時間がないというご事情を考慮し、ご提示いただいた合計272,466円(修理費用:211,966円・デットニング費用:60,500円)を今回のご損害額として賠償させていただきます。
(3/8交渉スタート、3/27交渉終了、事故から1か月)
えっ、最初に請求した金額より高くなったじゃん。^o^
音質うんぬんというよりも、暇つぶしのデッドニングがここで効果発揮するとは恐ろし。
車高調入れちゃおっかな。^o^
でも、先に直さなないと。面倒くさ。
Posted at 2023/04/13 02:30:33 | |
トラックバック(0) | クルマ