• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペペロンチーノひろ@のブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

二輪免許進捗状況!

9月も後半に入り二輪免許も山場です。
入所から3ヶ月半です。

4限目(9/11)、5限目(9/16)、6限目(9/20)を終えてきました。

台風はありましたが、教習所は平常稼働しておりました。少し地域離れるだけで状況が全然違います。

3限受けてきたうち、4、6限目はシュミレーターです。しかも、6限目は2時間連続(-。-;実質、合計4時間ですね。

4限目は、シュミレーターで交差点の危険予測。右直事故とかの体験のようなものでした。

5限目は、『回避』。教官が旗を上げて、赤なら左、白なら右、両方ならストップを30キロくらいで走って判断する体験。体験なので、普通にやれば特に問題ないです。残り時間は、みきわめコース1と2を交互に走行して練習です。
コースはバッチリ記憶!ただ、スラロームで勢いよく行き過ぎてこけました。なので、今後大人しく走ることにしました(笑 ここまでくると課題も安定して出来るようになるので調子に乗ってました(-。-;

6限目は、シュミレーター&学科?のセット教習。危険予測ですね、交差点に加えて色んなとこに『危険』が仕込まれていて、予測して回避しましょうというもの。
そのあと、『二人乗り気をつけてねDVD』をみる。1年間は2人乗り出来ないので、その頃には忘れてるかも、、、。

あと2時限で教習は終わりです。とりあえず、10/3に2コマ予約しました。早まることはないかな、、、。卒検はすぐ予約出来るといいなぁ。

平常心でいけば、卒検合格までストレートにいけるかな?

実は既に免許取得後のバイクは契約してあるので、頑張って早くお迎えいきたいです(>_<)
2019年09月06日 イイね!

二輪免許 2段階!

入所して3ヶ月、、、
やっとこさ2段階突入です。
今のとこ復習なしできてます!
この調子でいこう♪

2段階の1時限目(8/28)、2限目(8/30)、3限目(9/4)まで進みました。

1限目は、シュミレーター。
標識みえてますか?徐行ですか?一時停止ですか?みたいなのを確認しながらの走行シュミレーターです。四輪免許取った時の記憶など全くないので、忘れてるものも多かったかな。

2限目は、検定コース走行。課題も安定して出来るようになり、コースも覚えた!あと、ウィンカーのタイミングとかチクチク指摘されました。ここは納得いかないとこもおるけど、指示通りにやらないと検定で減点されるでしょうね。四輪免許の時と同じですね。

3限目は、急制動。40kmまで加速(実際には42〜3kmまでだしてブレーキ開始ライン手前でスロットルオフ)し、ブレーキングして11m以内で停止するもの。急制動というけど、そこまでの急ブレーキではないかな。落ち着いてリアをロックさせなければ大丈夫でしょう、何回かロックさせてしまった(^_^;)

次回以降の予約も取ってきたし、うまくいけば今月中に卒検いけるかな。シュミレーターがあと2回もあるのが憂鬱。実車は楽しいんだけどなー。というわけで、2段階後半も頑張りますv(^_^v)♪
Posted at 2019/09/06 08:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪免許取得記録 | 日記
2019年08月10日 イイね!

二輪教習9限目!(1段階みきわめ)

前回、ミスしまくりだったので、不安の中の久しぶりの教習です。19時10分〜の教習ですが暑い!

みきわめなので、検定コースを走ります。ただ、まだ急制動は教習してないので飛ばしです。

前回と打って変わって、ノーミスでいけました。注意されたのは、S字で左折するときに右に振りすぎてる点。一本橋もスラロームも特に大丈夫でした!この前できなかったのは、仕事終わりなのと、暑さで疲れてたせいかな(^_^;)

あっさりokもらったので、2段階に向けて安全確認のタイミングとかをレクチャー受けて終了。

次回からは2段階。
いきなりシュミレーター。
予約は、8月28日、、、。
これ以降は、複数教習okなるので多少予約取りやすくなるとか?本当か?

目標の9月中にとれるのかなー。
Posted at 2019/08/11 20:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

二輪教習6-8限目!

先週は二輪教習6限目(シュミレーション)、昨日は7限目(AT体験)、8限目(坂道発進)を受けてきました。

やっと1段階も終わりがみえてきました。

シュミレーションは、四輪と同じような機械でカーブでスピード出すと転倒するよーとか、滑りやすい路面はー?などの体験です。
苦手な人は、酔いそうですね。

そして、1週間空いて仕事終わりの2限連続教習です。

7限目はAT教習。
ビックスクーターは、扱いが難しいー!聞いてはいたけど実体験しました。普通に広い公道走ってるだけなら、楽なんでしょうけどね!これは、あくまで体験項目らしい。

つづいて、連続で8限目。
メインの課題は坂道発進。
これは難なくクリアでした。四輪と要領は一緒です。サイドが右足のリアブレーキになるだけです。

だけど、みきわめコースを覚えるのに必死で課題はミスしまくり(^^;;
一本橋は落ちるし、S字は3速で入ってエンスト(こけてはない)するし、クランクはパイロンにかすってしまった、、、。

次回、みきわめだけど自信喪失(;´Д`A
でもコースは覚えた!

次回は8月10日!
予約全然とれん!!
Posted at 2019/08/11 20:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月04日 イイね!

二輪教習5時限目!

二輪教習5時限目!やっとこさ5時限目です。

今日も仕事終わってからの教習所!

到着して、教習が始まる直前にポタポタと雨が、、、仕方なくカッパを着込みます。

さて、前回で一本橋はハンコをもらったので、8の字、S字とクランク、スラロームをメインにやっていきます。

8の字はウォーミングアップでクリア。
そして、S字へ。

S字の入り口で左に曲がって進入するんですが、雨のせいもあって、ビビってアクセルをぶぃーーん!っとやってしまう、、、。

当然に曲がれず転倒^^;
ついに倒してしまった笑笑
何回か繰り返しやり直してなんとかビビり克服。

スラロームも初挑戦。
向きを変えてアクセル吹かしての練習を外周でやってから、スラロームへ。
まだまだ不安要素は多いけれど、なんとかハンコもらいました。

今回は転倒もあり、かなり疲れた(^_^;)
カッパいらないんじゃないか、というくらい汗でビショビショです。
やっぱり晴れの日がいいですね。

次回はシュミレーターだから一休みな感じですね。そして、予約は19日にしか取れなかった(涙)

今回、シューズを忘れてしまい近くの2りんかんで、処分品の新しいシューズを購入(家帰ったら間に合わない。レンタルないし、革靴じゃ無理なので)。買った左のシューズの方が操作しやすいけど、シフトミスもしやすかったです。結構、操作感違うものなんですね。

イメトレして次回以降に備えます!





プロフィール

「涼しい〜」
何シテル?   07/11 08:31
クルマが好きです。 でも、昨年に普通二輪免許取得してから バイクばかりです(^◇^;) 大型二輪取得も取得しようか悩み中です。 一応、クルマも所有しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

babyface バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 13:54:18
白まめさんのヤマハ MT-03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 00:47:18
プジョー 308SW (ワゴン)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:23:02

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
久しぶりに気に入ってる愛車です! 屋根も開くし楽しい😃
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アテンザからの乗り換えです。 TrueRedStyleという特別仕様車です。 主に母用の ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代MC前のアテンザ・スポーツです。 家のクルマでした。 今は、RX-8にバトンタッチし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2005年6月30日に納車。 2008年12月8日まで乗っていました。 3年半楽しい思い ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation