• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月10日

#ポルシェ止まり

#ポルシェ止まり 最近、Twitterのトレンド入りしたワードに「#ポルシェ止まり」がありましたが…


細かい話は知りませんが、ランボ乗りの○○行為に対して文句を言ったポルシェ乗りに対して、「だからポルシェ止まりなんだよ」と返したとか…


その後の展開は……ま、どうでもいっか。





「ポルシェ止まり」


おそらく、ランボ乗りにとってはランボルギーニこそが最高であり、ポルシェはランボルギーニまで到達できない人が乗っている車っていう考えなんでしょうね。


そして、「#ポルシェ止まり」がトレンド入りしたのは、ランボルギーニを否定的に見ている人が「ランボルギーニこそが最高? 何それ、カッコ悪い」とかいう意見で炎上しちゃったんじゃって想像します。(←あくまで想像です)


まぁ、大黒PAなどが閉鎖に追い込まれるとき、その原因になる車が主にランボルギーニなので、そういう意見を持つ人も多いと思います。


しかし、それは一部のランボルギーニ・ユーザーが悪いのであって、ランボルギーニが悪いわけじゃないんですがね。


イメージだけで言うと「ランボルギーニ=派手」ですが、実はランボのV12モデルは、カウンタック以来 エンジンの前方にミッションが配置されているので、重量配分などは スーパーカーの中で一番理に適っている車なのですよ。


まぁ、「だからポルシェ止まりなんだよ」って言っちゃう人は、そんな事を考えてランボルギーニを選んではいないと思いますけど……






では、「ポルシェ止まり」という言葉についてはどうなんでしょうか?


ランボルギーニで語った重量配分に関して言えば、ポルシェの旗艦モデルである911は褒められたものではありません。


一番の重量物であるエンジンがリアのオーバーハングにありますから、どう考えても重量バランスがいい訳が無い。


それでも、そのハンデを克服するために ポルシェAGは執念とも言える開発を行って今の911を完成させています。


車の出来では、ポルシェはランボルギーニのはるか上を行きます。


おそらくは、ランボ乗りが吐き捨てた「ポルシェ止まり」の言葉の意味とは違い、ポルシェ以上の車は存在しない、ポルシェこそがゴールという意味で「ポルシェ止まり」という言葉になるのではないかと思います。





ただね……


完成された車は、時として楽しくないのですよ。(汗)


優等生よりも、不良少年の方がモテるって感じ?(ちょっと違うかナ)


以前、981ケイマンGTS に乗っていた時、車の出来は素晴らしかったのですが、どこにも欠点がない事が欠点の様に思えてしまった……





結局、普通の人なら何の欠点もない、素晴らしい車であるポルシェ(ケイマン)から、欠点だらけのロータスに乗り換えてしまいました。(汗)









「ポルシェ止まり」ではない人、それは 車変態 なのでした。(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/11 11:12:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日替わりポルシェ!? ~ Week ...
ペッキーさん

ケイマン フロントバンパー修理
白二世さん

ケイマンのクリアエンジンカバー推し ...
ペッキーさん

3ヶ月ぶりによっちんさん達に会えた ...
Seiya☆M4さん

GRスープラ RZ 試乗
白二世さん

ルイ・ヴィトン銀座 ~ 車雑誌も使 ...
ペッキーさん

この記事へのコメント

2023年3月11日 14:00
ランボ(V10)乗りましたが
ポルシェ止まり
です✌️
派手さ、咆哮はランボの勝ち
実質的な走りはポルシェが勝る
真のスポーツカーはポルシェ
スーパーカーはランボとフェラーリ
まぁ人それぞれなので

コメントへの返答
2023年3月11日 19:38
ブログ本文でも書きましたが、ランボルギーニの悪いイメージって、一部のオーナーの所為だと思うんですよね。
「私のことは嫌いでも、ランボルギーニのことは嫌いにならないでくださいっ!」
まー、そんな殊勝な事、言う訳ないか💦

最高と思う車は人によって違うのですから、他人の車をとやかく言ったら炎上しますよねぇ。
2023年3月11日 14:28
タケラッタさん、こんちわ〜🤚

えーと、今回もちょっと長〜い返信になりますよ😄

僕が抱くランボ乗りの勝手なイメージは...

「俺さ〜焼き鳥屋始めたらさー、めちゃ当たってさー、今5店舗ほどやってんだよねー。」

って、どこで買ったんですか?って言う、すげーデカいプリントのスエット着て首から亀平かドクロのネックレスじゃらじゃらさせて、手にはクロコのちっちゃいバッグ持ってて、頭はモヒカンチックな茶髪で...。

こんな感じの人が乗ってるイメージです😅
(完全にランボ乗りを敵にまわしたな、こりゃ😆)

でも言い換えれば、このイメージは、裸一貫、自分一代で築きあげた"漢"の成功者とも言える訳です。
よく、ランボは男の車って言われますね。
それに対しフェラーリは女性オーナーも多く男の車とは言われない。それだけ車としての性質が尖ってる、荒々しいイメージなのでしょうね。
昔のミウラやカウンタックはそんなイメージはありませんでしたが、やはりアベンタを代表する今のランボのデザインからそんなイメージな気がします。

一点ポルシェは一般サラリーマンからドクター、
経営者から〇〇さんの様な大学教授まで、幅広い層から支持される、今の流行り言葉の多様性のある車と言えますね。

まぁ、Twitterの言葉の意味はやはりランボ乗りの人がポルシェを見下して発した言葉でしょうけど、そもそも前述の様に、ランボ乗りとポルシェ乗りは全く"毛色"が違いますからね。

とて、我々変態ポルシェ乗りに限れば、ランボも十分興味があるクルマですけどね。
実際、僕も前のオレンジRSを買う時、イタリア空軍カラーのガヤルドスーパーレジェーラを検討してましたから😊

ランボ、人生一度は所有してみたい車ではありますねー。但し、一年くらいで十分ですけどね。リセールバリューが買った価格を大きく下回らなければですが...(リセールはポルシェの役物みたいに良くはないのが難点ですね)

と言う事でタケラッタさん、次はランボ買って僕に乗せてください😁

コメントへの返答
2023年3月12日 7:26
ややこしさん、おはようございます。

コメントの返信、分割60回払いでいいですか?(爆)

私のランボ乗りのイメージは、プロ野球で高い年俸を貰った選手が乗り回してる車かな。(←いや、それは“山﨑武司”のイメージだろ)
あるいは、プロボクシングで高額のファイトマネーを貰った選手が乗り回してる車…。(←いや、それは“薬師寺保栄”のイメージだって)

うーん、私もランボ乗りを敵にまわしたかな?💦

まぁ、ランボに女性オーナーのイメージは無いですね。

>昔のミウラやカウンタックは…
私は、今でこそカウンタックのデザインは素晴らしいと思っていますが、昔(ガキの頃)は「ドアが上に開く、コケ脅しデザイン」だと思っていました💦

ポルシェって、スポーツカーとしての完成度もさることながら、普段使いにも問題無く使える実用性の高い車なんですよね。
まるで車界の“出木杉くん”です。(笑)
もちろん、サーキットを走らせても、“吊るし”のままで何の問題もなく走れてしまう…。
国産車じゃ、数周アタックラップをしたら、冷却系やブレーキがきつくなるし、両方知っている人曰く「フェラーリも“吊るし”のままじゃ、サーキット走行は出来ない」という話を聞きます。
多様なユーザーに支持される理由は、どのような使い方にも対応できる車という理由があるのだと思います。(フェラーリを知る人も、結局 ポルシェに戻っていく)
まぁ、車変態には支持されないかもしれませんが…。(爆)

>次はランボ買って僕に乗せてください
最新のランボはMT設定が無いから、私がランボを買う可能性はありません。(笑)

プロフィール

「中国で感染拡大が懸念されている『ヒトメタニューモウイルス感染症』。
何か聞いた事があるなぁと思ったら、去年、感染したヤツだった💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/1408953/blog/47959587/
何シテル?   01/09 02:49
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation