今月の頭に青山のディーラーまで行って試乗してきたばかりですが、またまたテスラ モデルS の試乗に行って来ました。
もともと青山まで試乗しに行ったのは、横浜みなとみらいでの試乗の機会を逃した(単なる車両展示と勘違いしていた)事が悔しくて、「ならば総本山まで出向いちゃる!」と、わざわざ出かけて行ったのですが…。
何と今回は逗子マリーナで試乗会が開催されると言うじゃありませんか。
もう、ほぼ地元と言っていい場所で開かれる試乗会なら行かない手は無いでしょ。
それに逗子マリーナというロケーションならいい写真も撮れるんじゃないかと思って試乗会に応募しました。
試乗の順番は、試乗会が10時からの開催で10時からというイの一番。
だったら、早めに行って写真をバシバシ撮ってやろうと目論んでいたのですが…。
誤算1
今日は朝から曇天。逗子マリーナの南国風の風景が生きません。
誤算2
肝心のテスラのスタッフが事前に準備を整えているものと思っていたら、渋滞で出遅れ…。
そんな訳で、スタッフが慌しく会場の設営準備をする間、邪魔をしないようにコソコソと写真撮影してました。
今回の試乗車は2台。
グレーの車がP85Dというもっともパフォーマンスの高い車。
Pがパフォーマンス(多分)、85がバッテリー搭載量(85kWh)、DがAWDを示します。
赤い車が85。
フロントにモーターを積まないRWDの車です。
試乗車2台は急速充電機の前に並んでいたので、充電のパフォーマンスが見られるかと思ったのですが、それはありませんでした。
急速充電機は2タイプが並んでいました。
1つは色々と説明書きがあるタイプ。
やっぱ、電気のチャージってタダじゃないんですね。(汗)
もう1つはTOYOTAの文字があるスマートなタイプ。
TOYOTA車専用?
この2基以外にも駐車場に急速充電機が設置されていました。
逗子マリーナは急速充電機が整備されているのですね。
ちなみに試乗車ではない車も1台。
試乗会のための荷物を運んできた、いわば社用車。
こちらは70Dと言う車でした。
バッテリー容量の若干少ない、お安めの車…なのかな?
さて、前回はP85Dに試乗したので、今回はマイルドな85に…とは行かず。
やっぱ、高性能な車P85Dの方がいいよねー。(笑)
例の17インチタッチスクリーンで、パフォーマンスを「インセイン」モードにしていざ出発。
(ちなみにインセインの意味は「正気でない、狂気の」ですって)
逗子マリーナ内は道も狭く、飛ばせる道はありません。というか、鎌倉、逗子、葉山と言った土地は基本的に道が狭い。
それでも、地元中の地元、数少ない飛ばせるポイントは知っています。
後ろを見て後続車がいない事を確認し、一旦停止。
そしてアクセルを踏みつける!
かすかなモーター音が、ジェット機のエンジン音じゃないかと勘違いするようなシートに押し付けられる猛加速!
前輪用が193kW≒262PS、後輪用が375kW≒510PSというモーターは2100kgという重量を全く感じさせません。
P85Dがポルシェの最新「911ターボ」の3.4秒を凌ぐ、3.3秒という0-100km/h加速タイムをマークすると聞けばどれくらいの加速かわかってもらえるでしょう。
(ゼロ発進加速では、私のGT2だってこんなに速くないです)
今回の試乗で試したかった事の1つが回生ブレーキの効きの設定を変えるとどうなるか。
前回の試乗ではブレーキペダルを大して踏むことなくアクセルだけでスピードコントロールが出来るくらい回生ブレーキが強かったのですが、回生を弱めたら?
これが、普通のガソリンエンジンの車のエンジンブレーキくらいの効きで、ガソリン車から乗換えても違和感が無い感じでした。
でもエネルギー効率を考えるとエネルギー回生は強い方がいい筈です。EVの乗り方として回生を上手に使う運転の仕方に慣れるべきでしょうね。
そうそう、回生ブレーキが効いている時にブレーキランプが付くか? ですが、アクセルオフ(=回生が効く)で必ずブレーキランプが点く訳ではないが、一定の減速Gが掛かる時にはブレーキランプが点くそうです。ちゃんとその辺も考えられているのですね。
これだけのパフォーマンスを誇るモデルS P85D ですが、自動車税は普通車で一番安い29,500円だそうです。殆ど、詐欺ですね。(笑)
自動車評論家によるP85Dの試乗記は
こちらをご覧ください。
結構、テスラ モデルS 気に入っているのですが、さすがにデカイ。(全長4970mm、全幅1950mm)
新しいモデルX はSUVタイプなのでさらにデカイ。
実は、テスラではBMW 3シリーズくらいの大きさの「モデル3」を開発しているようです。
もし本当に日本の道に適したコンパクトさを備えつつ、『狂気の』加速を誇る車が出たら、その時は購入を考えてもいいかなー。
Posted at 2015/12/23 23:12:40 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記