オープンカー倶楽部関東の突発OFFに参加してきました。
二週間前の初参加は、倶楽部の趣旨通りにオープンカーのエキシージ・ロードスターで参加しましたが、2回目の参加となる今回はポルシェで参加致しました。
オープンカー倶楽部なのにクローズドのクーペで参加?
とお思いになりませんか?
実は、前回の参加時に
『次はGT2で参加してくださいよ』
と、一部の方からお願いされていたのです。
「オープンカー倶楽部なのに、オープンカーでなくてもいいんですか?」
と聞いたら
『参加資格は“オープンカーに乗っている方(興味のある方)”ですから』
『オープンカーを愛する心があればいいんです!』
と言われましたので。
そんな訳で、一応リクエストにお応えする形でGT2で参加する事にしたのですが…
実はちょっと心配でもあったんですよね。
もし、リクエストしてくれた方たちが、一人も参加しなかったら…
やっぱり、
「オープンカー倶楽部なのにクローズドのクーペ で参加する、雰囲気を読めない痛いヤツ」
と思われないだろうか?
実際に集合場所の大黒PAに着いてみると…
「い、いない!」
前回、絡んでいただけた方々がいらっしゃらない。(汗)
これは空振りか?
と思いましたが、集合写真を撮る間際になってようやくエキシージが到着。
空振りは免れました。
参加者の自己紹介が終わると、いよいよTRGタイム。
今回のコースは以下。
大黒集合→21:00出発→大黒線→生麦JCT→横羽線→昭和島JCT→羽田線→浜崎橋JCT→都心環状線外回り→江戸橋JCT→向島線→堀切JCT→中央環状線外回り→葛西JCT→湾岸線西行き→有明JCT→台場線→芝浦PA→解散
今回はちゃんとコースをインプットしての参加です。(笑)
川沿いのコースをゆっくり走る、という夕涼みコース?
元来、湾岸線を好むタケラッタはC1に若干の不安が残りますが、まあミスコースをしても芝浦PAの場所はインプットされているので、首都高に乗ってさえいれば辿り着けます。
そんな気楽な気持ちでいたら、案の定コースミス。(汗)
有明JCTで曲がるつもりが、1つ手前の東雲JCTで曲がってしまって…。
10号線は強制的に首都高を下されますので、もう一回首都高に入り直しです。(滝汗)
夕涼みの筈が、いやな汗をかいてしまった。
芝浦PAは空いてはいなかったものの、倶楽部の面々がかたまって駐車できる程度には空きがありました。
現地での合流となった方々もいて、もう一回参加者の自己紹介。
「オープンカーではありませんが、“気分はオープンカー”で窓を全開にして走りました」
誰ですか、屋根を切っちゃえばなんて言う人は?
(私はアンちゃんでもなければ、車もウェイクではありません)
今回の夕涼みTRG、ゆっくり、まったりの走りに『退屈じゃなかったですか?』と問われましたが、心配ご無用!
GT2なんて車に乗っていても、飛ばして走るわけではないのです。
(むしろ、C1を走り慣れてる人において行かれるのでは? なんて心配をしていたくらい)
ただ、夕涼みTRGだったら、やっぱりオープンカーで参加した方が良かったかなぁ?
Posted at 2017/07/15 04:53:02 | |
トラックバック(0) |
オープンカー倶楽部 | 日記