工事着工から三週間が経ち、だいぶ形が見えてきました。
掘り返された地面には道路レベルまで土が入れられ、カーポートの屋根が取り付けられました。
月曜日は、地面を固める転圧機(?)が一日中稼働していて、かなりうるさかったです。(汗)
ご近所さんにはかなり迷惑をかけてしまいました。m(_ _)m
思った以上に土を入れるものなのですね。
コンクリートの量を減らす為でしょうか?
この感じだと、コンクリートの厚さは2~3cmかな?
駐車場以外の庭も、それなりに整地されました。
庭の部分には人工芝を引く予定です。(ガーデニングの趣味は無いので)
アコーディオンガレージを導入するので、屋根はいらないんじゃないか? とも思いましたが、アコーディオンガレージの保護になると思って屋根を付ける事にしました。
台風などの暴風時に、屋根が風よけになってくれることを期待しています。
あとは、雨降りの時に車を出す場合、傘を差さずにアコーディオンガレージを畳む作業が出来る筈。
屋根の設置で懸念されるのは、ドカ雪が降った場合に倒壊の危険性がある事ですかね。
7年前、関東でも結構な雪が降りました。(それも2週連続で)
大雪の後、
埼玉県東松山市のカーショップに車を見に行ったのですが、そのショップのお客さんの車も、カーポートの屋根が雪の重さで崩壊し、ガラスが割れてしまったそうです。
しかし、そういう事例があまりにも多くて、修理の手が回っていないって言っていましたねぇ。
まあ、あの時でも湘南でカーポートの屋根が壊れたって話は聞いていないし、もしあの時以上のドカ雪が降ったとしても、雪かきすれば問題無いでしょう。
2月末まで残り2週間とちょっと、工事は今月中に終わるかな?
現在、緊急避難的に借りている駐車場は2月までの契約なんですよねー。
出来れば追加費用が発生しない様にして欲しいものですが……。
Posted at 2021/02/11 08:32:35 | |
トラックバック(0) |
駐車場工事 | 日記