最近、ブログの更新が疎かになっています。
一応、下書きには認めているのですが、まぁ公開する事は無いでしょう。
毎日、毎日、新居のトラブルや職場でのトラブル……書いているとトラブル内容を再認識する事となってしまい、気が滅入ってしまいました。
この週末は、とりあえずトラブルから解放された日を過ごしました。(なかなか忘れさせてはくれないのですがね)
さて、『おかしいだろっ!』とは、新居の施工内容? それとも職場の業務指示?
まぁ、それらは “確実に” おかしいのですが、それをブログにするとまた滅入ってしまうので、今日は書きません。
おかしいのは“メガーヌの燃料計”です。
土曜日の朝、千葉の家を出た際、燃料計の針はちょうど半分の位置にありました。(ちなみに、上の写真はイグニッションOFFの時のものです)
「ちょっと出発するのが遅くなったし、給油は帰ってきてからでいっか」
本来なら、行き掛けに 神奈川(逗子)より確実に安い袖ケ浦のGSで給油するのですが、今回は到着時間を優先しました。
現地で最初の用事をこなし、食事、買い出しを終えて、午後の作業に戻ろうと思った時……
「えっ、ガソリンが無い!?」
燃料不足の警告灯が点灯、メガーヌの燃料計の針は赤い目盛りの真ん中、残り2つの位置を指していました。(ちなみに、上の写真はイグニッションOFFの時のものです)
「なんで? まだトリップメーター上は350kmなのに…」
メガーヌの燃料タンク容量は50L、350km程度でガス欠になる程、メガーヌの燃費は悪くない筈。
そもそも、千葉を出発時は280kmくらいで 燃料計の針は半分の位置だったんですが……。
色々と疑問はありましたが、警告灯が点灯している状態で千葉まで無給油というのは考えられません。
午後の作業を終えて帰る際、横浜横須賀道路に上る前に給油する事にしましたが……
「えっ、ガソリンが全く無いだとっ!?」
燃料計の針が0の位置を指しているじゃないですかっ!(ちなみに、上の写真はイグニッションOFFの時のものです)
「どういう事? あと2目盛りあったじゃないか。もしかして燃料漏れ?」
しかし、車の下に油漏れの染みは無し。
狐につままれた感じでしたが、とにかく最寄りのGSへ。
最初にも書きましたが、ガソリン単価は確実に千葉の方が安いので、神奈川では数量指定のケチケチ給油です。
とは言え、10Lでは不安なので 20Lを給油。
完全エンプティ状態からタンク容量に対し半分にも満たない20Lの給油なので、燃料計の針は せいぜい半分まで届けばいい方でしょうが……
「何故そこまで復活するんだっ!」
燃料計の針が一気に3/4の位置まで戻りやがりました。(ちなみに、上の写真はイグニッションOFFの時のものです)
前々からおかしいとは思いましたが、これで確信しました。
この燃料計、
半分からの減り方が尋常じゃなく早いのです。
もし、完全エンプティが正しいとしたら、満タン(50L)で350kmしか走らない、燃費は 7.0km/L って事になります。
しかし、この後 千葉に戻り(トリップメータは 418.8km)、いつも給油している袖ケ浦IC近くのGSで満タン給油した時は 19.01 L、神奈川での給油分(20L)と合わせて燃費を計算すると 10.74km/L。
千葉までの70km弱でどんなにエコランしたって、そこまで燃費が伸びる筈もないですからね。
この話を、メガーヌを購入したCARBOXに電話して尋ねてみました。
「いや、メガーヌの燃料計がおかしいっていう話は聞いた事が無いですね」
ん?
“メガーヌの燃料計が” って、どういう意味?
「
“ジュリアの燃料計が” おかしいっていう話は何度か聞きましたけど」
あー、
そんな話もあったな―。
イタリアン・クオリティ って話はよく聞くけど、フランス車も同じって事ですかねぇ。(まぁ、どちらもラテン民族ですからね)
結局、イタ・フラ車に乗るっていうのは、些細なトラブルを気にしちゃいけないって事なんですかねぇ。
Posted at 2023/05/30 00:23:55 | |
トラックバック(0) |
メガーヌ | 日記