本日2回目のブログです。
先日、
SUBARUから降りた顛末について書いたブログ、かなりの反響でした。
イイね! の数も、前後のブログを大きく上回っていますし、アクセス数もかなり多かったです。
頂いたコメントやメッセージでは、SUBARU、そしてスバルディーラーへのマイナス方向のご意見が多く寄せられました。
でもね、それで「SUBARUは買わない」という結論にはなって欲しくないのですよ。
確かに、あの一件での神奈川スバルの対応は良い事ではありません。
今でも神奈スの本質は変わっていないかもしれない…でも、それは上層部の一部の人間であり、現場のスタッフは素晴らしい人たちばかりでした。(過去形でしか言い切ることが出来ないのが少し寂しいですが)
何より、タケラッタが受けた仕打ちは、神奈川スバル金沢店とは、全く関係の無い事ですから。
私が初めてのSUBARU車、GC8を購入したのは、神奈川スバル金沢店ではありましたが、今とは全く別の場所にありました。
国道16号線沿いの、トヨタカローラ横浜 金沢店のすぐ近くに、その店はありました。
今ではフィットネスクラブが入っているようですが……
(あれ? カローラ店って隣だったっけ?)
とにかく狭い店舗で、お客様駐車場は4台分のみ。
ショールームも展示車は2台がやっと。
整備スペースは2階に確保されていると思ったら、狭いモータープールがあるのみで専用スペースは無く、タイヤ交換などは、お客様駐車場の隣で、馬を履かせてやっていたと、元メカニックが申しておりました。(汗)
そんな極狭な店舗で出会った担当と20年近く付き合う事になるとは、この時は思ってもいませんでした。
程なく、旧 金沢店は閉鎖され、担当は港南店へ異動、私も担当と一緒に港南店へ異動です。(笑)
港南店でGDBを無理やり買わされ(笑)、1台目のGRBも購入しました。
新装なった金沢店は、金沢区幸浦の工業団地内という立地で、広いものの客を呼ぶにはハンデのある店舗でした。
店長に「エース」と期待された担当は、自分の事を「金沢の主」などとほざいておりましたが(笑)、それなりの成績はあげていたようです。(私も、2台目のGRBである“Spec C”を購入して貢献しました)
広い店内と、新しいが故にまだ固定客が少なかった事もあり、若干閑散とした感のあった店内の賑やかしの為、暇な時はしょっちゅう遊びに行っておりました。
そんな頃、発表になったのがS206です。
Impress の
Car Watch のWeb記事でS206の発表を知った私は、記事の中にある「即日完売」の記事を信じて「カタログ、余ってたら頂戴!」という電話を入れたのですが…
担当から「実車、まだありますよ」なる回答が。(汗)
週末に、取っておいてもらったカタログを貰いにディーラーに行くと、カタログと共に S206 NBRの見積り書が出てきたのでした。
そう、その頃から、一部の顧客への優先配車は行われていたのです。(もっとも、この時は優先された側ですがね)
その後も、担当、及び 金沢店との付き合いは続きます。
週末の度にしょっちゅう遊びに行くので、他のスタッフにもすっかり顔を覚えられてしまいました。
担当以外との関わりも濃くなり、フロントのTさんとは準担当という程の付き合いとなります。
このフロントのTさん、フロント部門の全国2位になった事もあるのですが、元はメカニックで、旧 金沢店で働いていました。
そう、お客様駐車場の隣で、馬を履かせて作業をしていたのは、このTさんだったのです!
その他にも、メカニック部門で全国1位になった小寺さんとか、2015年のニュル24Hでメカニックに選ばれた村木さんとか、メカニックにも優れた人材が集まっていました。(2名だけ名前を伏せずに実名なのは、他メディアにも紹介されており、当時のブログでも実名で書いている為)
メカニックだけじゃありません。
フロアスタッフだって、元「金沢店のエース」で「金沢の主」の私の担当に代わって、新「金沢店のエース」になったセールスのKさんもいたし、気さくなオネエチャンのKちゃんも居ました。
フロアレディと言えば、落ち着いたお姉さま(ああっ、名前が思い出せないっ)は、Kちゃんが明るいオネエチャンなら、やさしくて落ち着いた、金沢店のお母さん的存在でした。
思えば、
この頃の金沢店は、タケラッタ的には最高に気持ちの良いディーラーでした。
他店で買ったGC8も嫌な顔せずに面倒を見てくれました。
一時期は「
ポルシェの車検もやりますよ!」なんて言っていましたっけ。(汗)
(SUBARUのツナギ着たメカニックが GT2を見る の図)
ただ、金沢店の難点は、
慌ただしいのです。
格段に広くなったショールームに対して、スタッフの数が足りていませんでした。
それなのに、スタッフの補充がされないばかりか、優秀なスタッフが他店へと引き抜かれていったのです。
そして、私の担当も
横須賀店に異動になったのです。
この時は、普通の人事異動だと思っていたのですがね。
横須賀店に行ってみると、金沢店との違いに戸惑いました。
まず、金沢店ほどの活気が無い。
カタログなどの展示方法もイマイチ。
そして、何と言っても、お店の存在感の希薄さです。
建物の屋上に大きなSUBARUの看板があるものの、道路上を走る車からは角度的に看板は見えません。
(この写真の中に自動車ディーラーが隠れています 的な?)
最初、私は、ディーラーの前を通り過ぎてしまったくらいです。(ネットで場所は調べていたし、そもそも以前にも何度か来ていた店舗なのに…です)
担当と私は、横須賀店を金沢店のような活気のある店舗にするための作戦を考えたものでした。(今思えば、私の相手ばかりしていないで、新規顧客の1人でも獲得していれば良かったんですかねぇ)
一年後、担当に待っていたのは、更なる
人事異動でした。
そこに至る顛末が、
この前書いたブログです。
確かにSUBARUディーラーで受けた仕打ちは許せない事ではありますが、一方で神奈川スバル金沢店で過ごした期間は、私にとってかけがえのない素敵な時間でした。
だから、私は声を大にして言いたいっ!
神奈川スバルのことは嫌いでもっ、金沢店のことは嫌いにならないでくださいっ!!