• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

大統領に謁見 in SAB横浜ベイ

大統領に謁見 in SAB横浜ベイ昨日のブログで予告したように、本日はSAB横浜ベイサイド店にてPROVA製品の取り付けです。
開店時間10分前に到着しましたが、スタッフの方々はいやな顔一つせず対応してくれました。
まずは、ピットでバイパスバルブとオイルセパレータの取り付け。アクセスポートのインストール作業も一緒に済ませるとの事でしたが、一応アクセスポートの使い方を聞いておきたかったので、前述の2部品の取り付けが完了した後に、PROVAのスタッフさんに教えて貰う手筈となりました。

PROVAコーナーの前のポップを見たら「PROVAアクセスポート 限定3台!」の文字が!
しかも、開店前からすでに手書きで「あと1台!!」となっていました。(汗)
導入予定だった人、ゴメンナサイ。m(_ _)m

と、そこで気になっていた事が1つ…吉田選手は?

SABの店員さんに聞いてみたら、今回のイベントは都合がつかなかったそうです。残念。
(しかし、この時は後にサプライズが有るとは思ってもいませんでした)



ピットが見下ろせる待合室で作業を見守る事にしましたが、折角なので作業中の写真を撮っておこうとピットまで降りていき、「作業中の写真、撮ってもいいですか?」と聞いたら、メカさん、作業を一旦止めて撮影させてくれました。(作業中の写真が撮りたかったんだけどなー)



既に、オイルセパレータは取り付けられ、純正のブローオフバルブも取り外されていました。

再び待合室に戻り、作業完了を待つ事にしました。
作業自体は小一時間で終了。
ピットでPROVAのTさんにアクセスポートの使い方を教わりました。


ちなみに、アクセスポートはECUに繋いでいるのでデータモニターとしても使えます。
(某大統領閣下の10/28のブログに、アクセスポートがインパネに設置されている写真がありました)
その事をT氏に聞くと、「常時電源ONなので、常時接続はしない方が…」との事でした。
まー車に積んでおく位がいいのかな?(2台分まとめておくと、どっちがどっちだか分からなくなるし)

と、そこでサイドウィンドウ越しに見慣れたGVのリアセクションが目に入りました。

へぇ~、白いGVが2台並んでるのかぁ…

ん? カーボン製GTウィング?
え? S206 NBRが2台並んでるの?

GTウィングを良く見ると、S206のロゴではなく STI のロゴでした。

オプション(30万)のGTウィングかぁ…
待てよ、神奈川で、白いGVで、STIのGTウィング…まさかっ!

ルーフのリアエンドを見ると、特徴的なボルテックスジェネテータ!
そして、作業中の為に開けられたボンネットのインテークは黒!
間違いありません! ANYOKiNG 今市大統領閣下の車です!!



驚いている私を見て、PROVAのT氏が「Iさんなら店舗前にいらっしゃいますよ」と一言。

アクセスポートの説明も終わった事だし、早速アニョさんの処へ。
そこにはNBRチームジャケットを纏ったアニョさんがいらっしゃいました。

実際にお会いしたアニョさんはブログ通りの楽しい方でした。

私は、2台目の車(specC)を持ち込まねばならないので、早々に引き上げ、specCでSABに向かいましたが、既にアニョさんはいらっしゃらず。出来ればspecCも見てもらいたかったなー。
Posted at 2012/11/03 19:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | PROVA | 日記
2012年11月02日 イイね!

明日はハードスケジュール

明日はハードスケジュール明日は忙しい一日になります。

スーパーオートバックスのSUBARUフェアでPROVA製品の取り付けに行かなければなりません。




それも…






コレと


コレと


コレ


を付けなければいけません。




しかも…




こちらの車にも




コレと


コレと


コレ



を付けないといけない。

要は2往復しないといけないんです。

一日がかりの仕事です。
(まー、嬉しい悩みなんですけどネ)


Posted at 2012/11/02 20:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PROVA | 日記
2012年10月28日 イイね!

PROVA製品 イベント特価

PROVA製品 イベント特価昨日のブログでも書きましたが、お客様感謝ディの10ポイントチェックの台数(=成績)アップに貢献すべく、先週12ヶ月点検をしたばかりのspecCでディーラーに行きました。
もちろん、異常はありませんでした。(もし、チェックで異常が見つかったら怒るで)
感謝ディ恒例のくじ引きでマグカップを貰って本日のミッション終了。

その足でディーラー近くのスーパーオートバックスに寄りました。
思えば、今週怒涛の物欲→散財に至ったのは、この店で『SUBARUフェア』の立て看板を見たのが引き金でした。
この看板さえ見なければ……ん?

「PROVA製品最大20%OFF!!」?

PROVAに電話した時、「SABのイベントではオマケ出来ませんが、横浜ガレージまで来て頂ければ、2台分の購入を条件に…」と出された数字はナイショの話なので言えませんが、SABのイベント価格と一緒ぢゃないですかっ!(←ナイショじゃないんかいっ)

SABの店員さんに見積って貰いましたが、こちらも「2台分の購入を条件に…」と言って出された数字は、見事にPROVAで出された条件と一緒。PROVA横浜ガレージまで2往復する事を考えたら、近所にあるSABで施工した方が1日で済むし、有料道路代も浮きます。

と言う訳で、PROVA横浜ガレージ行きはキャンセルし、スーパーオートバックス横浜ベイサイド店で購入する事にしました。
なお、当日はPROVAから NBR24時間で優勝した吉田寿博選手がスタッフとして来店するそうです。

お近くの方は、11月3日・4日はSAB横浜ベイサイド店へ!
Posted at 2012/10/28 22:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | PROVA | 日記
2012年10月26日 イイね!

物欲が…

物欲が…PROVAのアクセスポート購入を決めましたが、折角PROVAまで行くなら他のパーツもついでに、と考えるようになりました。

PROVAのHPでGR/GV系の製品を眺める。

「あ、コレ欲しい」
「コレもいいな」
「コレつけると効果的かな?」

物欲が加速度的に…(笑)

とりあえず手持ちの資金に限りが有るので、大物は買えません。
小物で効果的なものをピックアップ。
選択するにあたり、みんカラでも有名な某大統領閣下のブログを参考にさせて頂きました。(笑)

・ハイプレッシャーバイパスバルブ
・アジャスタブルアクチュエータ
・オイルセパレータ

いずれも3万円台の品です。

候補は決まった。
あとは、実際にどれを買うか。
これもPROVAさんに直接聞いてみるのが一番確か。

というわけで、本日も仕事時間中にトイレに行くフリをして事務所を抜け出してPROVAのSさんに電話しました。

Sさん曰く「目的は何ですか?」
そんなもんパフォーマンスアップに決まってます。とはいえチューンアップにも方向性が有るのは確かです。まずはライトチューンですね。サーキット走行もするけど、目を三角にして0.1秒を削ろうとは思いません。
そう言うと、以下のようなアドバイスを頂きました。

・バイパスバルブは良い選択だと思う
・アクチュエータは色々と弄った後、最後に調整した方が良い
 最初のチューニングとしてはオススメしない
・オイルセパレータはサーキット走行などハードな走りをする車に装着すると良い

商売に走らずに、ユーザーの使用用途に親身になってアドバイスしてくれるのが嬉しいですね。

と言う事で、 バイパスバルブ2台分、オイルセパレータはサーキット走行用specC1台分のお買い上げ決定♪
Posted at 2012/10/26 00:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | PROVA | 日記
2012年10月23日 イイね!

PROVA アクセスポート

PROVA アクセスポートPROVAアクセスポートについて真剣に考えてみました。

要はECUチューン(ECUデータの書き換え)ですよね。
それにしては結構なお値段という気がします。

ECUチューンでググッてみると、HKSのFlash Editorなるものもあるようで…。
お値段的にはこちらの方が安価。但しHKSのマフラー、メタキャタ等の装着を前提としている節があります。そう考えると結果的には高価になっちゃいます。

さらにググッてみたところ、PCと診断用ポートを繋ぐUSBケーブルだけあればフリーソフトでECUデータを書き換えられるという記事を見つけました。これには興味が沸きましたね。
畑違いとはいえ、私も制御系のプログラマーです。多少の事なら自分で出来る自信があります。
さすがに制御コードを逆アセンブルしてパッチを当てるなんて事はしようとは思いませんが、記事の内容を見ると、フリーソフトはWindowsのアプリで各制御項目(スピードリミッター、レブリミッター、AVCS設定等)ごとに現在のデータが表示され、それを書き換えていくだけなので、素人でも弄れそうです。
しかし、よく記事を見てみると、どうやらGDBの話のようで、GR/GV系は前述のHKS Flash Editorを… というオチでした。うーん残念。

結局、話はPROVAのアクセスポートに戻りました。
実際の所、PROVAのアクセスポートはどれ位の品物なのよ?
これはPROVAさんに直接聞いてみるのが一番確かです。

というわけで、本日の仕事時間中にトイレに行くフリをして事務所を抜け出してPROVA横浜ガレージに電話しました。

対応してくれたSさん曰く7~8%のパワーアップとレスポンスアップが有るとの事。
対応車種は…まあ、S206 NBRにも対応している位なので聞くまでも無かったかもしれませんが、specCにも対応しているとの事。
あとは下世話な話ですがお値段です。
無理を承知で「2台分買ったらオマケしてくれる?」と聞いてみました。
そしたら「2台お持ちなら、乗る方にインストールして乗らない方はデリートして頂ければ1セット購入で事足りますよ」との提案が。
うーん、そんな豪快な裏技があったか!
でも待てよ。D氏の赤いNBRへのインストールに立ち会った時、学習機能があるからある程度距離を走って…みたいなこと言ってたよな。その都度デリートしちゃったらダメじゃん。
そこでSさん「SABのイベントではオマケ出来ませんが、横浜ガレージまで来て頂ければ、2台分の購入を条件に…」と言ってくれました。

これでSABのイベントでの購入の可能性は無くなりました。(笑)
さて、いつ横浜に行こうかなー。
Posted at 2012/10/23 20:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PROVA | 日記

プロフィール

「嵐の様な週末+1日がようやく終わった。
ただ、事の顛末をブログに書けるのは一体いつになるやら…」
何シテル?   01/21 02:35
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation