• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2023年08月17日 イイね!

父と車 最高のナビゲータ

父の葬儀を終え、少し気持ちが落ち着いてきたのですが、手続き等のやらなければならない事が待ち受けており、そちらの意味では落ち着かない日々は続きます。




さて、みんカラですので、父の 車にちなんだエピソードを振り返ろうかな と思います。


父と車とは言ったものの、子供の頃の思い出に我が家の車はありません。


それと言うのも、父も母も車の免許を持っておらず、自分で免許を取得するまで、我が家に車はありませんでした。


それ故、どこに行くにも 電車等の公共交通機関を使用していました。


父の実家がある長野への帰省の時も、国鉄時代の電車だったり、JRになって本数が少なくなると高速バスを使っての帰省でした。




前述の様に、我が家で最初に免許を取得したのは私であり、我が家で最初の車は、練習用の車として購入した「カローラ 1500GLサルーン」でした。

alt
写真はネットでの拾い物で SEサルーンですが


それまで車とは無縁の生活だった為、中古車の買い方も分からず、とりあえず通学時の京急の車窓から見えていたトヨタの中古車センターに父と2人で行きました。


車種選択は私に一任されましたが、使い勝手を考慮し「4ドアセダン」、トラブルの心配の少ない「新しめの車」として、上記の車を選びました。


確か80万円くらいで、上記の条件でその店で一番安い車でした。


お金は父が出してくれるというので、私なりに遠慮したんでしょうね。(笑)


父は「それでいいのか?」って言ってましたけど…。(汗)




カローラが納車されると、父が初心者マークをつけての練習走行に付き合ってくれました。


自分では運転しないのに妙に道に詳しく、練習コースをナビゲートしてくれました。


「高速道路も乗っておいた方がいい」と言って、横浜横須賀道路の朝比奈ICー逗子ICの一区間を走りました。


その走りで『大丈夫』とでも思ったのか、免許取得早々に、父の実家のある長野県まで車で帰省する事になり、逗子から駒ケ根ICまで走りました。


その時、初めて「もう少しいい車(高い車)にしておけば良かった」って思いましたね。


何しろ、カローラ 1500GLサルーンは “4速MT” だったので、中央道の制限速度80kmでもエンジンがうなりを上げていました。(汗)


初心者で高速道路の運転経験も横浜横須賀道路の一区間のみ、そして制限速度でうなりを上げる車ですから、運転に余裕などある筈もありません。


ただひたすらに、後席の父からの指示に従って運転していました。(ちなみに、助手席には母が乗っていました)


全く運転に余裕のない初心者でも無事に運転できたのは、やはり妙に道に詳しい父のナビゲートのお陰でした。




その後、車が「アコード 2.0Si」になり…


こちらの写真もネットでの拾い物


「プリメーラ 2.0Tm」になっても、父は後席から行き先を指示してくれました。


こちらの写真もネットでの拾い物


お陰でカーナビが無くても道に迷う事は無かったですね。(まー、まだカーナビ装備は一般的ではありませんでしたけどね)




何でそんなに道に詳しいのか?


「仕事で車に乗る事が多いから」的な事を言っていましたが、銀行マンが職業柄車に乗るかというと、出張で車移動するくらいでしょうから、実際は「仕事で車に乗る事もある」程度でしょう。


きっと、旅行計画と共に、道路マップを見ながら旅行のルートを調べてくれていたんだと思います。


計画的なところ、そして、事前調査するところも、父らしいと思っています。




そんな、ナビゲータとしては最高な人でしたが、一点だけ難点が。


ちょっとでもスピードを出すと「そんなにスピードを出すなよ」と言うのです。


4速MTのカローラの時ならいざ知らず、GT2で長野へ帰省した時も 100km/hを超えると「そんなにスピードを出すなよ」って…。(汗)


お陰で、GT2でも“キープレフト”、営業車のプロボックスにぶち抜かれてました。(爆)


そんな父の影響か、今でもどんな車に乗っても基本は “キープレフト” です。(笑)


ドライブ中に常に正しい行き先を示してくれた父。


ある意味、正しい人生を示してくれた『最高のナビゲータ』だったのかもしれません。


うーん、我ながらきれいに纏められたナ。
Posted at 2023/08/18 01:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年08月16日 イイね!

ご報告 After

3年前にも同じタイトルのブログを書きましたが…


本日、父の葬儀を滞りなく終えることが出来ました。


父の訃報に対して頂きましたたくさんのコメント、及び励ましのイイね! に対しまして、心より感謝申し上げます。




まぁ、ここまでは前回の母の時と同じですが、今回は傍に妻が居ります。


父がいなくなったことはもちろん寂しいですが、妻が居てくれるので私は大丈夫です。


きっと、私を一人遺して逝った父も、私が独りではない事で安心して旅立てたと思います。


そして、今頃は久しぶりに会えた母との再会を喜んでいる事でしょう。


(2008/10/30 東北旅行にて)


まぁ、再会を一番喜んでいるのは母の方かもしれませんが…。(笑)
Posted at 2023/08/17 00:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年08月14日 イイね!

ご報告

3年前にも同じタイトルのブログを書きましたが…


本日、父が亡くなりました。


7月末に“看取り”というタイトルでブログを上げましたし、その日が近い事は覚悟はしていました。


しかし、その後はそれなりにではありますが頑張って食べてくれたので、体調的にもだいぶ持ち直し、8月5日に面会に行った時にも普通に意思疎通が出来ていました。


施設のスタッフさんからも、「食事も、波はありますが食べてくださるときは8割くらいは食べてくださいます」と言われていました。


なので、まだ大丈夫かな と思っていたのですが…





8月11日の祝日に面会に行った時、いつも笑顔のスタッフさんが厳しい顔で「(8月5日の)翌日から食事が出来なくなってきて…水分も満足に取れていません」という報告。


平日は仕事なので、せめて休み中は面会に行こうと 8月13日にも面会に行きましたが、その時は弱弱しいながらも言葉を交わしていました。


しかし…


本日、出社の為、いつもの5時半のアラームで目覚め、二度寝予防の5時35分のアラームを止めた後、さらに呼び出し音が…


「だいぶ苦しい息をしていらっしゃるので……あと一時間……、とにかく早い方が良いと思います」


急いで支度をし、施設に30分で到着。


施設のスタッフさんの「良かった、間に合った」という言葉が状況を把握するには十分でした。


電話からキッカリ1時間後、6時37分に息を引き取りました。





思えば、年明けには「いつその日が来ても…」、「覚悟はしておいてください」と言われていました。


しかし、年初はまだ千葉県に居り、何かがあってもすぐに駆け付ける事など出来ませんでした。


きっと、新居が完成し、神奈川に戻るまで頑張ってくれたのでしょう。


父はそういう人でした。


案外、「お盆の期間に亡くなれば、墓参りが楽だろう」なんて考えて、この時期を選んだのかもしれません。


いや、もしかしたら、お盆で戻って来ている母に、あの世への道案内を頼むつもりなのかも…


親父なら、そこまで計算ずくだとしても不思議じゃないし。





苦しげな呼吸が止まった後、まるで眠っている様な、穏やかな顔でした。


お父さん、お疲れ様でした。
Posted at 2023/08/14 22:59:57 | コメント(24) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年01月31日 イイね!

平日の大黒PA と 親父の代理通院と…

平日の大黒PA と 親父の代理通院と…日曜日に親父に面会に行ったばかりですが、平日である本日も会社を休んで、神奈川へと行ってまいりました。


実は、本日、親父の通院日だったのですが……


寝たきり状態となった親父は、既に通院できる状態ではない為、状態を伝える為に代理で通院となりました。


前回の通院が12月の初旬、既にその時は 普通の車椅子での移動も難しくなっていました。(ちなみに、「リクライニング出来る車椅子」と施設の人は言っていましたが、まぁリクライニング時は担架に近いのかなぁと予想しました)


12月でその状態だったので、致し方ないところではありますが、通院できないとなると 治療を受ける事も難しくなるわけで……





診察の予約が11時でしたが、今回も早めに出発したので、大黒PAで時間調整(&トイレ休憩)。


さすがに今日は誰もいませんでした。(汗)




知り合いどころか、他の車も停まっていないので、用事(トイレ)を済ませたらとっとと出発。


診察室に入って、先生に現在の状況を説明……まぁ、良い話ではなかったです。





その後、診察券&保険証を返す為に親父の居る施設に。


処方箋を渡し、先生の話をスタッフに伝え終わると、親父の居室に面会に。


一時は、施設のスタッフから意思疎通も難しくなっているとか言われましたが、今日は結構元気でした。(意思疎通が出来ないどころか、意識も言葉もハッキリしてた)


ただ、私の奥さんの名前が出て来ないとか言っていたので、ちょっと記憶力は落ちたかな。(汗)


あと、手も思い通りに動かせないのか、折り畳み式ガラケー(ガラホ)の操作も難しくなってるって。


「そうた、オマエの奥さんの番号を携帯に登録しておいてくれないか」


いや、操作出来ないって言ったばかりやん。


まぁいいけどさ。


ところが!


今夜、早速 奥さんのスマホに電話を掛けてきましたよ!


なんだ、まだ元気じゃん!





まだ暫くは、この施設に通えるかなー。

Posted at 2023/02/01 00:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2023年01月23日 イイね!

雨が降る中、GT2で…

雨が降る中、GT2で…♪窓の外は雨~、雨が降ってる~


週間天気予報で今週は寒くなるとは聞いていましたが、週初めの月曜日から冷たい雨が降り、とても寒い一日でした。


そんな冷たい雨が降る中、ウェット路面が苦手な(って言うか、濡れた路面じゃ危険な)車である GT2でお出掛けでした。


なんで GT2に乗る時に限って 雨になるかなー。





ところで、前回 GT2に乗って雨の中を神奈川に行ったのが、「親父の様子がおかしい」といって病院に運ばれた翌日でした。


そして、今日神奈川に行った用事というのも、親父の体調に関して医師から話があると呼び出されての事。


前回は、病院の検査でも『特に(新たな)問題無し』と言われ、面会時も普通に話せていましたが……


まあ、医師から話があると言われて、良い話を聞ける筈もないでしょう。


重い気分で施設までやって来ました。




「そういえば、○○○(居住型の高齢者施設の名前)に居た頃、GT2で会いに行ったら、排気音を聞き分けて『ポルシェで来たのか?』って言ってたなぁ」


今の介護型高齢者施設の部屋は、駐車場に面している部屋なので、もしかして今回も気付くかな? とか思ったのですが……眠ってました。(汗)


まぁ、ほぼ寝たきり状態でベッドに横になっているので、居眠りもするよなぁ。





本日は、施設と契約している医師が各部屋を回って診察する日で、親父の部屋に医師が来るまで、2人きりで話をしました。


しかし、なかなか言葉がハッキリせず、聞き取りにくい……だいぶ衰えが進んでるなぁ。


医師の診察時もそんな感じで、その後に別室で医師から告げられたのも、衰えが進んでおり、難病治療中の病院に通うのも難しいとのこと。


遂に来るものが来たか。





医師との話が終わり、最後にもう一回親父と話してから帰るか。


相変わらず、何を言っているか聞き取りにくい……ん? もしかして口の中が乾いてる?


ストローで親父にお茶を飲ませてあげると……


「水分を取り過ぎると、トイレが近くなるからな」


いや、この際、トイレとか気にするなよ。


って言うか、普通にしゃべれてるんだが……





病院に通院するのは難しいかもしれんが、もう少し頑張れそうな気がする。


もう暫くは、この駐車場に車を停めに来られる事を祈ります。


とりあえず、アバルトジュリアメガーヌ、そして GT2では来たから…






次回はエキシージかな?


964のオーバーホールが仕上がったら、964でも来るからな。


あ、親父には 964を買った事はナイショにしてたんだった。(汗)


親父に964を買ったのがバレたら、「心配でおちおち死んでられない」って思われるかもな。(笑)
Posted at 2023/01/24 00:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「嵐の様な週末+1日がようやく終わった。
ただ、事の顛末をブログに書けるのは一体いつになるやら…」
何シテル?   01/21 02:35
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation