• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

オレンジ購入計画発動?(IF-もしも-編)

オレンジ購入計画発動?(IF-もしも-編)またまたオレンジ号の話です。

もしオレンジ号を買うとして、残りの車たちをどうするかと言う事に悩みのタネがあります。
まず除外される車がGC8ですね。
GRB/GVBとは全く性格が異なる車なので、GC8は残しておきたいです。
となると、選択肢は以下のようになります。


案1.GRBを手放してオレンジ号に乗り換え(specC同士でスワップ)
案2.S206NBRを手放してオレンジ号に乗り換え(GVB同士でスワップ)
案3.GRB・GVBを手放してオレンジ号に集約
案4.増車

ここで重要な事が1つ、3月はサーキット走行会があるという事。
つまりオレンジ号を買うなら消費税アップ前に買いたいものの、サーキット走行用のGRBは3月中に手放す事ができないと言う事です。

本来なら、tS TYPE RAが新車で出た時に見積もったパターンである案1が有力な筈ですが、GRBが3月中は手放せないとなると、買い取り業者のほうも消費税アップ前に車を仕入れたい筈でしょうから、4月以降になると高値はつかないでしょうね。

では案2は?
specCを2台って言うのはどうなんだろ?
それだったら、性格の異なるS206NBRを持っていた方がいい気がする。

じゃ案3ですかね?
私の親父的には一番好ましい選択でしょうね。(笑)
お財布にもやさしいです。
でもなんか寂しいなぁ。

残るは案4ですか?
それはいくらなんでも……うーん、どうなんだろ?
Posted at 2014/03/10 21:55:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | tS TYPE RA | 日記
2014年03月07日 イイね!

オレンジ購入計画発動?(RA-R編)

オレンジ購入計画発動?(RA-R編)事務所内で店長たちと車談義をしていると、ふとRA-Rの話になりました。

確かにRA-Rは320psのエンジン、そしてGRB/GVBより軽い車体など、戦闘力でいったら最強のインプと言っていいでしょう。

同じ車(GVB)にするのもなんだし、RA-Rにするなんてのもアリかな~。
ちょっとだけ…本当にちょっとだけですがそう思ったのは確かです。
でも、社長の次の一言で気持ちはグラグラッと傾きました。
「黄色いRA-Rは走行距離1.9万キロだよ」
「え! マジ!!」
限定のRA-Rの中でも特別色で50台しかないアストラルイエローの車で、その走行距離?

改めて実車を見に行きました。
すると内装には、EVC、

サーキットカウンタ、

バルブコントロールユニットが…。

後で聞いたらクラッチも強化品で、前後にデフも入っているようです。
アイドリング中もガラガラと音がするって。
この前試乗に来た人も、一発目にエンストしてたとか…。
完全にサーキット仕様だな~。

私もサーキット走行はしますが、ちょっと二の足を踏んでしまいました。
もしオーバーブーストで走っていたりすると、エンジンへのダメージもあるでしょうからね。
この辺は、走行距離だけじゃ分かりませんから。

(つづく)
Posted at 2014/03/07 21:01:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | tS TYPE RA | 日記
2014年03月06日 イイね!

オレンジ購入計画発動?(裏話編その2)

オレンジ購入計画発動?(裏話編その2)今回試乗したtS TYPE RAですが、馴染みのスバル店で購入したそうです。
私も結構スバル歴が長いので、そこそこの上客だとは思うのですが、車両販売店ともなるともうヘビーユーザーです。
今回のtS TYPE RAも破格の条件で購入したとの事。(実際の値引き額を教えてくれましたがここでは伏せておきます)
条件として半年は売らないと言う事を約束したそうです。

今回、販売に出したのはその半年を過ぎたからの事でしょうね。
まー、本人がいい車過ぎてつまらないといって、185kmしか走っていなかった車ですからね。
約束がなければ、もっと早く売っていたのでしょう。

で、いざ売る事になって販売価格を決める時、本当はもっと安い値段を考えていたそうです。
ただ、他の店が出しているtS TYPE RAの金額を見てみるとドーンとプレミアが付いていたので、横に習えの数字にしたらしい。
どうりで条件が他と同じだと思った。

正直ですなぁ。
っていうか、そんなに自動車販売業の手の内明かしちゃっていいのか?

「オークションでの価格が分かるからね。そこで仕入れた車がいくらで市場に出てるかも分かるんだよなぁ。ああ、この店は仕入れ値にいくら(儲けを)乗っけてるか…とかね」

おいおい、聞いてもいない自動車販売業の手の内明かしちゃっていいのか?(笑)

もう聞いちゃったからねー。
tSも安くしてね♪

(つづく)
Posted at 2014/03/06 21:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | tS TYPE RA | 日記
2014年03月05日 イイね!

オレンジ購入計画発動?(裏話編)

オレンジ購入計画発動?(裏話編)昨日のブログの続きです。

試乗した丸目のtypeRAを気に入った青年。
彼はBMW3クーペ(E46)に乗っていました。
素人感覚ではBMWなんて高級車に乗っているのに、丸目のインプに乗り換えるの?
私はそう思ったのですが、プロは違うようです。
「それ、M3?」
いやいやいやいや、M3から丸目に乗り換えるヤツはいないだろ!
案の定、違いました。MはMでも、Mスポーツ。4発の318でした。
「いくらで買ったの?」
「80万です」
「「えっ!」」
店主と私が同時に声を上げました。
私は『安い』と思ったのですが、店主は『高い』と思ったのです。
事務所に入って、オークション相場を調べると、たった20万でした。
いわゆるボラれたってヤツです。
「外車はねー、落ちるの早いんだよー」
店主が言うには、BMWならM3など特徴のある車で無いとダメらしいです。
ハマーなどを買うより、ランクルあたりを買っておくのが安全と言う事でした。

あと、外車では左ハンドルが高く取引されるようですね。
日本国内で流通している車は程度がいいので、海外の業者が仕入れる事があるようで、その点で左ハンドルが必須らしいです。
さらに、いわゆるスーパーカーに関しても面白い話をしてくれました。
最近流行のデュアルクラッチAT(フェラーリのF1、ランボのeギア、ポルシェのPDK)よりもマニュアルの方が高く取引されると。
いわゆるお金持ちはデュアルクラッチATを買って、少し乗っただけで買い換えるので比較的タマ数も多いが、マニュアルは絶対数が少ない。需要と供給が新車時とは逆転するようで。


話をBMW3クーペに戻すと
「ウチで下取るとオークションの評価額までしかだせないから…、車によっては買い取り店の方がいい条件出す事もあるけどねぇ、この車は難しいかなぁ…。うちで預かって希望額で売れるのを待つってのも方法としてはあるけどね」

買い取り店と言えば、先日売ったRX-7。
その話をしてみると
「7かぁ、あれはまだ人気があるからね。でもその金額は大きいなぁ。多分だけど、実際に7を探しているお客さんがいたんだと思うよ、買い取れば売れるのがわかってれば多少無理してでも買うからね。いい時に売ったんじゃない」
やっぱりそうだったんだ。

車の売買って難しいんだね。

(つづく)
Posted at 2014/03/05 21:40:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | tS TYPE RA | 日記
2014年03月04日 イイね!

オレンジ購入計画発動?(雑談編)

オレンジ購入計画発動?(雑談編)丸目のtypeRAが試乗から帰ってきました。
試乗していたのはまだ若い青年でした。
青年は丸目のtypeRAをいたく気に入った様子。
店主を含めて、車の前でインプ談義となりました。

「丸目は見た目で損をしてるけど、乗れば楽しい車なんだよ。軽いしね」
「あと、不等長のボクサーサウンドもいいですよね」
「効率は等長の方がいいんでしょうけど…」
「あのドロドロ音は聞いてて楽しくなるよね」
ああ、スバル馬鹿が3人。(笑)

「ウチはtypeRAばっか集めてるけど、普通のお客さんが来たりすると面倒くさいんだよ。
 『トランクの内装が無いんですけど…』とかさぁ、最初っから無いんだって!」

「それ考えると、スバルはGDBの頃が一番気合が入ってましたね。GRB/GVBのspecCなんて普通に使えるトランクだし」
「GDBのインタークラーウォッシャータンクはトランクの奥で重心に近い所にあるのに、GRB/GVBなんてトランクの手前で、重心から一番遠い所にあるし…」
ああ、スバル中毒が3人。(笑)


「ここではSシリーズとか扱わないんですか?」
「まあ、Sシリーズもいい車だけどね。オレはtypeRAが好きだな」
ここまで来ると商売っていうより個人の趣味だな。

「Sに採用された特別なレカロとかどうなんですか?」

「あれ? いいよ。ただ一脚55万だけどね」(←私)
「一脚55万ですか!」(←青年)
「まあ、あのレカロはいいんだろうけど、スバルのシートは良くできてるよ」(←店主)
「そうですよね。丸目のシートも良かったです」(←青年)
「ノーマル・シートの値段調べてみたけど、一脚22万だったよ」(←店主)
「「ええっ!」」(←青年&私)
「tSについてたシートとってあるから…」
え? もしtS買ったら、そのシートも渡されるのか?(置き場所が…)
「ノーマルマフラーもとってあるから…」
だから置き場所がっ!(汗)

(つづく)
Posted at 2014/03/04 21:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | tS TYPE RA | 日記

プロフィール

「やたらとみんカラの"お知らせ"の数が多いと思ったら『クリップ』で埋め尽くされてた。
「そんなにクリップされる様なブログ書いたっけ?」と思ったけど、全部ポルシェネタでした。(笑)
しっかり書いてたわ。(爆)」
何シテル?   01/18 11:04
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation