昨日のブログの続きです。
試乗した丸目のtypeRAを気に入った青年。
彼はBMW3クーペ(E46)に乗っていました。
素人感覚ではBMWなんて高級車に乗っているのに、丸目のインプに乗り換えるの?
私はそう思ったのですが、プロは違うようです。
「それ、M3?」
いやいやいやいや、M3から丸目に乗り換えるヤツはいないだろ!
案の定、違いました。MはMでも、Mスポーツ。4発の318でした。
「いくらで買ったの?」
「80万です」
「「えっ!」」
店主と私が同時に声を上げました。
私は『安い』と思ったのですが、店主は『高い』と思ったのです。
事務所に入って、オークション相場を調べると、たった20万でした。
いわゆるボラれたってヤツです。
「外車はねー、落ちるの早いんだよー」
店主が言うには、BMWならM3など特徴のある車で無いとダメらしいです。
ハマーなどを買うより、ランクルあたりを買っておくのが安全と言う事でした。
あと、外車では左ハンドルが高く取引されるようですね。
日本国内で流通している車は程度がいいので、海外の業者が仕入れる事があるようで、その点で左ハンドルが必須らしいです。
さらに、いわゆるスーパーカーに関しても面白い話をしてくれました。
最近流行のデュアルクラッチAT(フェラーリのF1、ランボのeギア、ポルシェのPDK)よりもマニュアルの方が高く取引されると。
いわゆるお金持ちはデュアルクラッチATを買って、少し乗っただけで買い換えるので比較的タマ数も多いが、マニュアルは絶対数が少ない。需要と供給が新車時とは逆転するようで。
話をBMW3クーペに戻すと
「ウチで下取るとオークションの評価額までしかだせないから…、車によっては買い取り店の方がいい条件出す事もあるけどねぇ、この車は難しいかなぁ…。うちで預かって希望額で売れるのを待つってのも方法としてはあるけどね」
買い取り店と言えば、先日売ったRX-7。
その話をしてみると
「7かぁ、あれはまだ人気があるからね。でもその金額は大きいなぁ。多分だけど、実際に7を探しているお客さんがいたんだと思うよ、買い取れば売れるのがわかってれば多少無理してでも買うからね。いい時に売ったんじゃない」
やっぱりそうだったんだ。
車の売買って難しいんだね。
(つづく)
Posted at 2014/03/05 21:40:47 | |
トラックバック(0) |
tS TYPE RA | 日記