ダラダラと駄文を書いていたら長文になってしまった為、前・後編に分けました。
で、前回ブログは空冷ポルシェまでだったので、今回の後編は『水冷ポルシェ編』です。
最後の空冷ポルシェである 993 に続くのは 996……と行きたいところですが、ココは年代を追う事にしまして、こちらの車から。
924
いやぁ、924が3台も集まるなんて珍しいですね。
Morning Mission のテーマが “Transaxle” (つまり、FRポルシェ)の時だって、FRポルシェは7台しか集まらなかったのに。
えっ、Morning Missionの時より少ないじゃないかって?
いや、Morning Missionで集まったFRポルシェは、924/944/968、そして(いなかったけど)928を含めた台数で7台なのですよ!
初期型の924だけで3台っていうのは、ここ数年間のEXP(EPM時代を含めて)最多だと思います。
そして、その他のFRポルシェも集まっていました。
944
968
928
928が登場した時(1978年)は まだ私もガキンチョでしたが、ガキなりに「こんなの、ポルシェじゃねぇ」なんて思っていましたが、今見ると 928もいいですねぇ。
特に手前の928GTはMTだし、今、もし売り物があったら手を出してしまうかも…
まぁ、
過去にちょっとだけ興味を持った事もありますが…。(汗)
って、ダラダラ書いていたら、前・中・後編の3部作になっちゃうぞ!
先を急ぎます。(汗)
911シリーズに戻りましょう!(笑)
996
996も最早クラシックの仲間入りをしているのですが、EXPでは主役にはなれません。
GT3は996から始まったし、由緒あるモデルなのですがね。
997
主役になれないのは997も同じです。
やっぱり、EXPは空冷中心のイベントであり、水冷ポルシェは主役にはなれない?
まぁ、前期・後期合わせても7台では主役にはならんか。(汗)
GT2でもいればねぇ…。(今回は、誰かさんが別のポルシェで参加してるからねwww)
991/992
最新の911である 992であっても、主役になれないのは同じ。
GT3が3台並んでいても、注目度はそれほど高くはありませんでした。
これが GT3RS だったら状況は違ったのでしょうが、992.1 GT3RS はデリバリーが始まったばかりですしねぇ。
もっとも、GT3RS は同じ日に箱根の方に集まっていたようだが…。
(写真は
HulaHawaii さんのブログ より拝借致しました)
ところで、991は?
実は、991の写真を一枚も撮っていませんでした。(汗)
お前が一番注目してないじゃないかっ! って話ですね。(爆)
その他の水冷ポルシェ
その他っていうか、ボクスター/ケイマンですがね。
まぁ、殆どがボクスター(及び スパイダー)であり、981 と 718(982) で占められていました。
ナンバーが ”11” の車が多かったのは何故でしょうね?(笑)
そうそう、多いと言えば、718スパイダーが5台もいましたよ!
今後、718スパイダーがだぶついてくるのかな?(もしかしたら、高騰している今が売り時?)
最後に、イベント会場の様子を。
会場を上から見渡せる場所から見てみると、盛況そのもの。
ただ、以前は建物前にも並べていたのですが、今回は建物前に並べられていませんでした。
これだと参加台数は大幅に減るよなぁ…。
安全面とかを考慮した結果ですかね?
でも、土曜日(YOKOHAMA HISTORIC CAR DAY 12TH)は建物前にも車を並べていたよなぁ…。
今まで何回か書きましたが 、今回のEXPでも競争率が凄かったのですから、来年のエントリー解禁日が今から心配です。(汗)
Posted at 2023/11/18 01:26:26 | |
トラックバック(0) |
Porsche・イベント | 日記