• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

GT2の12ヶ月点検で…

GT2の12ヶ月点検で…ブログ更新が滞っていた6月。


中頃になって、「少し頑張って書いてみようかな」と思ったものの、あえなく撃沈。


一応、先週末にはイベントがあったので、備忘録としてあげておきます。(あれっ、そう言えば ”【備忘録】シリーズ” なんてのもあった気がするなぁ…)





4Cと718の 2台のスパイダーがあって、なかなか 911に乗れていませんが、乗っていなくても点検時期は来るのです。


6月がGT2の点検時期(今回は12ヶ月点検)なのですが、クレフさんの都合を聞いたところ、6月22、23日の両日が空いているとの事だったので、6月22日に点検の予約を入れました。


土曜日の朝イチの入庫だった為、前以って自宅ガレージに持ってきておこうかとも考えたのですが、どうやらこの週までは梅雨入りは無さそうであり、どうせ私は平日は仕事でGT2には乗れないので、奥さんがいつでも4Cスパイダーに乗れる様にしておいてあげようと、GT2は横浜某所の保管場所に置いたままにしておきました。


まぁ、土曜日にGT2を持っていくクレフさんも横浜だし、当日 少し早めに起きればいいだろう と思ったのですが…





クレフに9時半入庫する為、少し早めの9時頃に保管場所に到着。


ボディカバーを外し、久々のGT2と対面。


昔ながらのキーホールに挿すタイプのイグニッションキーを捻ります。


あれっ!?



メーター内の警告灯が点滅し、エンジンが掛かりません。


「システム故障? 何だろう?」


ダメ元と思って、OFF/ONでリセット出来るか試してみました。


すると、警告灯だけではなく、室内灯まで点滅を始めました。


「な、何事が起った!?」


インジケーター類の点滅に合わせるかの様に、サイドウィンドウまで ガッ、ガッ、ガッ と下がっていくじゃありませんか!


「何、なに、ナニッ!?」


気が付いたら、両ウィンドウは完全に下まで降りていて窓が全開、パワーウィンドウのスイッチで閉めようとしても全く動きませんでした。


開店時間前ではありましたが、クレフに電話したところ、運良く繋がりました。


「あー、それはバッテリー上がりですね」


症状だけで分かるなんて、さすがポルシェ専門のショップ…って言うか、ポルシェさん もう少し分かりやすく警告表示してくれよっ!(オカルト現象かと思ったわ!)


バッテリー上がりならジャンプスタートで何とかなるので、レッカーを呼ばずに済みました。(って言うか、やっぱ、もう少し頻繁に乗らないといかんなぁ…)





一時はどうなる事かと思いましたが、一時間遅れでクレフに辿り着く事が出来ました。




早速、リフトされる My GT2。



エンジンオイルは……大して距離を乗っていないものの、一年で酸化が進んでましたね。


それと、一度上げてしまったバッテリーも、このままだと怖いので交換です。(さすがポルシェ専門ショップ、バッテリーの在庫もあるのね)




さて、12ヶ月点検なので、当日完了するとは言え それなりに時間が掛かります。


その間はどうするかと言うと……


残りのポルシェのバッテリーチャージドライブです。(笑)



まぁ、小一時間のドライブでどれだけチャージできるか分かりませんが…。(汗)


下道だけでは心許ないので、第三京浜でレッドゾーンまで回してみました。(あ、2速ですからそんなにスピードは出していませんよ!?)


ま、第三京浜と言っても、港北IC-都筑ICの最短区間だけですかね。(笑)


都筑ICで降りる前に、都筑PAに寄りました。


すると…


「おっ、4Cじゃん!」


折角なので、隣にお邪魔しました。



すると、オーナーさんがすぐ近くにいらして


「紅白で並べていただいて、ありがとうございます」


いや、実はウチも4Cスパイダーがありまして…


てな感じて、4C談義で盛り上がりました。(笑)




さて、964のチャージドライブは終えましたが、GT2の点検の進捗は?


クレフに電話して確認したところ、あと1時間以上はかかるらしい。


ならばっ!



718スパイダーのチャージドライブもしておきましょう!


718でも、964と同じ第三京浜を使うルートでドライブ。


都筑PAでは、こんなクルマとトナラーに。(笑)



ウクライナカラーですねぇ。


なお、今回はメガーヌのオーナーさんは近くにいらっしゃいませんでした。(汗)


もし居たら、「実はウチもメガーヌRSがありまして」とか言って、メガーヌ談義で盛り上がれたかもしれないのだが…。(笑)





始めはGT2の12ヶ月点検だけの筈でしたが、バッテリーのトラブルから始まり、他の2台のバッテリーチャージドライブ、偶然出会った4Cオーナーとのクルマ談義など、色々な事があった一日でした。


なお、帰宅後は疲労からリビングのソファで寝落ち、翌日の日曜日もダウンしてました。(汗)


色々な事がありましたが、色々と詰め込みすぎた一日でもありました。
Posted at 2024/06/29 11:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2022年06月25日 イイね!

2週連続のクレフ詣

2週連続のクレフ詣久しぶりのブログUP?


そう思っている方は、まだみん友さんではないですね?(笑)


今週は、とある事情でみん友さん限定公開(≒全体に公開できない)ブログ、それも連載ブログをUPしているのですよ。


個人的には、今すぐにでも連載を終了したいのですがね。


とにかく、今週は疲れました。(謎)







さて、そんな疲労がたまる平日も終わり、週末となりました。


窓の外には真夏の様な青い空。


お出掛け日和? いや、暑過ぎでしょ!?


午前中に野暮用をこなした段階で汗だくになりました💦💦💦


ちなみに、野暮用というのはコチラ。



あ、クルマは偶然停まっていた別のお客さんの車です。(笑)





帰宅後に速攻でシャワーを浴び、改めて別の目的地へと向かいます。


その目的地とは……


まぁ、タイトルで書いちゃってますからバレバレですね。


ハイ、先週に引き続き クレフさんです。


今週は “964の車検” の為、964を持っていきました。



しかし、今日も猛暑は、旧車を乗るには辛かったですね。


特に、空冷(と言う名の“油冷”)エンジンの964だと、冷却が間に合わないかも……。


まぁ、効きが甘いエアコンの所為で、車より先にドライバーの方がオーバーヒートしそうでしたが。(爆)





ちなみに、今日は 964の入庫 だけではなく、先週 12ヶ月点検で預けた GT2の引き取りもありました。




という訳で、2台の2ショット写真。



うーん、もっと近くに停めれば良かったかな。(汗)


点検の結果、GT2に問題が……一切ありませんでした。(笑)


その他の整備内容もエンジンオイルの交換のみでしたが、一週間ぶりのGT2は エンジンの吹け上がりが軽く感じられましたよ。(←プラシーボ効果かもしれませんが…)





ここのところ、ずっと多忙だったので なかなかポルシェに乗れずにいましたが、7月になったら落ち着きを取り戻すでしょうから、もっとポルシェに乗ってあげないとね!


なお、964に関しては、猛暑の時期は“夏眠” させるつもりです。(笑)
Posted at 2022/06/26 00:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2021年12月27日 イイね!

【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手

【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手GT2を購入した決め手?


それは、2014年4月から消費税が5%から8%に上がっちゃう為、「高額商品を買うなら今のうち!」って思った事ですね。(笑)


高額な買い物って言っても、実家に住んでいるので 家やマンションの購入は考えなかったし、そもそも“車変態”は車以外の高額商品を思いつかなかった。(汗)


あとは、フェラーリやランボルギーニも考えましたが、購入できる金額の車となるとちょっと旧めの車になり、信頼性を考えたら怖くて手を出せなかったです。


具体的に言うと、フェラーリだと F355や360、ランボルギーニだとガヤルドなんですが、今思うと F355っていう選択肢はありだったかなー。


まぁ、当時も“車変態”ではありましたが、今ほど拗らせてはいませんでしたからね。(爆)





そんな訳で、ポルシェを考えたのですが、空冷モデルは上記のフェラーリと同じで、信頼性の不安から選択肢から外してました。(あの頃、964カレラRS辺りを買っておけば……)


当時のポルシェの現行モデルは991.1でした。


まぁ、素のカレラならギリギリ購入できそうな価格ではありましたが、もう少し特別なポルシェが欲しかった。


そこで、GT3の中古を探す事にしたのです。


考えていた金額だと、997.2GT3 や 997.1GT3RSがギリギリ買えるかどうかと言う感じでした。


実際、シグナルグリーンの997.1GT3RSが何とか購入可能な金額が提示されていましたが、九州(確か鹿児島県)のお店だったので、遠過ぎる為、購入には至りません。


「まぁ、絶対に購入しないと…っていう訳じゃないからな―」


そう思っていた時、同等の金額でオレンジのGT3RSの出物が大阪にあったのを見つけました。


「大阪なら行っていけないことは無いなぁ……あれっ? GT3RSにしてはおかしくないか?」


それが、オレンジにラッピングされた GT2 でした。




当時は”馬力が高い方がエライ” くらいにしか考えておらず、「GT2がGT3RSの金額で買えるなんて!」と思って飛び付いてしまいました。(あとは、新車時の車両価格もGT2の方が高かったって事も一因)



もっとも、GT3RSにしても「高いポルシェ」、「特別なポルシェ」くらいにか考えていませんでした。(汗)


みんカラで購入報告した時に「とんでもない車に手を出しましたね」って言われて、初めて GT2の素性を知りましたよ。


まさか『未亡人製造機』って呼ばれている車だとは……
Posted at 2021/12/28 07:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2021年12月19日 イイね!

GT2のタイヤ交換と足回り洗浄

GT2のタイヤ交換と足回り洗浄土曜日の事ですが……


ゴムの硬化が始まったGT2のタイヤを新品に交換すべく、クレフさんへ行ってきました。


事の発端は 11月28日にクレフでGT2のオイル交換をした事から始まりました。


クレフのメカニックにして、2台のポルシェの主治医であるKさんに「タイヤが ゴムの硬化が始まっているので、そろそろ交換を考えた方が良いです」と言われました。





タイヤですかぁ……


実は GT2を購入後に悩まされたのがタイヤ交換の時のタイヤ選びでした。


GT2に採用されていたタイヤが 前:235/35-19、後:325/30-19とかなりファットなタイヤサイズで、今でこそ 325以上だったり ホイール径が21インチなんてサイズもあったりしますが、当時は選択肢が殆ど無い状況でした。


購入時に履いていたのがピレリのP-ZERO CORSAでしたが、タイヤ交換しようとした時にはラインナップに存在していませんでした。


国産ハイグリップタイヤのラインナップも305までで、325は無し。


辛うじて、ミシュランのPilot Sport Cupと NITTOが有る程度。(NITTOはコルベット用にラインナップが有ったのだと思います)


選んだのは当然(?) ミシュランでした。


特殊なサイズだし、ミシュランの誇るトップグレードという事もあり お値段も高い。


ネット最安値だった○○○タイヤで購入するなど、可能な限り安く買う為の努力をしましたよ。




2回目のタイヤ交換時には、タイヤ選びも完全にクレフにお任せ。


銘柄は、前回と同じミシュランですが、トップグレードは Pilot Sport Cup 2 になっていました。


しかし「アメリカで買った方が、輸送費込みでも安いですよ」と提案され、実際にかなりお安く購入する事が出来ました。(ネット最安値より安いとは……)




で、3回目のタイヤ交換が今回です。


今回もミシュランの Pilot Sport Cup 2にしたのですが、前回 タイヤの個人輸入(もっとも自分で輸入するのではなく、ショップにお任せですが)の様な裏技が使えていたのは、円高という為替要因があったから。


今回は、普通に国内在庫品を購入する事になりました。


10時の約束でしたが15分くらい遅れて到着。


しかし、タイヤ交換の業者がまだ来ていなかったのでセーフ。(いや、ちゃんと時間通りに着く様にしろよ!)


以前はタイヤフィッターさんが出張作業してくれていたのですが、フィッターさん あまりに多忙な為か、対応できなくなってしまったそうで、別の業者が外したタイヤ&ホイールを持ち帰り、ニュータイヤに装着するというシステムに変わっていました。





タイヤが外されたGT2は、タイヤが戻ってくるまで放置プレイ……なんて事は無く!


主治医のKさんによる、足回りの洗浄が行われました。




これもまた、11月28日のオイル交換時に発覚した事なのですが、足回りがだいぶ錆び始めているとの事。


「時間を頂ければ 洗浄しますよ」と言って頂けたので、ならばタイヤ交換と同じ日にやって頂きましょう! と相成りました。


タイヤが外されたGT2の足回りを見ると……



うわっ、これはヤバいっ!


やっぱり、完全に雨水をシャットアウトできるガレージでの保管じゃなくなったからですかね?


「海風の影響とか、有るかもしれませんよ!?」


海風?


あ"……



朝活TRGはしない方がいいのかな?(汗)


さび付いた足回りと言う現実を突きつけられ、「なんらかの対策を取らねばっ!」と頭を悩ませていたのですが、洗浄が終わった足回りを見たら……




これなら対策はいらないか。(←いや、考えろよ!)





ニュータイヤが装着されたホイールが返って来て、GT2に取り付け。


足回りとタイヤがリフレッシュされ、まるで新車の様に……。(←それは言い過ぎ!)


翌日、ちょろっと GT2を動かしたのですが、路面に浮いた細かい砂利の拾い具合がハンパない感じ。


まるで ベッタベタになったゴムが砂利を吸いつけているんじゃいの? って思うくらいでした。


ちなみに、Pilot Sport Cup 2のトレッドパターンがこちら。




以前、サーキットテストの為に 車両を提供した時「擦り減ったタイヤじゃなければ、きっともう少しラップタイムが良かった筈なんだけど…」って言われてしまう程 溝の少ない、特に外側は溝が存在しない、ウェット路面の排水性よりも ドライグリップを優先した、攻めた設計のタイヤです。




新品なのでグリップ性能が上がっているとは思いますが、基本的に同じタイヤへの交換ですので、タイヤ交換によるレポートは無しです。(笑)


ちなみに、エキシージが履いているタイヤも Pilot Sport Cup 2 だったりします。




でも、それほどミシュランに拘っている訳ではないんですよ!?


国産メーカーのタイヤに、これらの車用のサイズがラインナップされていれば使うんだけどなー。
Posted at 2021/12/20 01:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2021年11月26日 イイね!

青い空、青い海、そして 青いクルマ

青い空、青い海、そして 青いクルマ昨日、ようやく1つ目の工程が終わったと思ったら……


「この工程では ”A”の作業だけではなく、 ”B” 及び ”C”の作業もやって頂かねばいけません」


聞いてねーよっっ!


「すみません、前以ってちゃんと説明しておくべきでした」


このプロジェクトがスケジュール通りに進まない理由が良ーーーーく分かりました。


マイルストーンはとっくに過ぎていますが、もはや(って言うか、最初からですが)遅延は私の責任ではないので 遅れを何とかしようという気も無くなりました。


これからは常識的な勤務時間で対処させて頂きます。






さて、残業を減らした理由には、明日の朝、かなり早い時間に起床しないといけない為でもあります。


朝早いので、前日は早めに寝ておきたい(≒ 残業なんぞしていられない)。


また、縦列駐車となっている我が家のガレージで、当日になってから後ろの車を引っ張り出すなんて時間を掛ける事もしたくないので、今朝のうちに入れ替えを実施。


(上の写真は、9月に車両を入れ替えた時のもの)


まー、折角 車を動かしたのだから、本日も行っておきますか。(笑)



今日も良い天気でした♪


青い空、青い海、そして 青いクルマ……



まー、青いというより水色ですが……。(汗)





今まで何度かブログ内で述べてきていますが、現在のカラーリングは この車をイメージしております。




ラッピングする時、993 GT2の“リビエラブルー”に近いフィルムを選択したつもりなのです。


しかし、今年のEXCITING PORSCHE 2021 で実車を見たところ……



なんか、だいぶ違うんですが……。(汗)


このリビエラブルーに比べたら、私のGT2はだいぶ白味が強いですよね。


ある時なんか、「おっ、ガルフブルーですね!」とか言われたし……。(リバイバルカフェのオーナーには、「真ん中にオレンジのストライプ入れましょうよ!」って言われました)


まー、ブルーは SUBARUの頃に散々乗ってたから、むしろ明るめなこの色で満足してます。








ところで、ブルーと言えば 今度の992GT3のイメージカラーがブルーですね。



992GT3のカラーは”シャークブルー”


991などにあった“マイアミブルー”や、964などにあった“マリタイムブルー”とはまた一味違う、色味の濃いブルーです。


なんとなく、ロータスの“デイトナブルー”っぽい気もします。




まぁ、ポルシェがロータスのカラーリングをパクったりする事は無いでしょうけど。(笑)





ただ、その逆は有るのですよね。


最近、入手困難になっているエリーゼで、某千葉ディーラー(←全然、匿名じゃない)が Cup250を独自に仕入れているのですが、その中の一台のカラーリングが 何と “ポルシェ マイアミブルー” なのです!(爆)







ポルシェのカラーリングを纏ったロータス……実車を見てみたいです。


誰か買ってみませんか?(笑)
Posted at 2021/11/26 21:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記

プロフィール

「ご飯前の一コマ。
尻尾を踏んで抜け駆けの牽制?(笑)」
何シテル?   01/25 14:30
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation