• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

第46回東京モーターショー2019

第46回東京モーターショー2019本日、所用で新橋まで出掛けました。
 
 
用事に関しては、予定していた通りに午前中で終わりました。
 
 
新橋まで来ているとなれば、ゆりかもめ一本で東京ビッグサイトまで行けます。
 
 
という訳で、午後から 東京ビッグサイト で開催(一部は東京オリンピックの準備で使用できなくなっているようですが…)されている 第46回東京モーターショー に行ってきま……せんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
出展するメーカーが激減し、モーターショーとしての魅力も激減。


前回も少なかったものの、独仏メーカー、そしてボルボと言ったところは参加していました。


しかし、今回は、ポルシェはおろか、VW、アウディやBMWまでもが不参加を決め、主な海外メーカーはダイムラー(メルセデス)と、日産ー三菱とアライアンスを組むルノーが参加しているだけ。


さすがに、これじゃ国際的なモーターショーとは言えません。


ところが、参加する国内メーカーも、車そのものの展示には力が入っていない?


折角のモーターショーと言うイベントなのに、新型車の発表をこの場に合わせて行おうという動きが減りました。


今回のショーで初公開となるのは、ホンダのフィットくらいでしょうか?



ネット社会となり、どんな情報でもネット上でのやり取りが行われるようになった為、観る側も「ネットでいいや」という思いをしているのかもしれませんね。


でもね、見せる努力をしないと、観客の足も遠のくというもの。


フィットのライバルである、トヨタのヤリス(ヴィッツの後継)はショー会場には展示されていません。


プレスカンファレンスでヤリスを紹介する豊田章男社長の後ろには、ヤリスの実車は無く、スライドがあるのみ!

実車はどこにあるかと言うと、近くの商業施設「ヴィーナスフォート」に、さりげなく展示されていたのでした。


(まあ、無料で見ることが出来るのは良いかも)

昨日の日テレのNEWS ZEROで、有働キャスターが「車を見に来ました」と言った時に、画面上のパンダ(だったかな?)にナレーションを当てていた豊田章男(ここでの肩書きは日本自動車工業会会長)は「がっかりするかもね」と返していました。


なんか、車以外のメーカー・団体とコラボとか、いろんな趣向を凝らすのは良いのだけれど、お金を払ってモーターショーを見に行く観客が、ドローン・ショーを見たいのかな?



NECが開発中の空飛ぶ車も、面白いとは思うけど、車好きが見たいと思うかね?



前回、77万人まで落ち込んだ観客数を100万人に増やす目標だというけれど、魅力的なショーにするには、何と言っても主要コンテンツであるクルマが魅力的でないといけないと思うのですよ。


観客動員が落ち込む東京モーターショーに対して、今年1月に行われた東京オートサロンは、過去最高の観客動員数(33万人)を集めました。


77万人に対して 33万人? 少ないじゃないかと言うなかれ。


東京モーターショーは2週間に対して、オートサロンはたったの3日で33万人を動員したのです。


そのオートサロンは、基本的に他業種とのコラボはしていませんよ。


クルマそのものの魅力で、観客を集めているのです。








単純に観客動員を増やしたいなら、ジャニーズとAKBを呼べばいいんです。


でも、モーターショーとして観客を増やさないと意味は無いんです。


クルマの魅力で観客を呼ぶにはどうすべきか?


是非、それを考えて欲しいですね。
Posted at 2019/10/26 20:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2017年11月04日 イイね!

東京モーターショー ポルシェブース

東京モーターショー ポルシェブース今回の東京モーターショーは、EVだとか自動運転だとか、個人的には興味の湧かない展示が多くて、あまり見どころが無い感じ。
しかも、出展メーカーも、国産メーカー以外はドイツ勢が頑張ってくれているものの、イタリアやイギリスからの出展は無し。

そうなると、興味はどうしてもポルシェって事になっちゃいます。

さて、ポルシェブースに展示されている車で、興味がある車と言うと…


まずは、やっぱり991.2 GT3ですね。


でも、イマイチ期待外れだなぁ。
何故って、GT3 だとクレフに出入りしてると普通に見れてしまう気がして…。
それが証拠に、991GT3RSすら見慣れてしまっている自分がいます。(冷静に考えると凄い事です)

出来ればGT2RSが見たかったですね。


また、レース車両も GT3 Cup カーですし…。

ル・マンなどを走るミッドシップ911、911RSRを見たかったなー。

911以外にも、718ボクスター・ケイマンで発表されたばかりのGTSを展示するくらい出来なかったのかな?

そもそも、ポルシェの東京モーターショーを知らせる公式HPの画像がこれですよ。

918スパイダーも、ミッションEも展示してないやん!


展示されている新型車は、Newカイエンと、シューティングブレークのパナメーラ・スポーツツーリスモですから、これじゃポルシェ=スポーツカーと言う図式が成り立たない。
Porsche AGが日本で売りたい車って事なのかな?
出来れば、モーターショーでは夢を見させて欲しいのだが。



と、長々とイチャモンを付けましたが、実際にはモーターショーを観に行ってません。(汗)
混雑している展示場に行く気になれませんでした。
(GT2RSが展示されていれば、観に行ったんだけどな)

果たして、クレフでGT2RSをお目に掛かる事が出来るだろうか?
Posted at 2017/11/04 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2016年11月18日 イイね!

911RSRは未来の911?

911RSRは未来の911?ロサンゼルス・モーターショーで公開された911 RSR。

昨日のブログでも書きましたが、911を名乗りながらも、RRレイアウトではなく、4ℓのフラット6エンジンをリア・アクスルより前方に搭載するミッドシップレイアウトを採用しました。

もちろん911を名乗るだけに、そのスタイリングは紛れもなく911のそれを維持しています。
でも、それが逆に、将来的に911をミッドシップ化する布石では無いかと勘繰ってしまうのは考え過ぎでしょうか?
来季からのIMSA、そして WECで911 RSRが好成績を挙げたら…。

空冷エンジンから水冷エンジンへと変わった996のように、RRからミッドシップへの大転換が911シリーズに待っていないか、ちょっと心配になりました。

もしミッドシップ化された911が登場したら…。
その時でも、「最新のポルシェが最良のポルシェ」 と言えるでしょうかね。

Posted at 2016/11/18 20:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2016年01月16日 イイね!

東京オートサロンへ行ってきました

東京オートサロンへ行ってきました本日、東京オートサロンへ行ってきました。
普通ならば車で出掛けたいところでしたが、大混雑、大渋滞が予想された為、電車で出掛けました。
東京駅で京葉線に乗り、舞浜駅でディズニーランドに行く客が大勢降りるかと思いきや、以外な事に殆どの乗客が乗ったまま。乗客のお目当てはみんな東京オートサロンでした。

私は開場の9時前に着けば、そんなに混んでいないだろうと思っていたのですが、考えが甘過ぎました。海浜幕張の駅を降りたら、人、人、人…。
幕張メッセの周りには幾重にもなった長蛇の列が…。
やっぱり、会社休んででも金曜日に見に行くべきと思いました。

人の多さを象徴していたのがSUBARUブースです。
ステージの周りは4重5重の人垣で、展示車両が見えません。
みんなカメラ片手に、中には自撮り棒を駆使してステージの模様を写そうとしていました。

うーむ、これじゃ目玉車両を拝む事は出来やしないなぁ…と思っていたのですが、ステージ横にはひっそりと 2016年仕様のニュル24時間レース車両がっ!

なんで? この車が主役じゃないの?
みんなはステージの何を撮っているの?

どうやら、ステージを取り囲んでいた観客のお目当ては、キャンギャルだったようです。
ステージ上のイベントが終了したら、ステージを取り囲んでいた人垣がバラバラと散って行きました。
お陰で、ステージ上の車をゆっくりと撮影する事が出来ましたが…。



ええい、みんな何を目的にオートサロンに来ているんだ!
少なくとも、俺はキャンギャルを撮るために来たんじゃないぞ!


「タケラッタさーん!」


えーと……。
Posted at 2016/01/16 22:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー2015 Part2

東京モーターショー2015 Part2S207のドタバタで1度しかブログで取り上げていなかった東京モーターショー。
折角なので、もう一回くらいブログのネタにしようと思います。

まず、タイトル画像の車。
ラリー好きの方なら判ると思いますが、2017年の参戦を目指して開発中のトヨタ・ヴィッツです。
いや、国内仕様に無い3ドアなのでヤリスと呼ぶべきでしょうかね。
モーターショーの説明員と言うと、意外と車に詳しくない人が居たりしますが、このヤリス・ラリーカーの説明員の方は熱い方で「参戦したら頑張ります」、「やるからには勝ちます」、「やりますよーっ!」と、熱い言葉を連発。
トヨタはトコトンやる気です。期待してますよぉ。

そのトヨタのライバルとなるのが、VWポロ。

さすがチャンピオンカー。貫禄がありますね。
でも…。

気になったのはコンパニオンのお姉さんだったりして。(汗)

同じVWグループのアウディはR18を展示していました。

出来れば、ル・マンで優勝したポルシェ919も見たかったけどなぁ。


F1も展示されていましたよ。
まずは2年連続チャンピオンを決めた、メルセデス&ハミルトンの車。


F1カーはもう一台、マクラーレン・ホンダが展示されていました。


しかし、奇しくも2台だけ展示されていたマシンの成績は間逆。
ホンダは88年のマクラーレン・ホンダ MP4/4を展示した方が良かったんじゃないかなんて思っちゃいました。


最後は、日本のフォーミュラーカー最高峰のスーパーフォーミューラーですが…。
何と言ってもカラーリングですね。

ADVANカラーのフォーミュラーカーなんていつ以来でしょうか?
来季からスーパーフォーミューラーがヨコハマタイヤのワンメイクになるという事で特別にカラーリングされたマシンだそうですが、もしかしたら、このカラーリングで走るチームもあるかもしれないという期待を持たせる言葉を残した説明員でした。
Posted at 2015/11/06 20:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記

プロフィール

「なかなかブログをあげる暇がありませんが…

先週末に納車されてます。(爆)
大黒PAでお披露目予定ですが……朝、ちゃんと起きられるかな?💦💦💦」
何シテル?   01/26 03:12
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation