• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

ホンダ、S2000の後継モデルを開発?

ホンダ、S2000の後継モデルを開発?カー・オブ・ザ・イヤーを取り逃したS660、そしてデビューが控えている新型NSX。
ホンダの2つのスポーツカーの間にはあまりにも大きな開きがあります。

そこで常々噂になっていたのがS2000の後継モデルです。
ただ、噂ではS660やNSXと同様のミッドシップを採用した車で、ベイビーNSXなどと呼ばれていたものですが、どうやら開発中の車は、本当にS2000の後継モデルと言えるFRレイアウトを採用するようです。


エンジンは、標準仕様で1.5ℓ4気筒ターボ、そしてTypeRにはシビック・タイプRに搭載される2.0ℓターボを搭載するとか。
まー、エンジンに関しては多少魅力的な車になりそうですね。
(個人的には、ホンダといったらどこまでも回る高性能NAエンジンなのですが…)

でも、ホンダはFRのプラットフォームを持っていません。
先代S2000では、あえてゼロからFRのプラットフォームを作るといったコスト度外視の車を作った訳ですが、今の時代でもコスト度外視の車作りをしますかね。
FFのコンポーネンツを後輪に移したミッドシップの方がコストが見合うと思うのですがね。

まー、何にしてもスポーツカーの選択肢が増えるのはいいことです。
FRでもMRでもいいので、ちゃんと量産までもっていって欲しいものです。




つぶやき:
 新型86/BRZとパーツ共用、3社で共同開発なんてどう?
 その場合はS2000を買ってしまいそうな気がする…。
Posted at 2015/12/08 20:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年10月10日 イイね!

S2000キリ番

S2000キリ番久々のS2000の話題です。
本日、目出度く10,000kmのキリ番をゲットしました。
と言っても本当はもっと早く10,000kmになっていた筈なんですがねぇ。

約8,000kmという低走行車両を購入、その分程度も良く、そして本当に運転の楽しい車で、7月上旬に納車されてから、殆どS2000ばかりで走っていたのではないかという状態でした。
お陰で8月上旬には10,000kmまで行く勢いだったのですが…。

S2000に乗っているときに2度交通取締りで切符を切られました。
特に8月8日のスピード違反は「こんな場所で?」「流れに乗った速度で飛ばしていたわけでは無いのに!」と全くの予想外の事でした。(ま、飛ばしてなかったから1点で済んだのですがね)
考えてみれば、他の車にはレーダー探知機を装備していますが、S2000は買ったばかりという事でレー探はまだつけていませんでした。
早速その日のうちにオートバ○クスへ行き、レー探を取り付けた事は言うまでもありません。

さて、この日からS2000に関する記憶がないのです。
確かオドメーターは10,000km目前の9,996kmだった筈。
そう、あれから2ヶ月、殆どS2000を動かしていなかったのです。

というか、違反やら事故やらが続いて、車そのものに乗りたいという欲求が減退してしまっていました。ブログを振り返ってもこの間、自分の車に乗って出掛けたという内容はあまり無かったと思います。(ちょっと、精神的に参っていたかも)

車を動かさねばバッテリーがあがる?
それはバッテリー充電器、CTEKで充電していたので大丈夫。
とはいえ、当然5台全部充電しないといけないので電源のある車庫に止めてあるS2000の場所を空けて、残り3台をローテーションで充電。
この2ヶ月は、このローテーション作業を行っていたので、S2000のオドメーターも9,998kmまで伸びました。(って、たった2km)

そんなカーライフが続きましたが免停明けを機に、また乗ってあげようと思い、本日のキリ番となりました。
ちなみに今日は所有する5台全部に乗ったのですが…疲れました。
無理して乗るものでは無いですね。(笑)
Posted at 2015/10/10 18:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年07月11日 イイね!

S2000をオープンにして

S2000をオープンにして7月になって太陽が出ない日が続いていましたが、S2000の納車に合わせるかの様に天候が回復しました。昨日は高速道路の移動だった為、幌は締めたままでしたが、今日は幌をオープンにしてドライブです。

もう、昨日の夜から楽しみで仕方がなかったのですが、その所為か、今朝は4時に目が覚めてしまいました。まるで遠足を楽しみにしている小学生?(汗)

折角の早起きですから、空が明るくなった早々に出掛ける事に…。
ガレージのシャッターを開け、昨日自分の物になったばかりのS2000に対面。
運転席に乗り込み、幌を開けます。
自分史上初のオープンカーです。
否が応でもワクワクしてきます。

キーをONにし、PUSHボタンをON!

『ボボボボ…』

…うるさっ!

ガレージの大家さんに怒られないかな?(まだ朝の5時)

早々にその場を立ち去るように、暖気もそこそこにガレージを後にしました。


海岸通り(国道134号線)をオープンで疾る。
んー、気持ちイイ!
なんか、テレビ番組のロケみたい。(笑)

七里ガ浜では、台風のうねりで波が高く、サーファーが朝早くから海に出ていました。
波が高い所為で、細かい波しぶきが宙を舞っていて潮の香りがする。
これもオープンエアならでは。
但し、こんな感想は朝早いからです。太陽が高い時間になったら、この時期の海岸通りは大渋滞でオープンエアもヘッタクレもありません。(もっとも、帰路でその洗礼を受ける事になるのですが…)

とりあえず街中は大人しく走ります。
今日のドライブコースは、いつもの道志みち。
ワインディングロードになったらS2000の本領発揮です。

と言っても、公道ですから限界では走れません。
コーナーにあわせて、2速、3速と変速しながら疾る。

楽しい!

インプのターボエンジンのようなパンチ力は有りませんが、リニアな加速感が気持ちいい。
オープンエアで風を感じながらの走りも気持ち良さに一役買っています。

朝早い事もあって道は空いており、すぐに山中湖に着いてしまいました。
普段の休日なら、まだ寝ている時間です。
ドライブを続ける事にします。

山中湖畔で珍しい車がとまっていたので2ショット。

マクラーレン・ホンダですな。(笑)

こんなところにも寄ってみました。

何かイベントがあったようですが、今日は自分で走る方が良いので、記念撮影だけしてその場を後にしました。

近くに来たので御殿場のアウトレットにでも行こうかと思っていたのですが、営業時間は10時から。
まだ早過ぎました。
そこで一路箱根を目指す事に。
その箱根ですが、週末だと言うのに道が空いていました。
途中で寄ったみやげ物屋でも人がまばら。
でもって、少ない観光客が話すのは中国語。(みやげ物屋で爆買いはしていませんでした)

みやげ物屋でガレージの大家さん用にお茶菓子を買って、微力ながら箱根の経済活性化に協力。
(皆さんも箱根に来てください。車でも道が空いてますよー)


さて、箱根に来たらココ。(笑)


ターンパイクの上りで、VTECの実力を試してみる事に。
ターンパイクの制限速度は…忘れました。(汗)
ターンパイクで何キロ出したか…忘れました。(滝汗)

2速でレッドゾーンまで回す。
キッチリ8000rpmまでストレスなく回ります。
3速にアップしてレッドゾーンまで回す。
キッチリ8000rpmまでストレスなく回ります。

んー、確かに回るんだけど、ドラマが無いなー。
昔乗っていたインテグラやプレリュードのVTECは高速カムになった途端、一気に吹け上がる感覚があったんだが…。ま、あれは中速域の谷が有って初めて感じるもので、出来としては新しい世代のVTECであるS2000の方が良いのだろうけどね。
低回転でもそこそこトルクが有って(無論、ターボエンジンほどではない)乗り易いので、却って凄みを感じられないってところかなぁ。
体感的には低速トルクの痩せているAP1の方が、速く感じるかも。

ま、速さを感じたいなら、インプ、そして ポルシェのGT2があるからいいんです。

VTECの実力も試したので、御殿場に戻る事に。
アウトレットは…げ、入場規制中だって。(もしかして、中国人が爆買い中?)

アウトレットは諦めて、山中湖経由、道志みちで帰る事に。
途中で給油しましたが、結構回した割りに(全開加速含む)燃費は11.5km/L走りました。
やっぱりNAだと燃費いいなー。


さて、一日、オープンで走っていました。
気が付いた時にはメッチャ日に焼けていました。
両腕がヒリヒリして痛いです。
この時期の紫外線、甘く見てました。(汗)
Posted at 2015/07/11 21:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「中国で感染拡大が懸念されている『ヒトメタニューモウイルス感染症』。
何か聞いた事があるなぁと思ったら、去年、感染したヤツだった💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/1408953/blog/47959587/
何シテル?   01/09 02:49
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation