7月になって太陽が出ない日が続いていましたが、S2000の納車に合わせるかの様に天候が回復しました。昨日は高速道路の移動だった為、幌は締めたままでしたが、今日は幌をオープンにしてドライブです。
もう、昨日の夜から楽しみで仕方がなかったのですが、その所為か、今朝は4時に目が覚めてしまいました。まるで遠足を楽しみにしている小学生?(汗)
折角の早起きですから、空が明るくなった早々に出掛ける事に…。
ガレージのシャッターを開け、昨日自分の物になったばかりのS2000に対面。
運転席に乗り込み、幌を開けます。
自分史上初のオープンカーです。
否が応でもワクワクしてきます。
キーをONにし、PUSHボタンをON!
『ボボボボ…』
…うるさっ!
ガレージの大家さんに怒られないかな?(まだ朝の5時)
早々にその場を立ち去るように、暖気もそこそこにガレージを後にしました。
海岸通り(国道134号線)をオープンで疾る。
んー、気持ちイイ!
なんか、テレビ番組のロケみたい。(笑)
七里ガ浜では、台風のうねりで波が高く、サーファーが朝早くから海に出ていました。
波が高い所為で、細かい波しぶきが宙を舞っていて潮の香りがする。
これもオープンエアならでは。
但し、こんな感想は朝早いからです。太陽が高い時間になったら、この時期の海岸通りは大渋滞でオープンエアもヘッタクレもありません。(もっとも、帰路でその洗礼を受ける事になるのですが…)
とりあえず街中は大人しく走ります。
今日のドライブコースは、いつもの道志みち。
ワインディングロードになったらS2000の本領発揮です。
と言っても、公道ですから限界では走れません。
コーナーにあわせて、2速、3速と変速しながら疾る。
楽しい!
インプのターボエンジンのようなパンチ力は有りませんが、リニアな加速感が気持ちいい。
オープンエアで風を感じながらの走りも気持ち良さに一役買っています。
朝早い事もあって道は空いており、すぐに山中湖に着いてしまいました。
普段の休日なら、まだ寝ている時間です。
ドライブを続ける事にします。
山中湖畔で珍しい車がとまっていたので2ショット。
マクラーレン・ホンダですな。(笑)
こんなところにも寄ってみました。
何かイベントがあったようですが、今日は自分で走る方が良いので、記念撮影だけしてその場を後にしました。
近くに来たので御殿場のアウトレットにでも行こうかと思っていたのですが、営業時間は10時から。
まだ早過ぎました。
そこで一路箱根を目指す事に。
その箱根ですが、週末だと言うのに道が空いていました。
途中で寄ったみやげ物屋でも人がまばら。
でもって、少ない観光客が話すのは中国語。(みやげ物屋で爆買いはしていませんでした)
みやげ物屋でガレージの大家さん用にお茶菓子を買って、微力ながら箱根の経済活性化に協力。
(皆さんも箱根に来てください。車でも道が空いてますよー)
さて、箱根に来たらココ。(笑)
ターンパイクの上りで、VTECの実力を試してみる事に。
ターンパイクの制限速度は…忘れました。(汗)
ターンパイクで何キロ出したか…忘れました。(滝汗)
2速でレッドゾーンまで回す。
キッチリ8000rpmまでストレスなく回ります。
3速にアップしてレッドゾーンまで回す。
キッチリ8000rpmまでストレスなく回ります。
んー、確かに回るんだけど、ドラマが無いなー。
昔乗っていたインテグラやプレリュードのVTECは高速カムになった途端、一気に吹け上がる感覚があったんだが…。ま、あれは中速域の谷が有って初めて感じるもので、出来としては新しい世代のVTECであるS2000の方が良いのだろうけどね。
低回転でもそこそこトルクが有って(無論、ターボエンジンほどではない)乗り易いので、却って凄みを感じられないってところかなぁ。
体感的には低速トルクの痩せているAP1の方が、速く感じるかも。
ま、速さを感じたいなら、インプ、そして ポルシェのGT2があるからいいんです。
VTECの実力も試したので、御殿場に戻る事に。
アウトレットは…げ、入場規制中だって。(もしかして、中国人が爆買い中?)
アウトレットは諦めて、山中湖経由、道志みちで帰る事に。
途中で給油しましたが、結構回した割りに(全開加速含む)燃費は11.5km/L走りました。
やっぱりNAだと燃費いいなー。
さて、一日、オープンで走っていました。
気が付いた時にはメッチャ日に焼けていました。
両腕がヒリヒリして痛いです。
この時期の紫外線、甘く見てました。(汗)
Posted at 2015/07/11 21:47:31 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記