• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

大雨警報の中

大雨警報の中今日は雨から大雨。
早朝から市の防災放送で「大雨警報が…発令…されました」って。
まぁ、避難が必要とかあるんでしょうけどね、なにも日曜の朝5時に大音量で放送しなくても…。(眠)

そんな訳で一日中雨だったわけですが、それはそれで新しいタイヤ(DIREZZA ZⅡ)のウェット性能を確かめるには丁度いいかと思い、本日もドライブする事に。

まずはガレージの中のspecCを見る。S206用のフロントスポイラー、カッコよろし!(^^)
エンジンON! うおっ、排気音デカッ!
ディーラーの駐車場という開けたスペースと違って、ガレージという狭い閉ざされた空間では低音が響き渡ります。ま、この辺はS206で経験済みですけどね。(大家さん、うるさい車でスミマセン)

さて、ウェット路面を試す為に近場のプチ峠道を走ってみました。
トレッドパターンは標準のPOTENZA RE070より溝が少ないので、どうかと思いましたが…。
んー、全然問題ないですね。(←問題あったら困るって)
ま、ウェットでサーキットを走る事にならなければ問題は無いでしょう。

さすがに雨の中では窓を開けての走行は出来ませんが、それでもマフラーからのエキゾーストノートはしっかりと聞こえました。楽しくてそのまま走っていたら6000kmになっていました。本人今日中に6000kmになるとは思っていなかったので、慌てて手持ちのコンデジで撮ったので手振れがヒドイです。(笑)

Posted at 2012/09/23 22:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | spec.C | 日記
2012年09月22日 イイね!

STI Performance

STI Performance今週もディーラーに行ってきました。
今回は注文していたマフラーとフロントスポイラーを取り付ける為です。
マフラーは色々探したけど後期型(アプライドC)specCに対応しているメーカーがSTIしか見つからなかった為、フロントスポイラーはS206オーナーでもあるが故にS206用のスポイラーの取り付けが可能だった為…というわけで、結局全てのパーツがSTI製となりました。
そこで、STI Performanceのステッカーも注文。装着もお願いしたけど、若干右下がりのような…(笑)

S206用のフロントスポイラーですが、ディーラーオプションのスポイラーよりも若干オーバーハングが長く、且つ艶有りブラックがお気に入りです。



マフラーですが、標準も4本出しとソコソコ迫力がありますが、STIのマフラーはマフラーカッターもついて、さらに迫力倍増。



いざ、エンジンを掛けてみると、エキゾースト音の迫力が増してます。音量自体は然程変わらないですが、低音が響きます。走りはじめると…おおっ、低速からトルクが出てる! これ、ホントにiモード?これでS#にしたらどうなるんだろ?
もちろん試しましたよ。でも、元々S#はバカっ速なので公道じゃ違いは分かりませんでした。(汗)

そのまま暫くドライブしました。
感想としては、エンジン音が前述のように低回転時には低音が響き、中高回転では乾いた音がして、窓をあけて走るのが楽しくなります。またドライブフィールも低回転でトルクが増して、これまた運転が楽しくなりました。分かりやすく言うとS206にフィーリングが似ています。(←って300人にしか通じないって!)

specC、いい感じになりました。
Posted at 2012/09/22 19:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | spec.C | 日記
2012年09月17日 イイね!

やっちまった!!

やっちまった!!この連休はS206 NBRが活躍してくれましたが、specCはブレーキパッド&ブレーキホースの交換をしたばかり。今日くらいspecCをかまってあげないとヘソを曲げちゃいそうなので、specCでいつもの道志みちを走ってきました。

今日の道志みちは、晴れていると思えば豪雨になったりと目まぐるしく変わる天候。これが影響したのか、妙に事故現場に遭遇しました。まずは狭い道志みちには不似合いな大型トラックがカーブでバランスを崩したのか横転していました。続いて、フロントを大破したMR2(SW20)。そして道志みちではないのですが富士スピードウェイ付近で、先行車のタコⅡ(ターセルかコルサかカローラⅡ)が「妙に飛ばしてるなー」と思った次のコーナーでアウト側の壁に張り付いていました。
みなさん、運転には気をつけてね。

などと言って締めくくれたら良かったのですが…。
何の気無しにコンビニの駐車場に車を止めようとしたら、

『ガン!ゴン!』

な、なんだ!?
駐車場の前にあった約10センチの縁石に目測を見誤って左側をモロに乗り上げてしまいました。
すぐに車を降りて確認してみると…バンパー等ボディにダメージは無かったものの、左フロントタイヤは縁石に乗り上げた衝撃でサイドのゴムが裂け、捲れ上がった状態でした。やっちまった!!
空気は抜けていなかったのでそのまま走行できましたが、どう見ても無事な状態じゃありません。(ToT)

とりあえずディーラーへ…
と、その途中にスーパーオートバックスがありました。そう言えばSABからDMが来ていて、確か今日までタイヤ15%OFFだった筈。行ってみると店舗前に並べられたタイヤの中に245/40R18のDUNLOP DIREZZA ZⅡが。
「お兄さん、コレ15%引きになるの?」
と店員に聞くと
「すみません、コレは対象外でして…」
何でやねん!
色々話を聞くと、各メーカーのハイグリップタイヤはメーカー指定の値段からあまり引けないとの事で
DIREZZA ZⅡが17万円台、POTENZA RE11A、ADVAN NEOVAが18万円台との事でした。

一応、相場を聞いてからディーラーへ。メカさん曰く、
「ワイヤーまで逝っていないので街乗りならOKです」
との事。いや、来月サーキット走行会が有るんですけど…。タイヤ1輪だけ換えられない?
「四駆ですからねー、デフに負担が掛かるので交換するなら4輪全部ですね」
やっぱり。(T-T)
普段乗りならOK…ならば、いっその事、サーキットはSタイヤ? いや、そんなもの使いこなせる自信も腕もありません。でも、使えるタイヤを捨てるのは勿体ない。

再びSABへ。タイヤだけではなくアルミホイールも10%引きなのです。
先程の店員さんに話の続きをしてみる。
「アルミとセットだといくらになるの?」
一番安いセットでお値段出して貰ったら176,000円。タイヤ単体と変わらんじゃないかっ。
『コレにするっ!』
と言いかけた時、店員さんが
「やめておいた方がいいですよ」
は? 何で?
「何の変哲も無いホイールなので、お客様みたいにサーキットの走行会をなさるなら、それなりのホイールを選ばれた方が良いと思います」
じゃ、それなりのホイールを選んでみたら27万円…今、その値段はキツイっす。
「お客様の車の純正ホイールの方がよっぽど良い品です」
そこで、作戦変更。
実はハイグリップタイヤについては前々からチェックしていたんです。
で、DIREZZA ZⅡのネット価格がだいぶお安い事を知っていたのでそこを突いてみる事に。
店員と一緒にお店のノートPCでネット価格検索
「うーん、これは……正直、安いですね」
「もし、コレ注文してSABで装着して貰うとしたらいくらになる?」
「えーと、工賃が……ウチで買うより安いですね」
「そっかー、どうしようかなー(棒読み)」
「少々お待ちください……」
さて、どう出るか?
「今、お買い頂けるなら、コレで行けます」
提示された金額は、工賃込みで134,000円

やってくれるぜ、SAB横浜ベイサイド店!
ありがとうN野さん!!
Posted at 2012/09/17 21:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | spec.C | 日記
2012年09月16日 イイね!

S206 NBRオフ会

S206 NBRオフ会えー、一昨日のS206 NBRオフ会の報告の続きになります。

今回のオフ会が開かれた発端と致しましては、全て私のワガママに拠るものであります。そもそも前回のBOXERさんのところで行われた大・試乗会についてDocteurさんのブログに「羨ましい」と書いたのがきっかけでした。(決して純レバ丼ではありません)

それなら数の少ないNBRが集まる事もないでしょうから、NBRオーナーによるオフ会をやっちゃいましょうか! と話がトントン拍子に進み、今回のイベントとなりました。
日取り等もDocteurさんが話を纏めて頂いて、一昨日となりました。
ただ残念だったのは、折角NBRが集まるのだったらと、比較的近隣のNBR乗りのみん友さんにもお声を掛けてみたのですが、さすがに平日とあってお仕事の都合が付かなかった事です。
また機会があったら、その時はお会いできればと思います。

ところで、何故オフ会の報告に2日の間を空けたかというと、Docteurさんが本日某所にてS204に試乗される予定になっていた為です。ですので、今回既にS204に試乗が叶った事は伏せておいた方が良いかな~と思っていたのですが……ご自分のブログで堂々と書いておられでしたのでDocteurさんの参加も伏せておく必要もなくなったと思い、今回の投稿となりました。

しかし、赤いNBR…目立ちますね。噂では7台しかないそうです。
もっとも、白で約50台、青で30台という話ですので、残りの赤、黒、シルバーはそれぞれ6,7台しかない事になりますけど。
いずれは全色揃えてみたいですね。

Posted at 2012/09/16 15:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月15日 イイね!

改めて

改めて先週の日曜日に、担当のMさんにパンダ・インプを見せに店に(←ダジャレ?)行ったところ、Tさんの結婚式に出席との事で見せられなかったので、本日改めてディーラーへ行きました。もちろん、今回は本人が居る事を電話で事前確認してから行きました。
店に着くなりMさんが出迎えてくれて「いいじゃないですかー!」と言ってくれました。(^o^)
でも、ディーラーで黒化したところ以外も黒くなってるんだよ~。
ドアミラーを見るなり「おっ、カーボン! コレ、本物ですか?」失礼なっ! 本物ですよ…多分。(汗)

お店に入るなりドーンと置いたあったのがXVです。
おー、金沢店にも実車が来たか~。でもシルバーか。オレンジのイメージカラーの方が派手でいいかなー。でも、インプレッサ・スポーツと同じボディとは思えないですね。次期型フォレスターは大型化するというのでコンパクトなRV層には受けるんじゃないでしょうか。
ま、担当のMさんは私に勧めたりしませんけどね。私にはWRXかBRZ以外は勧めてきません。以前、レガシィのDITが出た時も、「DITを見に来たよ~」って言ってお店に入ってきたのに試乗を薦める事もなく「DIT…インプに載りますかね~?」って話になって…。(←読まれてる)

ま、そんなこんなで私の行動も全て読まれてしまう担当のMさんに、昨日のNBRオフ会の報告(自慢話)をしてきました。さすがにS201~S204(+S206 NBR)に22Bが4台と聞いて「マジっすか!」って驚いてましたけど。22Bが出た当時、担当のMさんは今とは違う場所にあった金沢店にいましたが「金沢店では22Bは1台も売れませんでしたねー」と言っていました。ただ「でもNBRは、私2台売りましたから」と言う自慢話も忘れませんでした。その内の1台は私でしょうが!(笑)

Posted at 2012/09/15 22:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「1月24日は私の『みんカラ登録記念日』。

毎年この日になると「みんカラを始めた事で人生が変わった!」と思うのですが…

過疎ってる今のみんカラじゃ、そういう体験は出来ないだろうなぁ。(寂)」
何シテル?   01/25 03:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 567 8
9101112 1314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation