• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

New IS

New IS昨日のアウディ・ディーラーに行ったついでに寄った所があります。
アウディの店舗のすぐ近くにあるレクサス港南台です。

お目当ては新しいISシリーズです。

正直、購入意欲はナシ、興味も然程あったわけではないのですが…折角すぐ近くまで寄ったので、という軽いノリでした。
ま、レクサスの店舗は軽いノリで行くような店の作りじゃないんですけどね。ハッキリ言って、高級ホテルのロビーのようです。
そのロビーのようなショールームの一番前にNew ISが展示されていました。

しかし、ヘッドライト周りはかなりアグレッシブなデザインですなー。

と言うか、ここまで複雑な造形にする必要があったのかな?
バンパー交換する時は大変そうだなー、と、最近フロントバンパー交換したばかりの私は思ってしまうのでした。(笑)

対応してくれたセールスさんは、パッと見 故・市川団十郎 のようなダンディな方でした。

New ISは、先代のIS250、IS350は据え置きで、新しくIS300hが追加されたとの事。
IS300hの"h"はもちろんハイブリッドの意味です。
IS300hは他のISシリーズとは違い、レクサスエンブレムがブルーのグラデーションとなり、さらにリアにはマフラーが見当たりません。(実際にはバンパーの内側に存在します)
個人的には、マフラーカッター装着のガソリン車の方が好きですね。

New ISはまだまだ発表されたばかりですが、受注の8割はIS300hだそうです。
んー、ISって『インテリジェント・スポーツ』の略じゃなかったっけ? ISよ、オマエもエコカーか?
トヨタはレクサスを含め、ハイブリット一色ですね。

個人的にISシリーズで気になるのは”F”が出るかどうかです。
実はこの店舗にはかつて一度だけ来た事があります。
IS-F発表の時にカタログを貰いに行ったのです。
一応、見積もりもして貰いましたが、確か860万だったような…。
当然、「こんな高い車、買えるわけない!」と思いましたね。
なお、その月に発表されたGRBを買ってしまったので、後に『IS-Fの試乗車に乗りに来ませんか?』のお誘いを断ざるを得なかったのは残念でした。

でも、よく考えると、その後アプライドCのspecCを買い、specC納車3週間後にS206NBRを購入したので、IS-Fを買ってもお釣りが来ましたね。(笑)
Posted at 2013/05/23 21:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2013年05月22日 イイね!

TTRSってどんな車なの?

TTRSってどんな車なの?ニュル24HレースでSUBARU WRX STIが、猛追及ばずに2位フィニッシュした事は昨日のブログで書きました。SP3Tクラスで優勝したのはアウディTTRS。

ところでTTRSってどんな車なの?

TTクーペは知っていますし、TTRSという名前からしてTTクーペの最強モデルであろう事は簡単に推測できました。でもそれ以上の事はわからない。
数年前から自動車雑誌の定期購読をやめてしまったので、SUBARU以外の車の情報に疎くなっていたんですね。
レース中にネットで検索して調べました。直列5気筒2.5リッターターボのクアトロ(4WD)である事。
なんか昔のWRCを闘っていたアウディ・クアトロを思い出します。

でも、なんでTTRSを2リッター化して出場? TTSじゃダメなわけ?
TTRSとTTSの違いって何なんでしょ?

それからエンジン・レイアウトは縦置き? 横置き?
恥ずかしながら私の頭の中では、アウディというと車名がA□となる前の、「80」や「100」という時代にまで遡ってしまうので、縦置きFFという印象が強いのです。
しかし、今ではA1やA3といったVWとパワーユニットを共用しているモデルが有るのでTTクーペが縦置きだか横置きだかわからなかったのです。

わからないんだったら聞きに行くしかない!
と言う訳で行ってきました、アウディ港南台


行ってみると、駐車場にはアウディばかり。いつぞやの某P社のディーラーに行った時を思い出しました。

出迎えてくれた若いスタッフにニュル24Hの激闘の話をして、我がSUBARUに勝利したTTRSという車の話が聞きたいと告げました。
すると代わって応対してくれたのはベテランの営業さんでした。

まずはお約束のカタログを頂き、TTRSの諸元を聞かせていただきました。
ショールームの中にはたくさんのアウディ車が展示してあったもののTTクーペはなく、ましてやTTRSという特殊な車など置いてある筈もありませんからね。

今度はこちらから質問。
エンジン・レイアウトは縦置き? 横置き?
するとTTRSは縦置きとの回答がありました。
するとTTシリーズはエンジン・レイアウトは縦置きですか?
と確認すると、4気筒モデルは横置きですとの回答。
へぇー、エンジンによってエンジン・レイアウトを変えているんだ!
それじゃ、わざわざTTRS2リッター化してレースに出場したのはその辺の事情なのかな? などと一人合点がいった気がしました。

しかーし! 帰宅して改めてカタログを見直してみると…TTRSのエンジンは横置きじゃないかいっ!
自分のところの商品くらいちゃんと把握しておいてくださいよ!

話をショールームに戻しますが、営業さんはしっかり営業モードに入っていて、TTRSを売り込んできました。RSはクアトロ社で生産される為、一般の車が販売されてから暫く経たないとモデル化されない事、TTクーペも現行モデルが販売されてからだいぶ経つので、そろそろ次期モデルが出てきてもおかしくない、逆に言うと現行モデルでないと暫く購入できなくなる事。

でもねぇ、こちらもSUBARU歴15年の筋金入りのスバリストですからねぇ。
(しかも複数台持ちと来たもんだ)
すると営業さん、「増車なら裏切りにはなりませんよ」だって。
これ以上は増やせませんって。(笑)

ショールームを後にする時、来年のニュル24Hでは必ず雪辱しますよ! と告げると、営業さん「いや、TTRSをご購入いただいて、2連覇の応援してくださいよ」と切り返されました。
やるな、お主!(笑)
Posted at 2013/05/22 21:27:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2013年05月21日 イイね!

ニュル24H 堂々のクラス2位

ニュル24H 堂々のクラス2位みなさん(特にスバリスト)が既にブログにあげておりますが、私も昨日のニュル24Hについて書きたいと思います。
レース開始は日本時間の23時だと思っていたのですが、1時間遅れの24時でした。
そんな訳で、レース開始まではSUBARU公式Ustreamでピット内の様子を見ていましたが…
あれ?なんか見知った人がいる…(汗)

レーススタート後は吉田選手の走りを見届けた所で一旦就寝。
翌朝、出社前にニュル公式ページで順位を確認しようとすると…あれ?レースは? 中断?
でもドイツ語分からんから理由も分からず。(結局、悪天候でした)
昼休みに会社のPCからこっそりと(ま、調べられたらバレバレですが)覗きましたが、中断継続中。
今年のニュルは大変だったようですね。(ニュルらしいといえばニュルらしい?)

会社から帰宅して早速PCを立ち上げると…む、周回遅れ。
しかし、ココからが凄かった!

GPコースがウェットの中で、佐々木選手がスリックを履いてファステスト更新の走り!
アウディTTRSとの差を詰める詰める! ついに同一周回に。

続いてラッセー選手、フロントのみ交換で同じくスリックで走る。
亡き幼馴染のエンゲルスに見せる走りです。

最終スティントはヴァンダム選手。5分くらいあったTTRSとの差もどんどん縮まっていきます。
トップのTTRSは残り時間を考えて1LAP10分程度で走るが、ヴァンダム選手は9分台を連発!
そして、遂にはトップのTTRSが記録していたSP3Tクラスのトップタイムを更新する9分22秒911を記録する走り!
もしかして追いつくかも!!

しかし無常にもSUBARU公式Ustreamには、ピットインしてくる120号車が…。

飛ばしに飛ばした為、燃料不足の可能性が出てきた為の給油でした。
もう残り僅かの時間でのピットインは致命的です。
それじゃ、燃料が不足しないようにペースを落として走るべきだったのか?

私は違うと思います。

安全策で2位キープというのがクレバーな選択だったかもしれません。
乾き始めていたとはいえまだ部分的に濡れているコースでアタックラップを繰り返していたら、クラッシュの可能性だって無いとはいえません。

しかし、SUBARUは僅かな可能性に賭けて『勝ちにいった』のだと思います。
確かにガス欠の可能性は考えていたと思います。
しかし、トップのTTRSにプレッシャーを掛ける事で、相手がミスするかもしれないし、もしかしたらTTRSもペースアップしてガスが足りなくなり、SUBARUと同様に給油の為にピットインするかもしれない。

結果的にはクラス2位ですが、ただの2位じゃありません。
勝負に行って、勝ちに拘り、そして勝ち取った2位だと思います。

本当に最後の3時間はドキドキでした。

最後に総合26位というのは誇っていい結果だと思います。
上のクラスのLFA(37位)よりも速かったんですから…。

SUBARUチームの方々、お疲れ様でした。
Posted at 2013/05/21 22:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

SUBARU VIZIV 量産化?

SUBARU VIZIV 量産化?S206 NBRの修理が完了したのでディーラーまで受け取りに行ってきました。
ディーラーに着くと、今日も担当は商談中でした。
昨日は結局、担当とは話す事無く帰ってしまったので、今日は暫く待ってみる事にしました。

と言う事で、待っている間 cartopia 5月号を眺める。

巻頭は SUBARU XV HYBRID。
ニューヨーク国際自動車ショーで公開された、某氏も契約したグリーンが鮮やかな車です。
ただ、この記事のなかで気になる表現がありました。
バリエーションも4ドアセダン、5ドアのスポーツ、都市型SUVのSUBARU VXと増えてきました。そしてこの度、その四代目インプレッサシリーズを締めくくる四番目のモデルとしてSUBARU XV
ハイブリッドを開発しました。

ん? インプレッサシリーズを締めくくる?
確かに今のGR/GVはインプレッサを名乗らず、単にWRX STIという車名です。
でも、現行のXVもインプレッサを名乗っていません。それでもインプレッサシリーズのバリエーションには含まれている。そして、インプレッサシリーズを締めくくっちゃった。
って事は、次期WRXは車名だけではなく、完全にインプレッサシリーズから切り離されたって事?
もしかして次期WRXは専用ボディ?

そのWRX CONCEPTの記事も載っていましたね。
ちょうどそのページを見ていた時に、商談を終えた担当が来て「○○さん、コレ買う準備しておいてくださいね」だって。いや、4台目は無いって!
まあ、WRX CONCEPTみたいなクーペルックだったらカッコイイんだけどね。(でも買わないよ)

WRX CONCEPTの記事と同じページに、ジュネーブモーターショーで発表された SUBARU VIZIV CONCEPTの記事もありました。

すると担当が、「コレ、市販されますよ」と一言。
当然、市販される場合はガルウィングの2ドアって事は無いでしょうけど…。
担当曰く『大きくなってしまったレガシィとインプレッサの間を埋める、BPのような車になる』との事でした。
ホントかなー。
半年くらい前に『インプレッサより小さいコンパクトカーの開発してますよ』って言ってたよなー。
あの話、どうなったねん!
大体、次期WRXの開発もやらないといけないのにそんなに平行して開発するキャパが今のスバルに有るのかなー?
Posted at 2013/05/19 21:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2013年05月18日 イイね!

ニューレガシィ

ニューレガシィ先日、当て逃げされたS206 NBRの修理の為に、ディーラーへ行ってきました。
修理内容としては、フロントバンパーの交換ですが、交換したバンパーへのコーティングも必要との事で1日車を預けて、明日取りに行く事になりました。

ディーラーに到着するも、担当は商談中でした。
(後で聞いたらGRFを所望なされていたご夫人だとか)

車はディーラーに到着してキーを預けた時点で用事は終わり。
担当も接客中で、折角出してもらったオレンジジュースを飲む間も手持ち無沙汰。
特に目的も無くカタログのある棚にいくと…お、そういえばレガシィが新しくなったんだっけ!

買うつもりはさらさら無いので、担当以外のセールス呼んで説明してもらうのも悪いので1人でパラパラとカタログを眺めておりました。
今回のマイナーチェンジでは2.5ターボ(EJ25)が整理され、2.5LのNAと2.0DITの2本立てとなりました。カタログの表紙には2.5i B-SPORT debutの文字が。
もしかしてビルシュタインでも採用したの?
と思って中を見たら、なんの事は無い、ベースグレードじゃないの!(笑)

ま、これで新世代BOXERエンジンとリニアトロニックに完全に切り替わったわけだ。
(但し、アウトバックには3.6L+5ATが残っています)

ちなみにレガシィの改変はこれで最後との事。
それを考えるとGR/GV系は息の長い車ですねぇ。
Posted at 2013/05/18 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「なかなかブログをあげる暇がありませんが…

先週末に納車されてます。(爆)
大黒PAでお披露目予定ですが……朝、ちゃんと起きられるかな?💦💦💦」
何シテル?   01/26 03:12
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 23 4
56789 1011
12131415 1617 18
1920 21 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation