• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

コストダウンの弊害

コストダウンの弊害先日、秘密基地に行った時、基地には青いR205がありました。
それはミッション、デフのオーバーホールが行われたKさんの車でした。
何でも、変速時にミッションから異音がしていたそうです。

オーバーホール作業についてKさんに説明する大原メカ。
同系車に乗る者としては、その内容が気になり、オーナーであるKさんとともに説明を聞かせてもらいました。(タイトル画像はKさんのブログから拝借いたしました)
交換した部品はパッと見では異常が無いように見えるが、触ってみるとシンクロが擦り減っているとのこと。原因は熱だろうと。シンクロの部品が熱で変色していました。

大原メカ曰く、GRB/GVBではミッションに問題を抱えている車が多いそう…。
え? GVB? GVBってアプライドCから追加された車じゃないっすか!
(アプライドCって、オイラのspecCと同じ)
アプライドCでも、もう問題が出てるんだ。オロオロ

でも、GC8のミッションがガラスのミッションっていうのは有名ですが、GDBから採用された6MTはその辺の問題がなくなったと思っていたのですが。
すると、GDBの頃にあったオイルを上から潤滑させる機構がGRB/GVBでは省略されたと説明されました。そういえば、GRB/GVBでよく聞く、バックギアのプルリングが下りなくなるっていうトラブルは、GDBでは聞いたこと無いな。
GRB/GVBの弱点といえば、他にもパワステポンプとかもありますね。
どうやら、GRB/GVBはトヨタ資本になる前からコストダウンを図っていた様です。

それを考えると、後継車はガッツリトヨタ資本になってからの開発になります。
心配だなー。
Posted at 2013/09/30 21:36:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

specCでも秘密基地 その2

specCでも秘密基地 その2秘密基地でタイヤ交換。
ネットで格安価格のタイヤを注文し、秘密基地を送り先にして交換作業をお願いする…。
折角、秘密基地に行くのだし、近々行われるサーキット走行会(走郎)の為に、オイル類の交換もして貰おうという考えもありました。

当初はエンジンオイルだけ、と思っていたのですが、ミッション&デフオイルもついでにやってもらう事にしました。思えばミッション&デフオイルの交換は、去年、秘密基地で行って以来でした。
(ミッション&デフオイルの交換頻度って、普通はどれくらいのものなんでしょう?)

と、そこで社長に
「ブレーキフルードの交換はしますか?」
と聞かれました。

私は、いつもディーラーでブレーキのエア抜きをしているので、フルードに関してはレーシングスペックは求めていなかったんですが…。

それを社長に伝えると、フルードを変えると効きやコントロール性が良くなると言われたので、変える事にしました。←よっ、商売上手!(笑)

と言う訳で油脂類の全取っ替えです。

大原メカがデフのドレンを外すと
「うわっ! 何だコレ?」
とひと言。ナニナニ?

見てみると流れ出るフルードが真っ黒でした。
交換する事にして良かったです。


作業が終わって、乗ってみたら…
『なんじゃコレ! すごくスムーズじゃん!』
もしかしたら新しいタイヤによる感触だったかもしれないけど、とにかく運転していて気持ちが良かったです。

余は満足じゃ!(笑)
Posted at 2013/09/29 22:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

specCでも秘密基地

specCでも秘密基地 本日、specCで秘密基地に行ってまいりました。
目的はタイヤ&オイル交換の為です。

今月の8日にRX-7のタイヤ交換の為に秘密基地に行ったばかりです。
一月に2度も新品タイヤを購入する事になるとは…。(汗)
井尻さん、2台のタイヤ交換ありがとうございました。m(_ _)m

specCはサーキット走行に使っている為、酷使されたタイヤが然程持たないのは分かっていましたが、1年持ちませんでした。その間、サーキット走行は8回。TC1000が5回にTC2000が3回です。
これが短いのか、長いのか?
私としてはちょっと早いと思っています。
何故なら、左のタイヤのアウト側の片減りで寿命となったためです。


これはフロントタイヤですが、ある程度(≒かなり)走ったところで、前後ローテーションを行っており、磨耗具合はリアタイヤの方が進んでいます。


実は、サーキット走行にここまで嵌まると思わなかったので、車は弄らずにノーマルのキャンバーがついていないままで走っていた為、アウト側が極端に早く減ったのです。
ちょっとこの減り方は洒落にならんと、ディーランゲージの車高調を導入しましたが既に時遅し!
(左側のタイヤだけ交換出来ないかなーとも考えましたけど…フルタイム四駆だからタイヤ外径が変わっちゃマズイのでちゃんと4輪替えましたよ)

今回選んだタイヤは、DUNLOPのDIREZZA ZⅡです。(←同じタイヤですけど…)

選んだ理由は…値段です!(笑)
一月に2度も新品タイヤを購入するとなると、高いタイヤは買えませんから。
ま、コストパフォーマンスで十分満足していますけど。

このタイヤで10/13の走郎に臨みます。
ニュータイヤになったので、タイムにいい訳が出来なくなりましたけど…。(汗)
Posted at 2013/09/28 20:22:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | spec.C | 日記
2013年09月27日 イイね!

新型M3/M4

新型M3/M4新しいM3の内容が明らかになりましたね。

私のイメージではBMWと言えばストレート6なのですが。

しかしながら、先代(?)のE92ではV8エンジンが搭載されていました。
まあ、E46からモアパフォーマンスを求められたら4.0L V8搭載も仕方なかったかもしれませんが。
そう言うわけで、個人的にはM3はE92よりもE46の方が好きだったりします。

そのM3ですが、新型では再びストレート6が搭載されるそうです。

E46からモアパフォーマンスを求めてV8になった筈なのにストレート6に戻るの?
もちろん、ただ戻るわけではありません。
新型のストレート6は3.0Lツインターボだそうです。

私のイメージではM3と言えばハイチューンのNAエンジンなのですが。

最近、ドイツ車ではターボ化の波が来ていますね。

M5はV10 NAからV8ターボに、AMGもV8 6.2L から 5.5Lターボに。

自分自身ターボ車に乗っておいて言うのも何なのですが、ターボって既存のエンジンをターボ化するだけで安直にパワーが出せる気がするので、どちらかと言うとハイチューンのNAエンジンが好きだったりします。
だから、今回のM3にはあまり憧れを感じません。
間違いなく新しいM3の方が性能はいいのでしょうけど。

もう1つ、新しいMでしっくりしない事の1つ。
3シリーズのクーペが独立したシリーズとなり、Mも M4 となります。

M4…ピンとこないなあ。



M4と言えば…

一部の人しか分からないネタですみません。
Posted at 2013/09/27 21:58:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2013年09月26日 イイね!

コアなファン?

コアなファン?通勤時の最寄り駅に行くまでの間にその家はありました。
その家の駐車場にとめてあったオレンジ色のラフェスタが2台に増殖していました。

以前からオレンジ色のラフェスタがあることは知っていましたが、とりあえず実用車で趣味性の高い車ではない為、あまり気にした事はなかったのですが、色まで同じ車が2台並んでいるとちょっとビックリです。
ラフェスタって、ハッキリ言ってしまうとマイナーな車だと思います。
そんな車を色まで揃えるなんて、よっぽど気に入ったんですかね?

ま、後継車はマツダのOEMになってしまった為、事実上一代限りの車になってしまったわけで、そういう意味ではコアなファンがいてもおかしくないのかな?
Posted at 2013/09/26 20:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タケラッタ  
なんだか とても… 眠いんだ… 

って、こんな時間まで起きてりゃ、そりゃ眠くもなるわな。」
何シテル?   01/23 03:00
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011 12 13 14
1516 171819 2021
22 232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation