• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

赤信号、見られてなけりゃ渡っちゃう?

赤信号、見られてなけりゃ渡っちゃう?皆さん、運転時にちゃんと信号守ってますか?
赤信号、無視していませんか?
黄色は「急げ!」とか言ってアクセル踏んでいませんか?
私は…アクセル踏むことがあります。(汗)

本当は、黄色は注意です。渡る時に赤に変わっていたら信号無視ですよ。

何故、こんな当たり前の事を言うかと言うと、今朝、堂々と信号無視した車に跳ねられかけたからです。
私の地元は大きな街ではなく、現場も幹線道路と住宅地を繋ぐ道で、早朝は交通量も少ない道です。
T字路の縦線が私の歩く道で、上の横線がその車が通っていた道です。

私は目の前を横断する信号が赤に変わり、歩行者用の信号が青になったのを確認して車道を横切ろうとしました。しかし、横からくる車は減速もせずそのまま交差点を横切って行きました。
黄色で加速したとかではなく完全に赤信号でそのまま突っ込んできました。
間違いなく横断する私も見えていた筈です。
運転手は、横断する私が車の方を見ていた為、私が止まるだろうと判断したのでしょう。
事実、私だって跳ねられたくは無いので止まりましたよ。

でもねぇ、こっちは青信号で渡ってるんですよ!
交通ルールは守れよ!
横浜ナンバーの黒いゴルフ6ヴァリアント、お前だよ!
Posted at 2013/11/29 08:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月28日 イイね!

スマホのながら歩き、やめて!

以前にもこの話題に触れましたが、スマホのながら歩き、やめてください。

今朝の通勤途中での出来事。
JRのとある駅で、スマホのながら歩きをしている男がいました。
目線はスマホ、前から来る人に気が付いたのはぶつかる寸前でした。
文句こそ言わなかったものの、「チッ!」と舌打ちし、再びスマホを操作しながら歩き去っていく男。
スマホを操作する彼には、正面からくる人が持っていた白い杖も見えなかったのでしょう。

駅などの公共の場には、目の見えない方だって歩いているのです。
それなのに、それに気づいてもあげられず、あまつさえ、不快を表す舌打ちするなんて言語道断です。

見ている私の方が不快になりました。
Posted at 2013/11/28 13:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2013年11月24日 イイね!

東京モーターショー

東京モーターショー昨日のブログでも触れましたが、東京モーターショーを見てきました。
一般公開初日と言う事もあるかもしれませんが、とにかく人でいっぱいでした。

東館側から入場したのですが、ホールに入る前から通路にまで人が溢れていました。
夕方の4時くらいに入場したので、ピークは過ぎているかな? と思っていたのですが甘かったです。

まず、手前の東6ホールから入りました。
日産ブースではタイトル画像のダットサン?に迎えられました。
この車は比較的容易に撮影できたのですが、今回のMSで発表された車には人だかりが三重、四重になっていて満足に撮影が出来ません。
日産ブースで一番の人だかりはGT-R nismoでしたね。
ひたすら人垣が入れ替わるのを待ち、人垣の先頭になってみると、今度は実車に近過ぎてこんなアップ写真しか撮れませんでした。


東6、5、4と見て、通路を挟んだ東1ホールに入ります。
そこはトラック、バスメーカーのブースでした。
正直興味が無かったのでスルー。

東2に、お目当ての1つであるスバルブースに…って、人多くね?
レヴォーグの周りにも人垣が出来ていて、ようやく撮影できたのがこの1枚。

フロントマスクを正面から見たかったのですが、とても移動出来そうにありません。
仕方なく、正面から見るのを諦めました。
(一応、別の1台が高い所で回っていましたが、あんな位置で車を見るのは通常ありえないのでスルーしました)

続いてレクサス。
トヨタブースと分れてるんですね。
ISのクーペ版RCが展示されていました。

RCでもハイブリッドなんですね。
私のような車好きは高性能版とかに興味があるんですが、今の世の中はエコカーなんでしょうか?

そしてトヨタブース。
ここが一番大掛かりな展示でしたね。

FCVコンセプトがステージを動き回る(FCVを乗せたステージ自体が動き回る)展示内容でしたが、1回の展示時間が長すぎです。とてもすべてが終わるのを待っていられませんでした。

と言う訳ですべての展示を見終わって…ん?なんか足りないような?

会場案内を見てみると、西館でも展示がありましたわ。(汗)

西館ではホンダブースが人気でした。
中でも一番人気がS660でした。

S660の展示場所からかなり離れた所に行列の最後尾があり、行列に並んだものの、結局、車の前で人垣が入れ替わるのを待つ事に。

とにかく人、人、人でした。
東京モーターショーは平日行くのがいいですね。
Posted at 2013/11/24 21:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

やはりFD3Sはトラブルの宝庫であったか

やはりFD3Sはトラブルの宝庫であったか今日は前々から決まっていた、秘密基地でのFブレーキのオーバーホールに行ってきました。
実は、FD3Sの購入後に秘密基地でタイヤとブレーキパッドの交換をしたのですが、その時ブレーキが固着している事がわかったのです。
なお、固着している事がわかった時ですが「車検証のコピーとっておきますね」とは言われましたが…オーバーホール頼んだっけ?
この前、スペC(GRB)にEVC取り付けに行った時に、社長から「FDの部品、届いていますから」と言われました。良かったぁ、ディーラーで頼まなくて。(汗)

まあブレーキの固着なら古い車なので仕方が無いかもしれません。
それで終わればよかったのですが…。

FD3Sを入庫し、井尻さんがボンネットを開けると「オイル噴いてますよ」とひと言。
へ? オイル?
ロータリーエンジンなのでオイル残量は気にしましたが、オイルが噴いてるなんて予想もしなかったので気が付きませんでした。

オイルは右フロントのブローオフバルブ(?)がある所で盛大に噴いていました。
その場所の写真は撮り忘れましたが、ボンネット側にベットリとオイルが…。
(タイトル画像がそれです)

大原さんに即席オイル遮蔽用カバー(500mlペットボトル)を作ってもらいました。


しかし問題はそれだけでは終わりませんでした。
車をジャッキアップしてみると、ターボからもオイルが漏れている事が判明。
大原さんがご近所のロータリー専門店に電話したら、ターボが逝ってるとすると50万コースだって。
マジデスカ…。
車を買った中古車店の保証が効くかどうか。

そんな事を考えつつ、秘密基地を後にしました。
折角東京まで出てきたので、本日一般公開開始の東京モーターショーに行きました。
さすがは初日、臨時駐車場もいっぱいで、すぐに入庫できません。
駐車場の空きが出るまで長蛇の列で待つ車、車。
その中に私のRX-7も含まれています。
待つ事30分くらいでしょうか、ようやく自分の車の番が来た、そう思った瞬間。
ピーッ!
な、何だ?
インパネを見ると、水温計(ADO COOLANT)の警告灯が点いていました。

オーバーヒートですかっ?
国産車でオーバーヒートするなんて思いませんでした。

とりあえず駐車場には停められたので、モーターショー見学に行きました。
その間にクーラントも冷えるでしょう。

しかし甘かった!
3時間後、モーターショー見学を終えてエンジンを掛けると、再びピーッ!という警告音が!
え、何で?
水温計の針は一番下をさしているんですけど!
ラジエータ内のクーラントが減ってる?
ラジエータキャップを開けてみる…暗くて見えません。(汗)

エンジンがブローしても困るのでゆっくりと帰る事にしましたけど。
いやー、やっぱりFD3Sはトラブルの宝庫ですね。
Posted at 2013/11/23 23:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2013年11月22日 イイね!

クレーマー?

クレーマー?今日、会社から帰宅し、夕飯を食べてから近所のスーパーに車で買い物に行きました。
夜遅くに買い物に行くのは、平日にもエンジンを掛けてバッテリーがあがらないようにする意味もあるのです。
何せ、一人で4台の面倒を見ないといけないので…。

で、スーパーでの出来事。
適当に必要なものを買い物籠にいれましたけど、チラシを見て買おうと決めていたものが見つかりません。
それは大手飲料メーカーのスポーツ飲料(2L)、特売のケース売りの筈が、ケースが無いのです。

そこで店員に尋ねます。
「あの、コレのケース売りは…」
「ああ、ケース売りは無いので、そこで6本買ってください」

言われるままに2Lのペットボトル6本を買い物籠に入れてレジへ。
若い兄ちゃんがレジ係をしていました。
すると、ペットボトルを手に取りバーコードリーダーでピッ!
続けてもう一本手に取ってピッ!
おいおい、全部律儀にバーコードリーダーに通す気か?
と思ったら、レジを操作する若い兄ちゃん。

「○○○○円です」
おいおい、どう考えたって高いだろ!
「値段、おかしくない? 数打ち間違えてるでしょ?」
慌てるレジ係の若い兄ちゃん。
「も、申し訳ありませんでした!」

全くしょうがねぇなぁ。
打ち直してもらって支払いを済ませ…ん? 8本?
「おい、8本ってどういうこと?」
「しょ、少々お待ちくださいっ!」
既に自分では対処しきれないと思ったか、ベテラン従業員に助けを求めに行く若い兄ちゃん。

「大変申し訳ありませんでした」
おそらくはパートであろうおばちゃんが平謝りでレジを打ち直します。
訂正されたレシートを受け取りました。
確かに6本に訂正されていました。
しかし!
それは単品×6の金額であり、特売のケース売りの値段ではありません。

この店はどうなってるんだ!
ジョドーを店長を呼べ!」
あいにく店長は既に帰宅していて、出てきたのは副店長でした。
副店長が平謝りで差額を返してくれましたけど…。

買い物をしている人の中には、レジ係の言われるままに言われた金額を払っている人も多いと思います。もう少し責任感を持って仕事をして欲しいです。

私だって好き好んで文句を言っているわけじゃありません。
気持ち良く買い物をさせてくれませんかねぇ。
Posted at 2013/11/22 22:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やたらとみんカラの"お知らせ"の数が多いと思ったら『クリップ』で埋め尽くされてた。
「そんなにクリップされる様なブログ書いたっけ?」と思ったけど、全部ポルシェネタでした。(笑)
しっかり書いてたわ。(爆)」
何シテル?   01/18 11:04
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation