2013年も色々とありました。
ひと言で言うと旧車の年でしたね。
年明け早々に、以前に乗っていたGC8が欲しくなったものの、家族に反対され、その時は貯金もなかったので一度は諦めたのですが。
でも、この状態の車がこの条件で買える事は二度と無いと思ったら…今年の流行語じゃないですが、いつ買うの? 今でしょ! って感じで
GC8購入に踏み切りました。
個人的にはローン金利を嫌ってローンでの買い物はしたくない派なのですが(S206ですら現金で購入)、80万弱が用意できずに銀行のマイカーローンで資金を用意しました。
思えば、一番経済的に厳しかった時でしたね。それでも欲しかった車がGC8でした。
軽い車重と不等長のボクサーサウンド、現行のGRB/GVBと比較しても魅力的な車です。
続いて、暑かった夏に再発した旧車病。
若い頃に憧れた車、FD3Sです。
この時は比較的経済的に余裕が有り、さらにはGC8を買ったと言う事が増車や旧車に対するハードルも下げていた事もあって、程度のいい車が有れば行ってしまおうという思いは早くから有りました。
しかし、問題はRX-7(ロータリーエンジン)そのものの難しさでした。
GC8は一度所有した事がある車だけに、年式以外に不安は有りませんでしたが、FD3Sに関しては色々な人に「大変な車だよ」と助言を貰いました。
結局は、それらの助言も考慮した上で
FD3S購入を決心したのですが…やっぱり大変な車でした。
運転してみると…想像していた程の加速感が無い。
同じ280ps、1260kgのGC8と比べるべくも無い。コレがロータリーエンジンの特性?
燃費は噂通り悪かったし、オイルの減りは想像以上。
ちょっと期待外れかなー、と思った頃に発覚したタービンからのオイル漏れ。
タービンの不良でした。保証期間内のトラブルだった事は幸いでした。
今年も押し迫った仕事納めの日に、ようやくタービン交換されたFD3Sに乗ると…。
違う! 以前はブースト計の針が上がるだけで加速感がなかったのですが、タービン交換後はブースト計の針が上がる前からハッキリと加速感が有ります。
ようやくFD3Sの実力の片鱗が見えました。(新品タービンの為、まだ慣らしが完了していません)
今年は、最後の最後まで旧車(FD3S)でした。
来年は、この2台と、GRB/GVBの4台で楽しみたいと思います。
Posted at 2013/12/31 21:13:26 | |
トラックバック(0) |
GC8 | 日記