• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

GT2ナノグラスコート施行完了

GT2ナノグラスコート施行完了一昨日施行をお願いしたナノグラスコートですが、本日施工が完了し、車を受け取ってまいりました。
本日完了というか、ほぼ朝イチに施行完了を知らせるメッセージが届きましたので、もしかして昨日のうちに施工が完了していた? さすがDRiViSiON、仕事が早いです。

折角ですので、明るいうちに出来上がりを確認したい…そこで、会社を早退して日が沈まないうちに車を受け取るべく上司に相談。

「部長、早退してもいいっすか?」
「いいよー」

調整完了!(笑)


京急の黄金町駅で降りて、いざDRiViSiONへ。
と、その道すがら、大岡川沿いの桜並木がきれいでした。


DRiViSiONに到着-っ!

「(こん)ちわーっ!」
「来たーっ!」


DRiViSiONのスタジオ内に鎮座するオレンジのGT2。
最低地上工の低いGT2をスタジオから外に出すには業が必要です。
アニョさんの手際の良いハンドルさばきで、スロープをクリアしていきました。
(ハラハラして見ていたので、写真を撮るのを忘れてしまいました)

その後、ナノグラスコートについて説明を受けます。
既に2台、ナノグラスコートの施行を受けていますが、今回はラッピング車両と言う事で施行内容が違います。ラッピングの為に磨きが出来ない代わりに、フィルムへ液剤を1回余計に塗装すると言う三層コートです。
ところが、リアウィングに貼ってあるカーボン柄のラッピングフィルムは目が粗い為、粒子の細かいナノグラスコートの溶剤を吸い込んでしまう為、四層塗りになったとの事。
お手数お掛け致しました。(本物のカーボンだったら良かったんだけどねぇ)
なんでも、DRiViSiONとしても初のラッピング車両への施行だったとの事で試行錯誤があったようです。ラッピング車両へのナノグラスコート施行のモニター役、承りました。(笑)


記念写真は桜をバックに…。(春だねー)
Posted at 2014/03/31 22:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2014年03月30日 イイね!

6ヶ月点検と…

6ヶ月点検と…昨日の事ですが、specC(GRB)の6ヶ月点検の為にディーラーに行ってきました。

元々は、サーキット走行後のブレーキエア抜き作業を予約していたのですが、6ヶ月点検時期を知らせるハガキが舞い込んできまして…。
ハガキにはWRX STIとだけ書いてありました。
え、と、どの車?(笑)

先月S206の24ヶ月点検をしたばかりなので、S206では無いですな。
GC8は時期的に点検時期ではありますが、12ヶ月点検の筈。
残るはspecC(GRB)となります。
(一応、ディーラーの車両データにはポルシェも登録されているんですがね)
ディーラーで確認したところ、やはりspecC(GRB)だったので、ブレーキエア抜き作業のついでに6ヶ月点検も、という事にしたのです。

担当と話をしていた時に、消費増税前の3月中の車検や点検を希望するお客様が多くて現場は大忙しなんだとか。じゃ、私は遠慮して「4月になってからでいいよ」と言ったのですが、6ヶ月点検にも月ごとのノルマがあるらしく、現場から「是非、3月中にやらせてください!」との要望があったので。(笑)
(GC8の12ヶ月点検は来週に予約しました)

と言う訳で、本来ならばブレーキエア抜き作業+6ヶ月点検で終わる予定だったのですが…。
先日のサーキット走行会でコースアウトした時に、左フロントフェンダーの内側が歪み、一部塗装が剥げてしまったので、この修理見積もりも追加になりました。


ま、サーキット走行する車だし、少しくらいの傷は仕方ない所ですが、安く修理できるならば修理してもらうつもりでした。
見積もりが終わり、見積書を持ってきた担当は、見積書を私に見せる前に「タッチペンですね」と言いました。
見積額は8万弱。

ディーラーからの帰りにオートバックスに寄って、WRブルーのタッチペンを買ったのは言うまでもありません。(笑)
Posted at 2014/03/30 22:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | spec.C | 日記
2014年03月29日 イイね!

GT2でDRiViSiONへ

GT2でDRiViSiONへ本日、GT2でDRiViSiONへ行ってきました。

先週のブログでも書きましたが、GT2にナノグラスコートを施行してもらう為に、です。

DRiViSiONでアニョさんにGT2をよく見てもらいました。
すると
「ちょっと低いかな~、車高調入ってるかな?」
と一言。
床にへばりつくように足回りを覗き込む。
「やっぱり、ノーマルじゃないなぁ」

ううむ、さすがは元ポルシェ乗り。
(って言うか、オーナーが分からんでどうする!)

ま、そんなこんなでGT2を話題に話が弾みます。

「やっぱ、オレンジはいいわ!」
ま、ラッピングですけどね。

本来のボディカラーが黒なのですが、オレンジにラッピングしてあると黒い樹脂部分が際立ってカッコいいと思うので気にいっています。
ただ1つ、気に入らないところがあるんですよね。
ブレーキランプにまでラッピングしてあるんですよ。
私のGT2は997ですが、ブレーキランプは前期型です。
それを後期型に見えるように一部を隠しているんですよ。


え? よく分かりませんか?
ココです。


非常に高価な車なのに、この程度のマスキングで後期型に見せようとしているのはなんかセコイ気がして…。

とか言う話をしたら、アニョさんが
「じゃ、剥がしますか」
と言っておもむろにGT2のリアエンドへ。

あのー、ブレーキランプカバーの裏側まで回り込んで貼ってありますけど…。
そんな事お構い無しに剥がしていくアニョさん。
当然、裏側に回り込んで貼ってあるフィルムが残るのですが、カッターとヘラを使いこなしてキレイに剥がしてしまいました。


さすがDIYの達人。(ポーズを取るところは、ブログの芸人?)

なにはともあれ、ナノグラスコート、よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2014/03/29 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2014年03月28日 イイね!

スカイライン? インフィニティQ50?

スカイライン? インフィニティQ50?今日、新型スカイラインを目撃しました。

なんか、違和感バリバリでした。

モデルチェンジ当時から言われていましたが、スカイラインという名前が似合わない車になってしまいました。
外観からはスポーツセダンと言う感じはなく、高級車という感じしかしません。
スカイラインじゃなくて、インフィニティそのものですよね。

しかも、国内仕様はスカイラインを名乗っているクセに、グリルのセンターにはインフィニティのエンブレムが付いています。スカイラインを名乗るならせめてエンブレムくらいスカイラインのソレを付けたら? って気がします。
この件に関して日産は「クルマの完成度が日産ブランドよりも1つ上のクラスの出来栄えということで、日本市場でもBMWやメルセデス、アウディクラスの出来栄えのクルマであることを表す象徴として、インフィニティバッヂをつけて販売してみようと決定した次第です」と言っています。

違うでしょ?
月販目標台数200台の車に専用パーツを作りたくなかっただけでしょ。

日産って、こういう自分の都合で妥協したところを、「あえて採用しました」と平然と言ってのけるところが好きじゃないんです。(日産の地元民なのにね)


ウィングロードのルーフラインが不自然なところ。

日産に言わせると、「躍動感を表した」になるのですが…。

違うでしょ?
ティーダのリアドアのパーツを流用したから、ドア部分は後ろ下がりのラインになって、ルーフラインを真っ直ぐに伸ばすにはああせざるを得なかったんでしょ?


この法則は、日産のスポーツカーの象徴、GT-R(R35)にも当てはまります。
GT-Rの前後重量配分は、ミッションを後ろに配置するなど50:50に近づけようとしていますが、僅かながら前が重くなっています。

日産に言わせると、「加速時の動的な重量配分が50:50になる」ように設計したそうですが…。
減速時や、コーナーでの旋回時だって動的な重量配分が50:50に近づかせるには、やはり厳密に50:50にすべきだと思います。
日産が言っているのは50:50に出来なかったいい訳に感じます。


話は逸れましたが、スカイラインです。
あくまでもスカイラインの名前を残したいんですかね?
インフィニティのエンブレムをつけるくらいです。インフィニティQ50でいいんじゃないの?
(インフィニティQ45の失敗で懲りてるのかな?)
Posted at 2014/03/28 21:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

風邪ひきました

風邪ひきました風邪ひきました。

それは走郎のあった日曜の夜。
体温を計ったら37.0度ありました。

別に体調が悪かったわけではありません。
最近、血圧が高めで毎日朝晩に血圧を計っているんですが、ついでに体温も計っていたんです。

37.0度っていったら微熱といったところですが、私は36度を超える事は稀で、平熱が35度台なんですよ。
つまり、平熱よりも1度以上あるわけで…。
風邪のひき始めか? ならば早めのパブ○ン!
就寝前にパブ○ンを服用して寝ました。

翌朝、パブ○ンが効いたのか、熱は下がっていたのでそのまま出社し、仕事をしていたのですが、午後になると頭痛が…。さらには寒気もしてきて明らかに体調が悪くなっていきました。

結局、3日間寝込む事に。

検査の結果、インフルエンザではありませんでしたけれど。

走郎でご一緒して、お相手して頂いた方々、そして同乗してくれた菊地選手、風邪を移したりしていませんでしょうか?
もし、移しちゃっていたらゴメンナサイ。m(_ _)m
Posted at 2014/03/27 20:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やたらとみんカラの"お知らせ"の数が多いと思ったら『クリップ』で埋め尽くされてた。
「そんなにクリップされる様なブログ書いたっけ?」と思ったけど、全部ポルシェネタでした。(笑)
しっかり書いてたわ。(爆)」
何シテル?   01/18 11:04
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation