今週は体調不良でブログの更新もサボり気味だったタケラッタです。
風邪から来る、下痢、吐き気の悩まされ、苦しかったぁ。
何とか週末までたどり着く事が出来ました。
疲れた身体に鋭気を養うには車の運転が一番!
今週はまずGRBに乗る事にしました。
スペCちゃん、元気にしてたかなぁ?
ん?
右後輪に違和感が…。
げっ、空気が抜けてるっ!
とりあえず、GRBに積みっぱなしのコンプレッサーで空気を充填。
空気が抜ける気配は無いが…。
ただ、何も無いのにこんなに空気は抜けない筈。
目視ではわからなかったので、ディーラーで見てもらう事にしました。
結果はパンク。
約3センチのネジが刺さっていたそうです。
こんなに大きいネジが刺さっていたなんて。
一体どこを目視していたんだか…。
とりあえずディーラーでパンク修理をお願いしました。
問題は、このタイヤでサーキットを走れるかどうか。
実は来週の6月1日にTC2000を走る予定なんですよ。
答えは
「NG」
一般道を普通に走るなら問題ないが、サーキット走行のようなハードな走りは耐えられないそう。
(なんかTC2000を走ろうとすると必ず何かあるな。雪が降ったり、車の修理が間に合わなかったり。
走れたかと思うとブレーキトラブルが起こるし…)
そういえば、タイヤフィッターさんのブログで、パンク修理の話をしていた事があったな。
一縷の望みをタイヤフィッターさんに掛ける事にしました。
タイヤフィッターさんに着くなり経緯を説明。
それによると、タイヤをホイールから外して中を見てみないとわからないとの事。
ディーラーのパンク修理は、タイヤを車につけたままトレッド面から何かを注入していただけでした。
タイヤを外して中をチェック…結果は?
「アウトです」
がっくり。
タイヤの構造が壊れてしまっているそうです。
(黒いカスのようなものがわかりますか)
タイヤフィッター(タイヤ屋)から言わせると、通常走行する事もオススメできないとの事。
新品タイヤと交換ですね。
さらに4WDで4輪が駆動で直結されているので外径が変わるのはよろしくない為、4輪全て交換の必要があります。
タイヤの溝的には、あと数回のサーキット走行は出来るのではと思っていたんですがねぇ。
いまだに自動車税が払えていないって言うのに、痛い出費です。
Posted at 2014/05/24 23:18:17 | |
トラックバック(0) | 日記