• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

購入しそこなったGT3

購入しそこなったGT3ここ数日のブログ、色々と反響がありました。
その中でも、あまりよろしくない反響が多く、中には不快な思いをさせてしまった方もいらっしゃいました。
そこで、これからは、今までのタケラッタのブログのように、楽しい内容中心で行きたいと思います。


さて、本日のお題は「購入しそこなったGT3」であります。

かなり前から高性能なNAエンジンを積んだ車が欲しいとほざいていたタケラッタですが、経済的事情を無視すれば、欲しい車はポルシェ911GT3であります。

経済的事情をまるっきり無視したところで、991GT3RSはポルシェジャパンが売ってくれませんので、最新型のGT3はありえません。(汗)

また、メーカー一押しのPDKよりもMTの方が好きという事もあり、自然と購入(?)対象は997になります。
でもねぇ、空冷ほどでは無いにしても、GT3のようないわゆる役付きポルシェも高いんですよね。

997前期でも1200~1600万、後期モデルだと1600~2000万はします。
(RSは『エア商談』と言えど、手が届きません)


さて、そんなGT3が欲しいと言っても『エア商談』しかしていなかった私の元に、実車の商談をする機械がやってきたのです。
それは、6月のスペシャルインポートカーショー2015 です。
展示車にGT3はありませんでしたが、在庫車に997GT3があるというじゃありませんか!

細かい条件を聞くと2010年モデル(いわゆる後期型)で、走行距離は1.7万キロ。

クラブスポーツパッケージにフロントリフティングのオプションも装備。

気になる価格は1580万円。
装備の割りにお安いんじゃない?

しかし、スタッフは更に気になる言葉を発します。
「スペシャルインポートカーショー後に販売促進キャンペーンを行います。これ以上の条件もお出しできると思います」

マジですかーっ!

これは突撃するしかないでしょ!

そんなわけで、リベラーラ麻布まで行ってきましたよ。
実車を見ると、フロント部全面にPPF(保護フィルム)まで貼ってあります。
この車がさらにお買い得な条件になるの?
スタッフが出した値は1500万円。

うおおーっ 80万円引きだぜ!

頭の中では、スバル3台全部売って、GT2とGT3の2台体制にする事が駆け巡っていました。

しかし、何故こんな破格値が?
おそらく理由は右ハンドルだからだと思いました。

なんでも前オーナーさんがどうしても右ハンドルのGT3が欲しくて英国から輸入したそうです。
でも、日本で運転するのに右ハンドルで不利な点などあるのか?
交通事情から考えても、むしろ望ましいハンドル位置なのでは?

頭の中でどんどん購入意欲が膨らんでいきます。
スタッフさんに「試乗は出来ませんが、運転席に座ってみませんか?」と促され、右座席に納まります。エンジンを掛ける。やはりNA。GT2のターボでこもったような音とは違います。
スタッフさんは「エンジン、吹かしてもかまいませんよ」と促してきます。
ドキドキしながら右足をアクセルに…あれっ?

ここで始めて違和感が。
そう、ポルシェの右ハンドル車のペダルのオフセットです。
たぶん、2ペダルなら気にならない程度のオフセットだと思います。
でも3ペダルだと…。

スタッフさんは「慣れですよ」といいますが、GT2は左ハンドルです。
2台体制にしたら永遠に慣れません。


このペダルのオフセットだけで、購入意欲が減退していきました。
そして、お買い得だと思った1500万円の価格も
「新車のケイマンGT4よりバカ高いじゃん」
となり、このGT3購入は実現しませんでした。

一時期、高性能NAエンジン搭載車としてケイマンGT4熱が再燃しましたが、こちらは生産台数の関係で購入できそうに無い。

そんな心の喪失感を埋めたのがS2000だったわけです。


今はS2000に満足しています。満足していますとも。

ただ、最近、ケイマンGT4の生産継続の噂が流れ始めています。
ケイマンGT4は生産枠的に買えないと思った車です。今さら買えるなんて事にならないよね!
Posted at 2015/07/31 23:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年07月30日 イイね!

道志みち、怖い

先日の事故から、睡眠のリズムがガタガタになったタケラッタです。
そんな訳で、朝も早からブログを書いてます。(昨夜は昨夜で、遅くまでブログを書いてたのに…)

ブログネタは「道志みちが怖い」

事故を起こすまで道志みちは大好きな道でしたが、今、思うと怖い道ですね。


・バイクが多い
 信号も無く、カーブも多い、ツーリングにはもってこいの道。
 それだけに、殆どの方が飛ばしています。
 その事が分かっているだけに、後ろからバイクが近付くと道を譲っていました。
 でも、ありがとうと手を上げてから走り去るバイク、確実に制限速度の2割、3割、5割増!
 怖いですねー。

・バイクを抜かせない車が怖い
 私はバイクに道を譲ります。
 しかし、バイクに道を譲らない車もいます。
 バイクは自分のペースで運転するのが一番安全だと思います。
 遅いワンボックスカーの後ろで、前を遮られながら走るバイクは相当走りにくいのでは?
 怖いですねー。

・自転車が多い
 事故を起こすまでは、自転車を見ると「頑張ってるなー」と応援したい気持ちになりました。
 でも、ハッキリ言って速度差がありすぎます。
 それでいて、自動車専用レーンも作れない、全般的に狭い道志みち。
 この自転車を追い抜いていかねばならない。
 怖いですねー。

・前走車に道を譲られる
 基本的に気持ち良く走りたい。これは飛ばしたいとはイコールではありません。
 でも、普通に前走車に車間距離をあけて走っているときに、前走車に道を譲られます。
 いやいやいやいや、煽ってないし!
 それでも、こんな車や

 こんな車や

 こんな車が迫ってきたら、道を開けたくなっちゃうのかな?


 道を譲られてチンタラ走ったら譲ってもらった車に悪いので、やむなくペースアップしますが…。
 意に反してスピードを上げざるを得ない。
 怖いですねー。

実は怖かった道志みち。
でも、これからは安全運転で事故無く走ろうと思います。
Posted at 2015/07/30 05:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

ポルシェのタイヤ空気圧センサー

ポルシェのタイヤ空気圧センサー昨日の交通事故ですが、被害者にお詫びの電話をいれ、金銭面は任意保険の会社が最後まで手続きをしてくれる事になります。

そこで、ブログは先日のFSWでの「サーキットへ行こう!」に戻ります。
あ、言わなくても分かるとは思いますが、タイトル画像に写っているケイマンGT4は私の車ではありません。(後ろのオレンジの997GT2ですよー)

「サーキットへ行こう!」ではクレフさんが2ピットを借り、参加者の頭割りでピット料を支払います。
当然、コースインはピットからです。
また、数周走ってタイヤが暖まったら、ピットインしてクレフのスタッフさんにタイヤの空気圧をチェック&調整してもらえるのです。
まさに至れり尽くせり。

さて、今日のブログネタは、クレフさんの「サーキットへ行こう!」の方ではなく、997GT2の空気圧センサであります。
コースイン時にはタイヤに熱が入る事を考慮し、若干、圧も低めでコースインしました。
しかし、コースを走った結果、それでも圧は適正値より高めに…。
すかさずクレフのスタッフさんが適正値(前:2.2、後:2.3)に下げてくれました。
その時の空気圧センサの表示が以下。


いや、パンクはしてないし!
そもそもエアゲージで空気圧をチェックして調整しているのに、-0,5も低い筈が無いでしょう。


一枠目の走行が終わってクレフのスタッフさんに空気圧センサについて質問しました。
曰く、設定を変更すれば警告は出なくなるが、街乗り時に予想外の警告が出る可能性が出てくるとの事。何だかなー。


二枠目、パンクの警告が出たままコースイン。
途中でピットに入り、再度空気圧をチェックしてもらいました。
前後、0.1づつ上がっていた為、さらに下げてもらいました。
実際の空気圧は適正値なので問題は無いのですが、『パンク』の表示が出ているのは気分が悪いですね。


サーキート走行を終え、十分タイヤの熱が下がった頃、クレフのスタッフさんにエアを補充してもらいました(前:2.0、後:2.3)。しかし、それでも空気圧の警告が点いたままです。


どうにも気になる。
そこで、ガソリンスタンドで給油のついでに空気圧を調べて見ました。
クレフのスタッフさんがエアを補充してくれただけに、空気圧は4輪とも適正値です。
ここで、私が操作ミス。右リアの空気圧チェック後に、うっかり空気を漏らしてしまいました。
2.2と、0.1ほど下がってしまったので、2.3に補充し直したのですが、その時のセンサ表示が以下。


どういう事?
抜けたエアを補充しただけで適正値になるの?

そこで、残りの3輪にも、一旦エアを抜いた後に適正値までエアを補充。
見事に警告が消えました。

もしかして、ポルシェの空気圧センサって、現状の空気圧ではなく、エアの補充量を記憶しているんでしょうか?
なんか、GRBに付けているTPチェッカーの方が使いやすい気がするなー。
Posted at 2015/07/28 21:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2015年07月26日 イイね!

7/25 サーキットへ行こう! に行った

7/25 サーキットへ行こう! に行った昨日のブログでも触れましたが、昨日はFSWで行われた、クレフさんの「サーキットへ行こう!」にGT2で参加してきました。

クレフさんの「サーキットへ行こう!」とは言っても、決してクレフさん主催のサーキット走行会と言う訳では有りません。FSWのスポーツ走行に参加し、そのサポートをクレフさんがやってくれるという物です。
従って、必要なのはFSWのライセンスのみ。
あとは走行券さえ買えば、ポルシェを熟知したメカニックがサポートしてくれるのです。
実は、年末にFSWのライセンスを取得したのは「サーキットへ行こう!」に参加する為だったのです。
まさか、2月のTC2000のクラッシュで、ここまでブランクが開くとは思いませんでしたけど…。

さて、今回の走行枠はNS-4のツーリングクラスです。
このクラス、最高速度は180km/hに制限され、且つ、タイムも2分20秒以上で走る、のんびりクラスなので、お初のポルシェ(RR)で走るサーキット走行には適していると思っていました。

ポルシェのお仲間でも930のエンジンOH後の慣らしにツーリングクラスを走る方もいらっしゃいます。(リアウィンドウに注目)


そんな訳で、930の後ろについてカルガモ走行…と思ったら、930GGさん、結構お飛ばしになる。
これは、気を入れてついていかねば、と思ったのですが、後ろからどんどん速いペースの車たちがやってきます。

のんびりクラスと考えていた私がバカだった。
比較的アンダーパワーな車たちはMAX180km/hはざら、ラップタイムにしても2分20秒前後の車はいます。そう、そういう車達は、コーナーでは目を三角にするような走りをしていくのです。

ならば、こちらも大人気ない走りをしてやろうじゃないの!
最終コーナーの立ち上がりで、アクセル全開!
ほぼ全ての車たちを抜き去ります。(笑)
MAX180km/hですから、残りの直線で抜き返される事もありません。
ホームストレートであらかた抜き去っていますから、意外とクリアラップも取る事が出来ました。

タイムは2:21.494

誓約書で2分20秒以上で走りますと書かされていたのですが、ちょっと大人気ない走りをし過ぎたかな?(笑)


2本目もツーリング枠です。
今回の目的はサーキット走行をするポルシェに慣れること。
エンジンOH後の慣らしをする人もいれば、ドライバーの慣らしをする人だっているのです。(汗)

30分×2本走って感じた事。
そうとうインプレッサの走りに慣れているなって事。
重いGT2のクラッチは、慣れているインプレッサのつもりで踏むと、完全にクラッチが切れていないことが有りました。

あとはシフト。
個人的な感想ですが、インプは、1速→2速→3速…とシフトチェンジできるのですが、ポルシェの場合は、1速→2速→(ニュートラル)→3速としないと3速に入らない事が有りました。これはシフトダウン時も同じでした。
このニュートラルを挟むのは個人的な感覚なので、時間にしても大した事無いのでしょうが、インプには無かった感覚なので時折、シフトミスをしました。

ヤバかったのが1コーナーの突っ込み。
5速→4速→と来て、3速が入らない!
普通ならパニックです。コースアウト間違いなし!
しかしエンブレのアシストもないのに、PCCBがコース内に留めてくれました。

これがポルシェのブレーキか!

感動しました。
でも、シフトミスは直さなきゃね。
ツーリング枠卒業はシフトミスを克服してからになります。
Posted at 2015/07/26 14:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2015年07月25日 イイね!

今日は疲れました

本来、今週末は7/26に富士スピードウェイの駐車場で行われるドライビングレッスンにGRBで参加する予定でした。
しかし、そのGRBが、ミッショントラブルとハブボルトトラブルで入院となってしまい、予定はキャンセル。

そこで、週末の予定を変更し、本日のクレフさんの「サーキットへ行こう!」にGT2で参加しました。
朝4時起きで支度をして7時にFSW入り。
NS-4 のツーリングクラスを2枠走りました。

その間に、ディーランゲージから携帯に着信。
「車両の修理、完了してます。本日中の納車が可能です」
え? 事前のメールでは納車は7/26の筈では?
そう思って、今日FSWを選んだんだけど。
話を聞くと、代車のモコを早く回収したいらしい。

幸い、「サーキットへ行こう!」は午前中で終了。
FSWからの帰路も比較的空いており、2時過ぎには帰宅できました。
そこで、軽く昼飯を食ってからモコを返しに…おっと違った、GRBを引き取りにディーランゲージの秘密基地まで行きました。



と言う訳で、本日はFSWへの往復と、ディーランゲージへの往復をこなしたのですが、運転している時は気が張っていたので問題無かったものの、家に着いたら疲労困憊していました。(もう、若くないっすね)

と言う訳で、「サーキットへ行こう!」や、ミッション修理に関するブログは後日にさせてください。
Posted at 2015/07/25 23:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中居問題でフジテレビがヤバい事になってるが…
地上波はどうでもいいけど、フジテレビNext(≒F1中継)は残してくれ〜!(汗)

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20250117-OYT1T50168/
何シテル?   01/18 03:12
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation