ここ数日のブログ、色々と反響がありました。
その中でも、あまりよろしくない反響が多く、中には不快な思いをさせてしまった方もいらっしゃいました。
そこで、これからは、今までのタケラッタのブログのように、楽しい内容中心で行きたいと思います。
さて、本日のお題は「購入しそこなったGT3」であります。
かなり前から高性能なNAエンジンを積んだ車が欲しいとほざいていたタケラッタですが、経済的事情を無視すれば、欲しい車はポルシェ911GT3であります。
経済的事情をまるっきり無視したところで、991GT3RSはポルシェジャパンが売ってくれませんので、最新型のGT3はありえません。(汗)
また、メーカー一押しのPDKよりもMTの方が好きという事もあり、自然と購入(?)対象は997になります。
でもねぇ、空冷ほどでは無いにしても、GT3のようないわゆる役付きポルシェも高いんですよね。
997前期でも1200~1600万、後期モデルだと1600~2000万はします。
(RSは『エア商談』と言えど、手が届きません)
さて、そんなGT3が欲しいと言っても『エア商談』しかしていなかった私の元に、実車の商談をする機械がやってきたのです。
それは、6月の
スペシャルインポートカーショー2015 です。
展示車にGT3はありませんでしたが、在庫車に997GT3があるというじゃありませんか!
細かい条件を聞くと2010年モデル(いわゆる後期型)で、走行距離は1.7万キロ。
クラブスポーツパッケージにフロントリフティングのオプションも装備。
気になる価格は1580万円。
装備の割りにお安いんじゃない?
しかし、スタッフは更に気になる言葉を発します。
「スペシャルインポートカーショー後に販売促進キャンペーンを行います。これ以上の条件もお出しできると思います」
マジですかーっ!
これは突撃するしかないでしょ!
そんなわけで、リベラーラ麻布まで行ってきましたよ。
実車を見ると、フロント部全面にPPF(保護フィルム)まで貼ってあります。
この車がさらにお買い得な条件になるの?
スタッフが出した値は1500万円。
うおおーっ 80万円引きだぜ!
頭の中では、スバル3台全部売って、GT2とGT3の2台体制にする事が駆け巡っていました。
しかし、何故こんな破格値が?
おそらく理由は
右ハンドルだからだと思いました。
なんでも前オーナーさんがどうしても右ハンドルのGT3が欲しくて英国から輸入したそうです。
でも、日本で運転するのに右ハンドルで不利な点などあるのか?
交通事情から考えても、むしろ望ましいハンドル位置なのでは?
頭の中でどんどん購入意欲が膨らんでいきます。
スタッフさんに「試乗は出来ませんが、運転席に座ってみませんか?」と促され、右座席に納まります。エンジンを掛ける。やはりNA。GT2のターボでこもったような音とは違います。
スタッフさんは「エンジン、吹かしてもかまいませんよ」と促してきます。
ドキドキしながら右足をアクセルに…あれっ?
ここで始めて違和感が。
そう、ポルシェの右ハンドル車のペダルのオフセットです。
たぶん、2ペダルなら気にならない程度のオフセットだと思います。
でも3ペダルだと…。
スタッフさんは「慣れですよ」といいますが、GT2は左ハンドルです。
2台体制にしたら永遠に慣れません。
このペダルのオフセットだけで、購入意欲が減退していきました。
そして、お買い得だと思った1500万円の価格も
「新車のケイマンGT4よりバカ高いじゃん」
となり、このGT3購入は実現しませんでした。
一時期、高性能NAエンジン搭載車としてケイマンGT4熱が再燃しましたが、こちらは生産台数の関係で購入できそうに無い。
そんな心の喪失感を埋めたのがS2000だったわけです。
今はS2000に満足しています。満足していますとも。
ただ、最近、ケイマンGT4の生産継続の噂が流れ始めています。
ケイマンGT4は生産枠的に買えないと思った車です。今さら買えるなんて事にならないよね!
Posted at 2015/07/31 23:16:50 | |
トラックバック(0) |
Porsche | 日記