• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

次期Z

もう数日前の記事ですが、日産の次期フェアレディZについての記事がWEBにありました。

それによると、次期Zはなんとクロスオーバー・かーになると言うのです。


あまりに突飛な話に「それは無いだろー」と思っていたのですが…。
どうも、来月のフランクフルト・モーターショーで公開されることになるようです。

Z32で一度はついえたZ、それを復活させてくれたのがカルロス・ゴーンです。
日産の象徴としてZ33を開発させたゴーン。
しかし、Z34の売り上げという数字の前に、今度はスポーツカーとしてのZを葬り去るつもりでしょうか?

日産の象徴、それは既にGT-Rに取って代わっています。
GT-Rが日産の技術を集結した高性能モデルであるのに対し、Zはより多くの若者にアピールするモデルでなければならない、それもわかります。
でも、その回答がSUV化ですか?
Zの生みの親、ミスターKこと片山豊氏が知ったらどう思うでしょう?
いや、それだけではなく歴代のZカーを愛する男達(女達)が納得するでしょうか?

動画中で「Z 4 LYFE(Zは私の人生だ)」と言っていた彼はどう思うだろう?

桜井さんのスカイライン、片山さんのフェアレディZ、日産にとっては財産であり、魂です。
それを何でこうも簡単に他社製(4気筒)エンジンを積んだり、SUV化したりするんだろう。
日本人には到底出来ない事です。

新しいZは、ルノー-日産のCMF Bプラットフォームをベースとしたモデルだそうです。
既に、エンジン・ラインナップは1.6ℓのターボと言う所まで決まっているようです。
大きさは日産ジュークと大体同じ。だったらジュークでいいじゃん!


これがジョークだったらどれほどいいか…。
Posted at 2015/08/31 22:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

9/3 REVSPEEDドラテク教習 に参加します

9/3 REVSPEEDドラテク教習 に参加します9月3日、富士スピードウェイで行われる REVSPEEDドラテク教習に参加します。
参加する車両はポルシェでです。
最近、ポルシェでFSWを走る事が多いですが、折角持っているポルシェで、もっとまともに走れるようになりたい、という思いがあるのです。
そこで、先日のワンスマ・広場トレーニングに参加したりしていたのですよ。

で、今回の REVSPEEDドラテク教習 です。
初めにHPを見た時、魅力的だな~と思ったのです。

プロドライバーをインストラクターとして招き、午前はショートサーキットや駐車場特設コースを舞台とした基礎スキルアップトレーニング、午後はレーシングコースでの実践走行

これだけ盛りだくさんで、参加費は\19,400(FISCOライセンスを持っている場合)ですよ。
もう、バーゲンプライスじゃないですか。

さらに講師を務めるドライバー陣がすごい。

大井貴之選手、菊地靖選手、番場彬選手の3選手…
ん? ホントにREVSPEEDドラテク教習ですか?
大井さんはともかく、あとの2人はディーランゲージのサポート・ドライバーじゃないですか。
これは間違いない。(但し、菊地選手の親父ギャグがすべるのは覚悟が必要ですが…)


そんな話を、先日の「サーキットへ行こう」で、クレフのYさんと話していたのですが
「ん? ヤス(菊地選手)は週末にS耐があった筈じゃ・・・」
え、そうなんですか?
「まー、ヤスなら1日サボっても大丈夫だろうからな」
いやいや、そういう訳にはいかないでしょう。

というわけで、改めてHPを見てみたら、講師陣が変更されていました。


大井さんはそのままですが、山田英二選手、青木孝行選手に代わっていました。
…って、やっぱりディーランゲージのサポート選手なんですね。
(山田選手がいると言う事は、やっぱり親父ギャグがすべるのは覚悟が必要ですね…。
 もっとも山田選手と菊地選手が揃うと、漫才になっちゃうところだったけど)

9/3(木)はちょっと天気が心配ですが、今度こそ1コーナー恐怖症を克服するぞ!
Posted at 2015/08/29 22:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

エキゾースト系のチェック

本日はエキゾースト系のチェックをしました。

ポルシェGT2がインテーク系のトラブルが発生したから、念の為にエキゾースト系のチェックも?
いえ、違います。
インプ達やS2000でもありません。

私自身のエキゾースト系のチェック、要は大腸内視鏡検査であります。(汗)

朝から、内視鏡検査用下剤の「マグコロール」に水を1800mℓ入れて、よく振ってかき混ぜて、飲み干します。


その後の経過は割愛します。(皆さん、知りたくも無いでしょうし)

そうして、私の身体を詰まり物のない直管状態にしました。
人間は直管にしても、車の直管マフラーのようにうるさくなりません。(笑)


さて、処置室に入り、安定剤(?)の点滴を受けながら、内視鏡が入ってくる…。
そして、お腹の中をウネウネと動き回る内視鏡…うーん、気持ち悪ーい。

幸い、小さなポリープが数個確認されたものの、見た目でハッキリと良性と分かるものだったそうで、その場で摘出、その他は問題なくきれいなものだったそうです。


ここのところ、車のトラブルが続いていましたが、身体にはトラブルが無かったのでホッとしました。
Posted at 2015/08/28 20:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月27日 イイね!

8/27、サーキットへ行こうに参加しました

8/27、サーキットへ行こうに参加しました本日、富士スピードウェイにて行われた「サーキットへ行こう」に参加しました。
遂に、ツーリングクラスではなく、NS4枠で走ります。
つまり、最高速度の上限無しです。

997GT2が富士のメインストレートでいったい何キロ出すのか、に興味がありました。
タイムですか? そいつはまだまだポルシェで走り始めたばかりなので大目にみてください。

さて、自分の車でサーキットを走る事と共に本日の「サーキットへ行こう」で気になっていたのが、カリスマGGさんの997GT3RSのモデファイです。まるで、991GT3RSを思わせるフロントフェンダーのアウトレット。間近で見させて頂きましたが、素晴らしい出来ですね。
感心してたら、クレフのM社長に「タケラッタさんのGT2もどうですか?」って言われちゃいました。
そんな凄みのある車にして、私程度のドライバースキルじゃカッコつかないですって。


本日の富士スピードウェイは、朝7時頃はまだ路面はうっすらウェット。
でも、走行開始時刻の8時にはだいぶ乾いてきていました。
その代わり、コースに立ち込めるガス。
30番ピットとだいぶ1コーナー寄りのピットでしたが、最終コーナーが真っ白に煙って見えません。

そんな訳で、ナイトレースでもないのにライトONで走行。
初めのうちは、第三セクターの一部はまだチョイ濡れでしたね。

NS4での初走行はコーナーは無理をせず、しかし、ストレートは全開で!(笑)
最高速は263.99km/hを記録しました。

コースも覚えてきた事だし、少しだけタイムも気にしてみよう。
と思ったら、1コーナーで止まりきれずコースアウト。orz
250の看板から踏んでも遅いのかな?

そんな感じでNS4-Aの走行が終わりました。
ベストタイムは2:10.878
うわー、インプと変わらんじゃないかー。

1コーナーの件をクレフのM社長に聞いたところ「250で止まれる筈です。もっとブレーキをガツンと踏んでください」と言われました。


と言う訳で、次のNS4-Bのテーマは1コーナーでブレーキをガツンと踏む、です。
最終コーナーから立ち上がってフルスロットル。
クレフのスタッフさんが2日で直してくれたGT2のエンジンはグングンと加速。
最高速は266.31km/h
そして1コーナーでブレーキをガツンと踏む!、クラッチを切る! シフトダウン!
えーと、次、何やるんだっけ? ってアホかーいっ!
ブレーキ踏んでても、クラッチ繋がなきゃエンジンブレーキが利かんじゃろーに!

もう、1コーナー恐怖症です。
似たようなビックブレーキポイントのダンロップコーナーは何も問題なく対処できるのに、1コーナーは毎周のように飛び出してました。(滝汗)

ベストタイムは2:05.898
1コーナー恐怖症になる前に記録しました。


260km/hからのブレーキング練習、どこの広場トレーニングでもやってる訳無いなぁ。
本コースで練習あるのみですね。
Posted at 2015/08/27 21:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2015年08月26日 イイね!

ポルシェ、直りました

ポルシェ、直りました日曜日のワンスマ・広場トレーニングでアクシデントが発生したポルシェGT2。
午後のトレーニングをキャンセルして、即、クレフに向かうことにしました。

移動時の東名で、症状を確認してみる。
アクセルON直後は多少過給が感じられるものの、その後は過給がまったく感じられない。
ブースト計も0.1程度までは動くのですが、そこから伸びていきません。
トラブルがターボ系であることは間違い無さそう。

クレフに到着、スタッフさんにエンジンフードを開けて中を見てもらったところ…。

「わかりません」

そりゃそうだ。(笑)
GT2のエンジンルーム…というかリア周りにはメカが『これでもか』というくらい詰め込まれています。
リフトで上げて、下から覗いたりしないと分からないところが多いのです。
おそらく、全国のPCのメカニックにも、エンジンフードを開けただけで原因がわかる人はいないでしょうね。

じゃ、このまま車を置いていくので見て貰えますか、と頼んだ所クレフのスタッフさんが困った顔に。
その日、預かったお客さんの車でクレフの駐車場は溢れんばかりでした。
つまり、キャハシティがオーバーしてるって事ですね。

んー、無理かー。
本当は今月の「サーキットへ行こう」、つまり木曜日に走りたかったんだけどなー。
ワンスマ・広場トレーニングへの参加も、FSWを走る為のトレーニングのつもりで参加したんだけど。

すると、クレフのスタッフさんが「やってみましょう」と言ってくれました。
クレフさんは火曜日が定休日、サーキットへ行こうは木曜日、実質、月曜と水曜の2日しかないにも拘らず。ありがとうございます。m(_ _)m

とは言っても、トラブルが重症だったら2日じゃ直らない…。
でも、重症ではなかった。

「インテークのホースが破けて過給が掛からなかったんで、パーツさえ交換すれば直ります」

の連絡が月曜に入りました。
あとはパーツ発注をかけて水曜に交換作業をすれば…。

でも、もし国内にパーツの在庫がなかったら…。
心配無用でした。今日、クレフさんから修理完了の連絡が入りました。
クレフの皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m

パーツの名前は「ラバースリーブ」、パーツ代は2諭吉でした。
このパーツ、GT2専用品? それともターボとの共用部品?
スタッフさん曰く
「GT2専用品だと思いますよ、国内の在庫は2個しかなかったそうですから」
うわっ、ギリギリじゃんっ!


何はともあれ、無事、GT2の修理が終わりました。
明日の「サーキットへ行こう」は走るぞー!
Posted at 2015/08/26 20:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記

プロフィール

「やたらとみんカラの"お知らせ"の数が多いと思ったら『クリップ』で埋め尽くされてた。
「そんなにクリップされる様なブログ書いたっけ?」と思ったけど、全部ポルシェネタでした。(笑)
しっかり書いてたわ。(爆)」
何シテル?   01/18 11:04
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3456 78
910 11 12 13 14 15
16171819 20 2122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation