• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返る

2015年も今日で終わり。
今年も色々ありました。

・TC2000の最終コーナーでクラッシュ
・交通事故(人身)を起こして免停
・S207の抽選に外れる

いい事は無かった?
いえいえ、そんな事はありません。

念願の高性能NAエンジン搭載のS2000を購入。


高性能NAエンジンが目当てでしたが、オープンカーの魅力と言うのも同時に手に入れる事ができたのは嬉しい誤算でした。
ただ、親父からの『1台減らせ』命令で、だったら2台売って1台(S207)を買えばいいんだな、と考えたのがいけなかった。親父の言うことは聞かずに、S2000を維持していれば良かったです。
気に入っていた車ですが僅か4ヶ月で手放す事になったのは今でも残念です。

手放して残念と言えばもう一台。

S206は本当に良くできた車でした。
サーキットを走って速いかと聞かれれば、自分で弄った車の方が確実に速いですが、そのスムーズさと言ったら欧州の高級車のようでした。


結局、気に入っていた車を手放してしまった話になってしまいました。
本当に、今年はいい事は無かった?
いえいえ、やはりそんな事はありません。

遂に、ポルシェで富士スピードウェイにデビューしました。(喜)


昨年末にライセンスを取ったものの、2月にGRBでTC2000でクラッシュしてからおとなしくしていた私も、7月には我慢ができずにGT2でFSWを走らせました。
今までの4WDの走りが染み付いているのでタイムはまだまだですが、ストレートの速さはさすがGT2です。(このストレートの速さがタイムに結びついてくるのはもう少し先になりそうですが…)

GT2といえば、今年は私のGT2が雑誌に取り上げられる事もありましたね。


今年はカーラインアップが激動した年になりましたが、ポルシェ中心に考えればいい年だったかな、と思える日々を過ごせたかなと思います。

来年も良い年でありますように。
Posted at 2015/12/31 14:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

VABの納車手続き

昨日は仕事納め。
わが社の仕事納めは、午前中こそ通常業務ですが、午後からは大掃除、それが終わると部署ごとのこじんまりとした納会となります。
新人、及びそれに準ずる若手が買い出しに行った缶ビールやペットボトルのソフトドリンク、そしてつまみを会議卓に並べてこの一年を振り返ります。(わが部署的にはあまり振り返りたくないような一年でしたな)
そんな納会も、飲兵衛はいつまでも缶ビール、缶チューハイをかっくらっていましたが、納会の時間になると、業務時間としては退社OKとなるので、私はウーロン茶1杯を飲んだだけでさっさと退社しました。

実はVABの納車手続きで、終わっていなかった印鑑証明を市役所にもらいに行く必要があったのですよ。(横浜や川崎のような政令指定都市と違って、行政サービスセンターなどないのです)

VABの納車ですが、本当はギリギリ年内納車も可能と言われたのですが、ディーラー最終日に納車されるよりも、年式が新しくなった方が売る時に有利と思って年明け分に変えてもらったのです。
ただ、いつまでもディーラー担当が書類(印鑑証明&委任状)を要求してこなかったので「だいぶ後回しにされたのかなぁ」と思っていたのですが、先週末に確認したら「年明け初日にでも欲しいです!」だって。
そういう事はもっと早く言いなさいっ!

ま、そんな訳で、最終日に早上がり出来る我が社のシステムは好都合でした。
市役所で印鑑証明書を取得(200円也)。
ディーラーも12/28が仕事納めですから、そのままディーラーに持っていかなくては。
委任状に押す実印も持参して、いざディーラーへ!

すると、最終日の夕方だと言うのにお客さんでいっぱいでした。
こりゃ仕事納めどころじゃないな。
担当も、ディーラーのノルマ達成なるかどうかの1台の商談中でした。
その為、暫く待たされましたが…。

待たされている間に、異様に目立つ黄色い車2台を眺めてました。
とりあえず正面からの写真をパチリ。
すると、スタッフから「すみません、写真はNGなんです」
と言われてしまいました。

と言う訳で、ここでは謎の車としておきます。(笑)

さて、目出度く成約ゲットしディーラーのノルマ達成に導いた担当が私のところに来てひと言。
「忙しいっす!」
大変だねー、この分だと最終日も残業?
「当たり前のように残業ですね」
うちの会社とえらい違いだなー。

さて、VABの資料は揃ったけど納車日はいつになりそう?
「微妙ですね、9日から感謝デーなんですけど、そこで(15%OFFで)注文するSTIパーツがいつ届くかによります」
あ、STIパーツ取り付けてから納車するつもりだったの?
んー、ま、いっか。

と言う訳でVABの納車日はまだ未定です。
Posted at 2015/12/29 11:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2015年12月26日 イイね!

GT2 マイナーチェンジしました

GT2 マイナーチェンジしました本日、マイナーチェンジされたGT2を引き取りにクレフさんに行ってきました。

マイナーチェンジ…どこが変わったか分かりますか?

ヒント1
 フロント周り

ヒント2
 サーキット走行用


答えはコレです。

わかりますか?

実はバンパーの開口部にメッシュを張って貰ったのです。
サーキット走行の超高速で飛び石とかタイヤのブロックだとかが飛んで来る可能性があります。
メッシュが無いとラジエータ類に直撃する可能性が…。
「メッシュはつけておいた方がイイよ」
とアドバイスをくれたのが linlinさん です。

これで、ラジエータ類のガード能力が上がり、安心してサーキットを走れます。

などと思っていたのですが、今日のクレフさんのブログを見たら、当のlinlinさんのボクスターGTSのネタが…。
そのブログを見たら、フロントガラスへのダメージも気になってきました。
クリアプレックスも施工してもらおうかなー。
Posted at 2015/12/26 22:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2015年12月23日 イイね!

またまたテスラに試乗してきました

またまたテスラに試乗してきました今月の頭に青山のディーラーまで行って試乗してきたばかりですが、またまたテスラ モデルS の試乗に行って来ました。
もともと青山まで試乗しに行ったのは、横浜みなとみらいでの試乗の機会を逃した(単なる車両展示と勘違いしていた)事が悔しくて、「ならば総本山まで出向いちゃる!」と、わざわざ出かけて行ったのですが…。

何と今回は逗子マリーナで試乗会が開催されると言うじゃありませんか。
もう、ほぼ地元と言っていい場所で開かれる試乗会なら行かない手は無いでしょ。
それに逗子マリーナというロケーションならいい写真も撮れるんじゃないかと思って試乗会に応募しました。

試乗の順番は、試乗会が10時からの開催で10時からというイの一番。
だったら、早めに行って写真をバシバシ撮ってやろうと目論んでいたのですが…。

誤算1
 今日は朝から曇天。逗子マリーナの南国風の風景が生きません。

誤算2
 肝心のテスラのスタッフが事前に準備を整えているものと思っていたら、渋滞で出遅れ…。

そんな訳で、スタッフが慌しく会場の設営準備をする間、邪魔をしないようにコソコソと写真撮影してました。

今回の試乗車は2台。
グレーの車がP85Dというもっともパフォーマンスの高い車。
Pがパフォーマンス(多分)、85がバッテリー搭載量(85kWh)、DがAWDを示します。
赤い車が85。
フロントにモーターを積まないRWDの車です。

試乗車2台は急速充電機の前に並んでいたので、充電のパフォーマンスが見られるかと思ったのですが、それはありませんでした。


急速充電機は2タイプが並んでいました。

1つは色々と説明書きがあるタイプ。

やっぱ、電気のチャージってタダじゃないんですね。(汗)

もう1つはTOYOTAの文字があるスマートなタイプ。

TOYOTA車専用?

この2基以外にも駐車場に急速充電機が設置されていました。
逗子マリーナは急速充電機が整備されているのですね。


ちなみに試乗車ではない車も1台。
試乗会のための荷物を運んできた、いわば社用車。

こちらは70Dと言う車でした。
バッテリー容量の若干少ない、お安めの車…なのかな?


さて、前回はP85Dに試乗したので、今回はマイルドな85に…とは行かず。
やっぱ、高性能な車P85Dの方がいいよねー。(笑)

例の17インチタッチスクリーンで、パフォーマンスを「インセイン」モードにしていざ出発。
(ちなみにインセインの意味は「正気でない、狂気の」ですって)
逗子マリーナ内は道も狭く、飛ばせる道はありません。というか、鎌倉、逗子、葉山と言った土地は基本的に道が狭い。
それでも、地元中の地元、数少ない飛ばせるポイントは知っています。
後ろを見て後続車がいない事を確認し、一旦停止。
そしてアクセルを踏みつける!
かすかなモーター音が、ジェット機のエンジン音じゃないかと勘違いするようなシートに押し付けられる猛加速!
前輪用が193kW≒262PS、後輪用が375kW≒510PSというモーターは2100kgという重量を全く感じさせません。
P85Dがポルシェの最新「911ターボ」の3.4秒を凌ぐ、3.3秒という0-100km/h加速タイムをマークすると聞けばどれくらいの加速かわかってもらえるでしょう。
(ゼロ発進加速では、私のGT2だってこんなに速くないです)


今回の試乗で試したかった事の1つが回生ブレーキの効きの設定を変えるとどうなるか。
前回の試乗ではブレーキペダルを大して踏むことなくアクセルだけでスピードコントロールが出来るくらい回生ブレーキが強かったのですが、回生を弱めたら?
これが、普通のガソリンエンジンの車のエンジンブレーキくらいの効きで、ガソリン車から乗換えても違和感が無い感じでした。
でもエネルギー効率を考えるとエネルギー回生は強い方がいい筈です。EVの乗り方として回生を上手に使う運転の仕方に慣れるべきでしょうね。

そうそう、回生ブレーキが効いている時にブレーキランプが付くか? ですが、アクセルオフ(=回生が効く)で必ずブレーキランプが点く訳ではないが、一定の減速Gが掛かる時にはブレーキランプが点くそうです。ちゃんとその辺も考えられているのですね。

これだけのパフォーマンスを誇るモデルS P85D ですが、自動車税は普通車で一番安い29,500円だそうです。殆ど、詐欺ですね。(笑)

自動車評論家によるP85Dの試乗記はこちらをご覧ください。


結構、テスラ モデルS 気に入っているのですが、さすがにデカイ。(全長4970mm、全幅1950mm)
新しいモデルX はSUVタイプなのでさらにデカイ。


実は、テスラではBMW 3シリーズくらいの大きさの「モデル3」を開発しているようです。
もし本当に日本の道に適したコンパクトさを備えつつ、『狂気の』加速を誇る車が出たら、その時は購入を考えてもいいかなー。
Posted at 2015/12/23 23:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年12月20日 イイね!

991 発注しちゃいました

新しい991、もちろん現物は無く試すことは出来ませんが、勢いで発注しちゃいました。

え? どうせ、この前の996の時と同じでスニーカーだろうって?
やっぱ、バレバレですかね。(汗)



1982年にリリースされたM990の後継モデルで2001年にリリース。ミッドソールの前足部、ヒールには衝撃吸収性と反発弾性に優れたABZORBを採用。そのシルエットからも現在大人気の定番モデルMR993のプロトタイプといわれている隠れた名作シューズです。

現物を試す事無く、ヤフーショッピングで発注しました。(笑)


NEW BALANCE には、911と被るナンバーが、あと993と997があるんですが…、同じネタも3度目となったら怒られますね。(汗)
Posted at 2015/12/20 19:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中居問題でフジテレビがヤバい事になってるが…
地上波はどうでもいいけど、フジテレビNext(≒F1中継)は残してくれ〜!(汗)

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20250117-OYT1T50168/
何シテル?   01/18 03:12
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12 3 4 5
67 8910 11 12
13 1415 16171819
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation