• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

VAB、富士デビュー

VAB、富士デビュー本日はVABで富士スピードウェイを走ってきました。


ウソです。

VABで富士スピードウェイまで走ってきました。
まだ慣らしも終わっていないVABですので、サーキットは走れません。
(1000km未満なので、まだ3000回転縛りです)

慣らしでわざわざ富士スピードウェイに行った理由は、今日はクレフの「サーキットへ行こう!」があったから、皆さんの走りの見学と思ったのです。

本当ならVABの慣らしが順調に進んでいれば、ブレーキを交換したGT2で皆さんと一緒に走りたかったんですけど、この数週間仕事が忙しかったり、週末に別の用事が入ったりで、来週の1ヶ月点検に200kmそこそこで出さなくてはいけなくなる為、VABの慣らしを優先させました。

どうせ見学するなら、カメラを持って流し撮りの練習を…と思ったのですが、富士のストレートは速過ぎて、私のカメラの腕ではどうにもなりませんでした。(汗)


奇跡的に上手く撮れたのは、ポルシェではなくてこんなオールドカーでした。



ま、そんなこんなで、まともな写真が撮れそうにないので、早々に富士を退散し、慣らしの続きに出掛けました。

前述の通り3000回転縛りで走っていたんですが、VAB、いい車です。
TypeSではありませんが、カヤバの脚もいい仕事しています。
「弄らなくても、これはこれでアリだな」と、当初のガンガンに弄るという方向性にブレが生じたドライブでした。
Posted at 2016/02/28 00:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2016年02月13日 イイね!

PCCB外しました

PCCB外しました本日、クレフさんにてブレーキシステムの交換作業を行ってきました。
先日残り僅か、サーキット走行には耐えられないと宣告を受けたPCCBの交換であります。

終了宣告を受けたのはフロントローターのみでありますが、そこはとても高価なPCCB。
フロントローターだけ交換すると言ってもとんでもない金額になります。
そこで鉄製ローターへの交換を決意したのですが、そうなると4輪全てのローター&パッドを交換する必要があります。
それでも、PCCB2枚交換よりお安いのですが、絶対的な金額はかなりのものです。
(まー、ポルシェ乗りなら妥当な金額でしょうが、本来スバル乗りがポルシェに乗っている私には大金なのですよ)

そんな時に神の声が。
みん友さんの hisshii さんが、未使用のローターを格安で譲ってくれると言うではないですか。
現物はクレフさんに預かってもらっているという事で、受け取る手間も省けて一石二鳥?
もちろん、こんな美味しい話、受けない訳ありません。
そういう訳で hisshii さんに譲っていただいた RDD製ローターに交換しました。


ちょうどクレフにいらしていたカリスマGGさんもRDDのブレーキを使っているそうで、
「PCCBよりいいよ」
と仰っていたので、サーキットを走るのが楽しみです。


譲ってくれた hisshii さん、間に入って話を進めてくれたT本さん、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2016/02/14 01:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2016年02月06日 イイね!

VAB納車されました

VAB納車されました昨日のブログでも書いた通り、本日、VABが納車されました。
これでスバルディーラーで何回目の納車だろう?

今までは車が変わっても操作系が大きく変わることもなく、大した説明も受ける事もなかったのですが、今回のVABはメーターセンターのインジケーターや、センター上部のモニターなどが追加された事も有り、それらの説明を受けました。今まで何台も車を購入しましたが、10分以上も操作系で説明を受けたのは初めてじゃなかろうか?(笑)
もっとも、VABの説明以外で担当と2時間近く駄弁っていましたけど…。(汗)

そんな事していたので、肝心の納車時の写真を撮るのを忘れました。
と言う訳で、タイトル画像は大黒PAで撮った写真です。

以前のブログにも書いたかもしれませんが、弄る事前提なので、TypeSではなく、素のVABを購入しました。


リアウィングは標準の大型ウィングでも良かったのですが、スバルのパーツ担当曰く、「空力的に優れているのはGTウィング」と言っていたので、高価だったけどSTI のドライカーボンGTウィングにしました。

なんか、GTウィングにすると、S207NBRが買えなかった者のせめてもの慰めと勘違いされそうですけど、違いますからねー。
まあ、惜しみつつも売ってしまったS206NBRのオマージュと言えなくは無いかな。


さて、納車後、イの一番に行ったのは、ディーランゲージの秘密基地であります。
今後のVAB改造の方向性を相談しに言った訳ですが…。
相談だけではなく、早速、改造です。


手を入れたのはコレ!

リアメンバーのアルミマウントであります。

数日前のディーランゲージのブログにも書いてありましたが、もはやスバル車共通の定番メニューであります。(当然、GRBにも導入済み)


作業中に社長とチューニングについて話をしましたが、何とVABにGRBの脚を少し仕様変更すれば移植できるそうです。それだけでも驚きでしたが、キャタライザーも流用可能とか。
ハッチバックのGRBなのでさすがにマフラーの流用は出来ませんが、GVBのマフラーはVABに流用できるそうです。んー、VABってGVBのマイナーチェンジだったのかな?
そんな訳で、いまGRBに付いているパーツを純正戻ししてVABに流用すれば、かなりチューニングのコストが節約できそうです。

ま、それもまずは慣らしが終わってからですね。
VABのサーキットデビューは来シーズンになってからかな。
Posted at 2016/02/06 22:07:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2016年02月05日 イイね!

明日は納車です

明日は納車です明日、2月6日はVABの納車です。
前にも書きましたが、STIのドライカーボンGTウィングの取り付けで納期が2月になってしまいました。
ま、GRBも健在ですし、少々納期が延びたって構わなかったって言うこちら側の事情もあって、私もディーラー側ものんびりと…いや、慎重に作業を進めたのでしょう。(笑)

まだ、GTウィングの装着された実車は見ていませんが、ディーラー担当曰く「カッコ良く仕上がっています」と言う事ですので楽しみです。

しかし、S207NBRが支払い額が700万円を超えるのに、素のVABだとオプション含めても300万円台に収まったのだから結果的にはすごくお買い得だった気がします。
あ、オプションと言っても STI パーツはお客様感謝ディで15%引きになるのを待って購入しているので、車の支払額には含まれておりません。

それでも、S207NBRとの差額は約300万円。
これで色々と弄る予定だったのですが、半分以上がポルシェにつぎ込まれてしまい、その他の出費もあって残額はわずかとなってしまいました。
暫くはノーマルのまま乗る事になりそうです。(汗)
Posted at 2016/02/05 13:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記

プロフィール

「中国で感染拡大が懸念されている『ヒトメタニューモウイルス感染症』。
何か聞いた事があるなぁと思ったら、去年、感染したヤツだった💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/1408953/blog/47959587/
何シテル?   01/09 02:49
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 5 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation