• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ディーランゲージでオイル類交換

ディーランゲージでオイル類交換本日、ディーラーでGRBの車検前点検を受けてまいりました。

え? ディーランゲージじゃないのかって?
はい、ディーランゲージではなくディーラーです。
もともとディーラーでの車検前点検の予約をしていたのです。
ま、車検前点検と言えば聞こえはいいですが、ディーラーとしては「車検を通さずに、新車を買いませんか?」と言うメッセージも含んでいるんでしょうがね。
残念ながらGRBに変わる新車は買えません。(その気が有ったのなら、VABを売却なんぞしていませんから)

ディーラーに行ったのなら何故ディーラーでオイル交換をしないのか?
それはオイルの質を求めて、です。
最近、ディーラーでラインアップしているオイルは省燃費タイプですから。
サーキットで走る事を考えるとそれなりのオイルを選びたいです。

もっとも、ディーラーでオイルを換えるのは割高感があったので、オートバックスのオイル会員になっていて、そこそこのオイルでいいなら今までオートバックスで換えていましたけどね。
そういう意味では、オートバックスでオイル交換する車が無くなっちゃったな。(GT2も4Cもオートバックスでオイル交換するクルマじゃないしなー)

そういう訳で、今までもGRBの油脂類交換はディーランゲージでお願いしております。
とは言え、今日は作業予約をしていなかったのですが、電話で作業を出来るか確認してみると、「脚の交換作業の後なら出来ます、13時半頃来て下さい」、はい、予約取れちゃいました。

さて、ディーラーでの車検前点検が終わりました。
ディーラーは湾岸線の終点(起点?)幸浦ICのすぐ近く。時間はまだ11時です。
早く着き過ぎちゃう…。
ま、前の車の作業を見てればいっか。
と言うノリで、約束の13時半より大幅に早く、正午にはディーランゲージに到着しちゃいました。
作業場を覗くと作業している車は有りません。(既に脚の交換が終わり試走中でした)

さー、待っている気満々だったのに、早速オイル交換作業に入ります。
交換メニューはエンジンオイル&フィルター、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルード油脂類全交換であります。
前述のオートバックスでのエンジンオイル交換は、経験した事がある方にはお分かりでしょうがかなり待たされます。
ところがディーランゲージだと作業はテキパキ。どれくらい速いかというと、タイトル写真はオイルの下抜き作業を終え、アンダーカバーを取り付けている所しか撮れなかったくらいです。
(2階の事務所でちょっと話をしている間にオイル交換が完了していました)

さすがに4輪タイヤを外して行うブレーキフルード交換(MotysからFORTECに銘柄も交換)はそれなりに時間が掛かりましたが、それを含めても1時間掛かりませんでした。
これで、いつでもサーキット走行する準備が出来ました。
ただ、走るのは熱射病にならない時期かな~。


さて、ディーランゲージに来た目的はもう1つ、先月行われた走行会「走郎」のプロカメラマンが撮影した写真データを受け取る為です。
こんな感じで、プロが写した写真データを貰えるのです。

ここで連絡。
61号車の写真データ、受け取りました。
受け渡しはクレフでですかね?

Posted at 2016/08/06 23:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | spec.C | 日記
2016年08月04日 イイね!

4Cスパイダーを試乗してもらいました

4Cスパイダーを試乗してもらいましたなんか、この夏は体調を崩してばかりです。
週明けからお腹の具合が悪く、病院に行ったら「神経性大腸過敏」と医者に言われました。
薬を処方されてお腹の具合は治まってきたものの、今度は熱が出た。
どうやら、病院で夏風邪を移されたみたい。

会社(上司)からは「先日の熱射病といい休みが多過ぎる! もっと体調管理に気をつけろ!」と怒られてしまいました。
フーンだ! 誰だって風邪引きたくて風邪を引いてなんかないわいっ!


さて、ブログはそんな体調を崩す前の先週の土曜日。
某981ボクスター乗りのみん友さんが、富士に走りに行くと「何シテル」でつぶやいていました。
それじゃ、みん友さんの走る勇姿を見に行きますか、と富士スピードウェイに向かいました。
富士のパドックに着いたのがS-4クラスの走行時間。
みん友さんは速いのでNS-4ではなくS-4を走ると思っていたのですが、既に1本走り終えた様子。

「今日はS-4じゃないんですか?」
『いや、台数聞いたら15台って聞いたから…』
???
話が通じないんですけど?
なんで台数が少ないとNS-4で走ることになるの?
『それくらいの台数なら蹴散らせばいいだけのことじゃん』
・・・・・・
はい、有言実行、2本目もNSで、遅いクルマを蹴散らして走っていました。


もう1つ富士に来た目的は、以前そのみん友さんから
『慣らしが終わったら(4Cに)乗せてね』
と言われていたので、この機会に試乗してもらおうと思ったのです。

シフトノブのない4Cのシフト操作系を一通り説明すると、直管マフラーの爆音を残し、富士スピードウェイの周回路へと消えていきました。
さすが4C、帰ってきた姿は見えずとも帰ってくるのが音でわかります。
「どうでした?」
『なんか、この車、焦げ臭いんだけど』
「は?」
『それからパドルシフトが警告音がするだけでシフトダウンできないんだけど』
「それはオーバーレブ抑止の為にダウンシフトさせてないだけですっ!」

一体どんな無茶な運転をしたんだか…って、航続可能距離メーターの数値が450kmくらいだったのに周回路を試乗しただけで222kmに半減してるっ!(どれだけハードに攻めればこうなる?)
今度、この人に車を貸すときは富士のGPコースに限定しよう。

ちなみに、みん友さんの名誉の為にハンドルネームは匿名にしておきます。
(もっとも、わかる人にはわかるでしょうが…)
Posted at 2016/08/04 22:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記

プロフィール

「中国で感染拡大が懸念されている『ヒトメタニューモウイルス感染症』。
何か聞いた事があるなぁと思ったら、去年、感染したヤツだった💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/1408953/blog/47959587/
何シテル?   01/09 02:49
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation