• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

インプレッサにするくらいなら…

インプレッサにするくらいなら…PCのクラッシュで水入りとなりましたが(笑)、次期足車選びは継続中であります。

インプレッサ(GRB)を降りて後継車を選ぼうと考えた車はインプレッサ(GT/GK)だった訳ですが、商談をした結果は、高いっ!というものでした。

もちろん、メーカーとしては車を売りたいので、ギリギリまで安い価格を設定していると思います。
そして、スバルグローバルプラットフォーム(SGP)の採用で、とてもいい車になっていますので、商品価値に見合うだけの価格だとも思います。
しかし、今のインプレッサ(GT/GK)は趣味性の高い車ではありません。
平凡な道具として、普段使いの足として考えると、大金をはたいて買う車じゃないなー、と思ってしまうのです。

「どうせ300万円を支払うのなら、中古でもっと趣味性の高い車にした方がいいのではないか?」

そんな事も考えるようになりました。

インプレッサ(GT/GK)にするくらいなら…





























インプレッサ(GDB)にしようかな?(爆)
Posted at 2017/02/20 23:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

クラッシュ

クラッシュクラッシュ…と言っても、車ではありません。


車でのクラッシュは、GRBで経験済みですけど、二度と御免です。

では、何がクラッシュしたかと言うと、PCのHDDです。
PC使用中に、突然Windowsがフリーズ。
「マイクロソフトめーっ!」
と思ったものの、PCを再起動してもBIOS起動のロゴ画面が消えた段階で再びフリーズ。
どうやらCドライブを認識していない。

どうも、SATAのデータケーブル(またはマザーボードのコネクタ)が怪しく、1ポート目だと認識しやがりません。しかしながら、ポートを変えてHDDを認識させた上で起動してもWindowsロゴまでは出るものの、やはりそこからフリーズ。

とりあえず、予備のHDDを使ってPCの復旧を優先しました。
DVDで起動してWindowsのインストール。

ところが!

今度は予備のHDDでWindowsのインストールが失敗。
正確には、HDDへのアクセスに失敗しています。
何度やっても同じなので、BIOSで交換したHDDをチェックしたところ、S.M.A.R.Tの文字が…。
新品HDDがS.M.A.R.Tってどういう事?

その後、正常なDドライブのディスクを使って(Dドライブのデータも諦めて)、同様にWindowsのインストールを試みるも、同じ様にHDDへのアクセスに失敗。
しかも、S.M.A.R.Tまで一緒。
おいおい、昨日まで正常に使えていたHDDだぞ。

素人の知識ではどうにもならない状況になってきた為、昨日PCデポに持っていきました。
調べてみないとわかりませんが、と言われましたが、マザボが怪しいかも、と。
調査するだけで3万円らしいので、7千円でデータ復旧だけ依頼しました。


次期車選びの最中でしたが、早急に次期PC選びをしないといけない状況になりました。
(今は、古いノートPCを使っています)
Posted at 2017/02/19 10:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

足車選び Part.2

足車選び Part.2昨日、ジュリエッタの購入を見送ったばかりですが、足車はまだ続きます。
やはり、スバルに乗り継いできた私にとって、Newインプレッサは候補から外せない車です。

そもそも、何故スバル車ではなく、アルファ・ロメオのジュリエッタだったのか?
まー、4Cスパイダーに乗るようになったので、アルファ・ロメオだって縁のある車には違いないのですが、ジュリエッタの場合、新古車なので、すぐに手に入るという事が大きかったのです。

Newインプレッサを買おうとした場合、今、契約しても4月中に納車されるか微妙だとの事。
GRBを手放してしまったので、納期が早い事も重要でした。
しかし、即納可能なジュリエッタの購入を見送ったので、暫くは2シ-ターの車たちで乗り切ることにします。

納期が掛かる事を前提に、改めてNewインプレッサの商談を行いました。
GRBでハッチバックの便利さを知ってしまったので、商談対象はインプレッサ・スポーツの方です。

グレードはディーラー店長お勧めの2.0i-S EyeSight AWD。

担当から提示された見積り書を見てみると…高っ!

こう言っては何ですが、インプレッサはフツーの車、ブレッド&バターカーじゃないですか。
それが、300万円を優に超える金額。(付けたオプションはナビくらいです)
昨日のジュリエッタQVと比べて30万円しか違わない支払い額というのはちょっと信じられません。
(ジュリエッタQVは、新車価格は車両本体価格で420万円位する車ですよ)

担当曰く「これでも、出来る精一杯の額です」との事。
Newインプレッサはスバルグローバルプラットフォーム(SGP)の採用で、とてもいい車になりました。
但し、いいお値段のする車になってしまったようです。

これがかつてのインプレッサWRXのような趣味性の高い車なら、高額なプライスタグでも納得するのですが、今のインプレッサはそういう車じゃないし。

インプレッサの値段を見た後は、改めてジュリエッタQVが魅力的に思えるようになりました。

でも、もうジュリエッタQVは断っちゃったんだけど…。
Posted at 2017/02/12 20:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

足車選び

足車選び先週末、GRBを買い取り業者に売却してしまったので、早急に足車を選ばねばなりません。
(2シーターだけでは、やはり不便です)

まず候補に挙げたのがアルファ・ロメオのジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデです。
御存知の通り、今週アルファ・ロメオの全モデルがマイナーチェンジされましたが、候補に挙げた車はマイナーチェンジ前のモデル、いわゆる新古車です。

既に一度ディーラーで商談しており、その件はブログにあげました。
その時は、GRBの下取り査定が安過ぎた為、購入には至りませんでしたが、その時の査定額より買い取り額は1××万円もアップしているので、改めて商談をする事に。

そのジュリエッタですが、実は候補は2台あります。

1台目は走行距離が約600kmのデモカーあがりの車。


2台目は走行距離が約6,000kmの中古車。


当然、条件的には走行距離が少ない車の方が良いので、1台目の車をターゲットに考えていたのですが、月曜日に2台目の車が16万円プライス・ダウンを敢行。そこで候補に含める事にしたのです。

両方ともまだ実車は見ていなかったので、本日、両車を見せてもらう事に。

まずは近場にあるディーラー(走行距離約600kmのデモカー)から。
登録がH26年8月なので内装もキレイ。

ただ、2台目の車との価格差が約29万円あり、そこが契約を躊躇わせる。
しかし、セールス曰く、中古車は値引きが出来ないというので、出来ても端数を切り捨てるくらいとの事。
車両の条件的には本命だったが、決断には至らず保留。

そこで、2台目(走行距離約6,000kmの中古車)を見る為に、県境を越えたディーラーへ。
こちらも登録がH26年6月とまだまだ新しく、何の問題も有りません。

値段的には良いのですが、やっぱり走行距離が気になります。
結局、こちらでの契約には至らず。

もう一度、近場のディーラーに連絡を取り、ダメ元で価格交渉。
すると、千の桁の端数切捨てが、万の桁の端数切捨てになりました。
それでも20万円以上の価格差。
あちらのディーラーではネックになった走行距離ですが、こちらでは逆にたかだか5,000kmの違いで20万円以上の価格差がある事がネックになって…。

結局、どちらの車も納得出来ず、足車決定には至りませんでした。
もし、2台目の車が16万円プライス・ダウンをしていなかったら、きっと1台目の車を契約していたのではないかと思います。
車選びって難しいものですね。
Posted at 2017/02/11 20:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月08日 イイね!

4Cマイナーチェンジ正式発表

4Cマイナーチェンジ正式発表アルファ・ロメオから4C/4Cスパイダーのマイナーチェンジモデルが正式に発表になりましたね。


受注停止を巡って、このまま生産中止なんて噂もありましたが、正式に生産が継続される事が確定したので一安心です。


さて、新しい4C/4Cスパイダーですが、どこが変わったかというと、車体前後のブランドロゴを新しいデザインに変更したとのこと。
要はエンブレムが変わっただけ。
ディーラーで聞いたところ、ALFA ROMEOの文字がゴールドからシルバーに変わるとの事ですが、それくらいじゃ、よく見ないとわからないよなー。
事実、ニュースリリースの写真を見ても、従来モデルとの違いは分かりません。

但し、装備と価格は見直されています。
4Cのクーペですが、オプション設定だった「カーボンヘッドライトフレーム」と「プレミアムパッケージ」が標準装備になりました。装備の充実に伴い、価格も422,400円アップして、849万円(税込み)。
一方、4Cスパイダーは装備に変更は無いものの、128,400円値下げして、こちらも849万円です。


今回、日本国内に導入されているアルファ・ロメオの全モデルが、新ブランドロゴ採用という事で同時にマイナーチェンジされました。

ジュリエッタは、これまでの2グレードから「スーパー」「スーパー・パックスポーツ」「ヴェローチェ」の3グレード展開に変更。

クアドリフォリオ ヴェルデのモデル名が無くなっちゃったのは寂しいなー。
ジュリエッタは、エンブレムだけではなく、フロントグリルもジュリア風のモノに変更されています。
個人的には、従来モデルの方が好みと、以前ブログに書きました。

ミトに関しても、ほぼジュリエッタと同様の外観の変更を受けてます。



早速、今週末はディーラーに行くかな。
と言っても、新型ジュリエッタは、既に実車を見ちゃっていますがね。(笑)
Posted at 2017/02/09 00:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記

プロフィール

「@タケラッタ  
なんだか とても… 眠いんだ… 

って、こんな時間まで起きてりゃ、そりゃ眠くもなるわな。」
何シテル?   01/23 03:00
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
567 8910 11
12131415161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation