先週末、GRBを買い取り業者に売却してしまったので、早急に足車を選ばねばなりません。
(2シーターだけでは、やはり不便です)
まず候補に挙げたのがアルファ・ロメオのジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデです。
御存知の通り、今週アルファ・ロメオの全モデルがマイナーチェンジされましたが、候補に挙げた車はマイナーチェンジ前のモデル、いわゆる新古車です。
既に一度ディーラーで商談しており、その件はブログにあげました。
その時は、GRBの下取り査定が安過ぎた為、購入には至りませんでしたが、その時の査定額より買い取り額は1××万円もアップしているので、改めて商談をする事に。
そのジュリエッタですが、実は候補は2台あります。
1台目は走行距離が約600kmのデモカーあがりの車。
2台目は走行距離が約6,000kmの中古車。
当然、条件的には走行距離が少ない車の方が良いので、1台目の車をターゲットに考えていたのですが、月曜日に2台目の車が16万円プライス・ダウンを敢行。そこで候補に含める事にしたのです。
両方ともまだ実車は見ていなかったので、本日、両車を見せてもらう事に。
まずは近場にあるディーラー(走行距離約600kmのデモカー)から。
登録がH26年8月なので内装もキレイ。
ただ、2台目の車との価格差が約29万円あり、そこが契約を躊躇わせる。
しかし、セールス曰く、中古車は値引きが出来ないというので、出来ても端数を切り捨てるくらいとの事。
車両の条件的には本命だったが、決断には至らず保留。
そこで、2台目(走行距離約6,000kmの中古車)を見る為に、県境を越えたディーラーへ。
こちらも登録がH26年6月とまだまだ新しく、何の問題も有りません。
値段的には良いのですが、やっぱり走行距離が気になります。
結局、こちらでの契約には至らず。
もう一度、近場のディーラーに連絡を取り、ダメ元で価格交渉。
すると、千の桁の端数切捨てが、万の桁の端数切捨てになりました。
それでも20万円以上の価格差。
あちらのディーラーではネックになった走行距離ですが、こちらでは逆にたかだか5,000kmの違いで20万円以上の価格差がある事がネックになって…。
結局、どちらの車も納得出来ず、足車決定には至りませんでした。
もし、2台目の車が16万円プライス・ダウンをしていなかったら、きっと1台目の車を契約していたのではないかと思います。
車選びって難しいものですね。
Posted at 2017/02/11 20:42:31 | |
トラックバック(0) | 日記