• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

車両保険でトラブル

車両保険でトラブル足車選びを再開しましたが、困ったことがあります。
それは車両保険。

実は、車両保険はスバルのディーラーで入ったスバル保険なのですよ。
GRBを売ってしまい、今はスバルの車両は無し。
それでいてスバル保険に入っているという現状も変な感じですが、それでも今後スバル車を買う可能性があると思い、保険はそのままにしていたのですが…。
メルセデスを買った場合、それはすなわちスバルからは車を買わないという事になりますが、バツの悪い話を、保険代理店でもあるスバルのディーラーにしに行かなければならない。

そんな事を車を見に行った店舗で話題にしたのですが、その店では同じ保険会社の車両保険も扱っているとのことで、アドバイスをしてくれました。
曰く、契約期間中でも代理店を変えることは可能。
GRBの中断証明書があれば、こちらのお店で手続きが出来るというのです。

そこで気になったのが「中断証明書取ってあったかな?」という事。
恥ずかしい話ですが、この20年、スバルで入った保険を継続していて、何かあっても担当に電話1本で済んでいたので、証書類の管理がずさんだったのです。
現に、ケイマンの証書がどっかいってしまっています。(汗)

結局、再発行して貰う為に代理店であるディーラーに行かなければいけない?
すると、お店の人が保険会社の方に電話してみては? と。
早速実践。

保「T京海上です」
タ「すみません、中断証明書の再発行をお願いしたいのですが…」
保「証券番号をお願いします」
タ「はい、XXXXXXXです」
保「確認できました。ポルシェ911、アルファ・ロメオ4C、スバル・インプレッサのうち、インプレッサが
  中断になっていますね」

あれ? ケイマンは?

タ「すみません、ポルシェ・ケイマンは?」
保「ポルシェはございますよ」
タ「いや、ポルシェは2台あって、911の他、ケイマンと言う車もある筈なのですが…」
保「いえ、ポルシェ911、アルファ・ロメオ4C、スバル・インプレッサの3台ですが…」

なんだとーっ!
それじゃ、今まで無保険で走ってたって事かいっ!
スバル担当-っ!

去年の3月、神奈川スバルの配置転換で、長年の担当が配置換えとなってしまい別の者が担当になったのですが、この新しい担当が手続きを忘れたようです。道理でケイマンの書類が無いわけだ。
新しい担当にはケイマンを買った事も伝え、ポルシェディーラーから車検証もFAXして貰ったし、納車後はスバルディーラーまで実車(ケイマン)で店にも行ったのに、何で忘れるかなぁ。
もう、新しい担当には義理はありません。
神奈川スバルも縁切りですな。(長年付き合った旧担当が戻ってくれば考えないでもないけど)

教訓、保険は人任せにせずに自分で確認しよう。
Posted at 2017/05/04 22:55:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

再開、足車選び

再開、足車選び2月に手放したGRBに代わる足車。
手元に残った車が2シーターばかりなので、足車を早々に購入するつもりでしたが、ちょうどその時期に仕事が忙しくなったりで、気が付けばGWになるまで足車無しで過ごしておりました。
その間、買い物車として使っていたのは、手持ちの車の中でも比較的使い勝手の良いポルシェ・ケイマンでした。
「ケイマンが買い物車って贅沢過ぎます!」
なんてクレフのT本さんに言われたりしましたっけ。(汗)

仕事はGW前までに一区切りがついたので(もっともGW明けから、また忙しい日々が続きますけど…)、足車選びを再開しようかなーと思い始めました。

さて、再開した足車選びの参考にさせていただいたのは、くらわさんの(日本での)足車選びでした。
くらわさんが選んだのがメルセデスEクラス(W210)ワゴン。

なんと、走行距離2.4万キロ&ワンオーナーという好条件でありながら100万円というプライスだと言うじゃありませんか!
まー、そうそう好条件の車にお目にかかれるわけではないでしょうが、コストパフォーマンスに優れていることは間違いなさそう。

その後、メルセデスの中古車という選択を漠然と考えていたのですが、ある日、ネットの記事でメルセデスCクラス(W204)ワゴンを勧める記事を目にしました。

フム、専門家もメルセデスの中古車のコスパの良さを認めている様です。
まー、ぶっちゃけて言えば、値落ちが激しいとも言えますが、下がり切っている額で買えば値落ちなんて関係ないし。

そんな訳で、メルセデスの中古をターゲットに据えました。
ボディタイプは使い勝手の良いステーションワゴン。
Cクラスにするか、Eクラスにするかですが、ちょっと押しの強さに惹かれ、Eクラスを選択。
くらわさんが選んだW210ですが、さすがに良い出物が少な過ぎます。
そこでW211をターゲットにしてみました。

とりあえず近場のお店で実車拝見。
さすがはメルセデス、高級感いっぱいです。

別に本革シートでなくてもいいんだけど…。


この車、AMGフルエアロまで装着されているそうです。
これで、1××万円ですか?(←新車時はいくらで購入した車なんでしょうかね?)
走行距離は6万キロなので、できればもう少し低走行車が良いですが、まードイツ車ですからこれくらいの走行距離で問題は出ないとも思えます。


1××万円というと、国産車ではヴィッツ・クラス(それもベースグレード)の価格です。
こんな値段でメルセデスが買えるとは。
と言っても、まだ契約はしていません。
別の店舗には走行距離3万キロの車もある様子。(県内に拘らなければ1万キロの車もあるようですが…)
もう少し、色々見てみようと思います。
Posted at 2017/05/03 18:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

箱根再び

箱根再び先週、箱根ターンパイクで桜のトンネルを撮り損ねていたので、一週間ぶりに箱根に行ってきました。
とは言え、満開の桜が一週間も経てばこうなるのは分かってはいましたけど、やっぱり葉桜になってました。(汗)
天気もどんよりとした曇天、時たまポツポツと雨粒も落ちてくる天気だったので、写り映えもよくありませんね。
今度は、完全な新緑に変わった辺りで、天気のいい日にもう一度撮りに来よう。

折角、箱根に来たので、その辺の山坂道を走りましたよ。
GT2はそりゃぁもうパワフルで、狭い箱根の山坂道ではパワーを持て余すだけですが、それなりに楽しかったです。
ただ、荒れた路面では、サーキット仕様の足回りが遠慮なく飛び跳ねて、それはもうひどい乗り心地、運転していてもそう感じるくらいですから、助手席からは完全にダメだしを喰らいそうです。
今まで、サーキット走行、及び、高速メインという使用状況だったので、ここまで乗り心地が悪いとは思っていませんでした。
最近、サーキットから足が遠のいているし、純正脚に戻すかななぁ、なんて軟弱な事もちょっと考えてしまいました。
たまにはサーキット走らないとなぁ。
Posted at 2017/04/23 02:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche・GT2 | 日記
2017年04月17日 イイね!

おめでとう、澤選手

おめでとう、澤選手昨夜は眠れませんでした。

WECの開幕戦、シルバーストンでのレースをJ Sportsで観戦していました。
ま、途中からフジテレビNEXTのF1中継の方にチャンネルを変えてしまいましたが…。

F1はというと、ベッテルのフェラーリがハミルトンの追撃をかわして優勝したわけですが、順位確定を確認すると、すぐにJ Sportsにチャンネルを変えました。
すると、残り十数分と言うところで、ポルシェ919とトヨタTS050がテール・トゥー・ノーズで争っているじゃないですか!
もう、耐久レースと言うより、6時間走るスプリント・レースですね。
ブエミがハートレイをオーバーテイクしたシーンは興奮しました。

しかし、驚きはまだありました。
何と、WECフル参戦としてはデビュー戦である、我らが澤圭太選手のクリアウォーター・フェラーリが、LM-GTEアマクラスのトップを走ってるというじゃないですか!
いきなり優勝ですか!

しかし、残念ながらフィニッシュまで残りわずかというタイミングで、クリアウォーター・フェラーリは給油の為のスプラッシュ&ゴーが必要になってしまい、3位まで落としてしまいました。
それでも表彰台ですからすごいです。

しかししかし、レースは終わるまでわからない。
何と、ファイナルラップのストウコーナーで、トップのアストン。マーチンと、2位のフェラーリが接触!
その間隙を縫うように、クリアウォーター・フェラーリがトップに立ち、そのままトップチェッカー!
ホントに優勝しちゃいましたよ!

世界選手権の表彰台の頂点に、知っている人が立つなんて!
もう、自分の事のようにうれしかったです。


TVモニターに映る澤選手、カッコ良かったよ!

おめでとう、澤選手!
Posted at 2017/04/17 13:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

久々の遠出

久々の遠出ここのところ、週末になると決まって雨が降っていたため、暫く車に乗らない日が続いていましたが、ようやく週末に晴れたので、久々に遠出することにしました。

ホントは東名高速に乗ってもっと遠くに行くつもりだったのですが、出掛ける前に事故渋滞が発生していることが分かったので、結局、いつもの道志みち経由での山中湖行きとなりました。

富士山の頂上付近に雲がかかっていましたが、まあ、全容が見える状態でしたので良しとします。
撮影を終えて駐車場をあとにしたくらいから段々と曇り始めたので、何とか間に合ったって感じです。


時間があったので、箱根まで足を伸ばしました。
箱根に行った目的は桜です。

家の近所の桜はすでに散り始め、早い樹は葉っぱも出始めています。
愛車と桜フォトを撮るには、時期を逃してしまっています。
そこで、家の近所よりも開花が遅かった場所で桜フォトを撮ろうというわけ。
道志みちで桜の花が見られるかと思っていたのですが、まだまだ蕾の状態でした。

そこで箱根を目指すことにしたのです。
箱根ターンパイクで桜の花が見頃であることは、数日前のみん友さんの投稿で分かっていましたから。

御殿場から箱根に入り、大観山からターンパイクを下ります。
桜は…咲いてない。
走る車から眺めるだけですが、桜らしき樹の枝には赤い蕾がついているような感じはありましたが、開花している花は一輪も無い。

おっかしいなー?

しかし、ターンパイクお馴染みの急坂を下っていくと、段々と桜の花が咲いた樹が増えてきました。
いつもの撮影ポイントが近づく頃には、ターンパイクは桜の花のトンネルとなっていました。
ターンパイク中の標高差でここまで開花状況が異なるとは…。

さて、いつもの撮影ポイントに到着すると…駐車場は先客でいっぱいだわ。
肝心の撮影ポイントはすでに順番待ち状態。
仕方がないので、反対側のポイントにあった桜の樹の下で撮影。

いつもの撮影ポイントだったら、桜の花のトンネルが綺麗だったのですがねー。
ま、絶好の撮影ポイントだけに、人が集まるのは仕方がないですね。
もし会社を休めたら平日に別の車で再チャレンジしてみよう。
Posted at 2017/04/15 19:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「1月24日は私の『みんカラ登録記念日』。

毎年この日になると「みんカラを始めた事で人生が変わった!」と思うのですが…

過疎ってる今のみんカラじゃ、そういう体験は出来ないだろうなぁ。(寂)」
何シテル?   01/25 03:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
91011 1213 14 15
16 1718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation