• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

アルファ4Cクーペ、存続の危機

アルファ4Cクーペ、存続の危機アルファ・ロメオ4C は、クーペとスパイダーの2種類が存在しますが、このうちのクーペモデルの存続が危ういとの事。

FCAのセルジオ・マルキオンネCEOは、「欧州とヨーロッパ以外の地域における型式認証において、いくつかの技術的な制約があるのです」と認めているとの事。

やはり、高価なカーボン・コンポジット製モノコックの採用に無理があったのか?

と思ったら、4Cスパイダーの方は、今年終盤にフェイスリフトが予定されているそうです。

何でも、サスペンションとステアリングが見直され、新エンジンの採用の可能性もあるとか。
4Cスパイダーを作り続けるのならば、技術的に4Cクーペが作れない理由は無いよなぁ。


個人的には、4Cスパイダーを購入したぐらいですから、スパイダーの方が好きです。
でも、クーペにはクーペの良さがあると思うのですが…。


この角度なんか、クーペならではですよね。


ま、ヘッドライトは好みが分かれるでしょうけどね。


もし、クーペの生産を中止すると、アルファ・ロメオからクーペタイプの車が姿を消してしまいます。
新たなクーペモデルの登場は、噂されるGTV復活を待たねばなりません。(2022年登場との噂)

アルファ・ロメオのイメージリーダーカーとしての4C、まだまだ作り続けて欲しい気もするのですがね…。
Posted at 2018/06/30 19:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記
2018年06月30日 イイね!

ポルシェ919Evo、ニュルを5分19秒546で走破!!

ポルシェ919Evo、ニュルを5分19秒546で走破!!ポルシェは6月29日、ドイツ・ニュルブルクリンクの北コース“ノルドシュライフェ”でポルシェ919ハイブリッドEvoによるタイムアタックを行い、従来のレコードタイムを大きく上回る5分19秒546をマークしたと発表。


何ちゅうタイム!


ノルドシュライフェのレコードタイムは、35年前の1983年に、ニュルブルクリンク1000kmの予選で、当時ポルシェ956をドライブしていたステファン・ベロフによって記録された6分11秒13だったわけで、1分近くも短縮したわけです。


(2018ニュルブルクリンク24時間のスタート前にデモ走行を行ったポルシェ956と919ハイブリッドEvo)

動画を見てたら、あまりの速さに早送りじゃないかと勘違いしそうになります。

コーナーからの立ち上がりなどは、モーターによる大トルクによる異次元の速さは、驚きを通り越して笑っちゃうくらいです。

あのアロンソが、TS050ハイブリッドの速さに驚いたくらいの速さがLMP1のマシンにはあります。
ましてや、今回のポルシェ919ハイブリッドEvoはレギュレーションから解き放たれた、究極のタイムアタック用マシンですからねぇ。

ただ、もう速さは行く所まで行きついてしまったような気がします。
て言うか、既に危険水域に達してしまっていると思います。

他メーカーが、このタイムを破ろうとしない事を祈ります。
Posted at 2018/06/30 03:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2018年06月29日 イイね!

南房総一周ロンリー・ツーリング

南房総一周ロンリー・ツーリング昨夜のワールドカップ、日本vsポーランドの結果にモヤモヤしつつも、決勝トーナメント進出決定に一先ず喜んでいるタケラッタです。

H組の結果を見届けて床に就いたのですが、4時半頃に目が覚めてしまったので、G組(ベルギーvsイングランド)の終盤も観てしまいました。
ワールドカップ期間は、すっかり睡眠のリズムが乱れてしまっています。(汗)

さて、G組の結果まで確認して、もう一回寝直そうかとも思いましたが、眠れそうになかったので、ドライブに出掛ける事にしました。
前回は西(その後、道を間違えて北上しましたが…)に行ったので、今回は東に行く事にしました。

アクアラインで千葉に上陸、袖ヶ浦ICで降りて127号線を南下します。
房総半島一周(つまり千葉県一周)を目指して、まずは最南端の野島崎へ。
(最西端の洲崎に行くか迷いましたが、先導の遅い軽トラが洲崎方面に向かったので、洲崎はパスしました)

さすがに平日の朝、あまり観光客はいませんね。

この時はまだ天気が良かったのですが…。


野島崎を後にして、410号線を進みます。
この道は房総フラワーラインとも言われています。
以前、この道を通った時はもっと色々な花が咲いていた気がしましたが、今はあまり咲いていなかったですね。

さて、天気も良かったので当然のようにオープンで走りましたが、助手席に置いていたiPadが直射日光を受けていた為、高温で音を上げてしまいました。(ハイドラのデータが消えちゃった…)

トラブルは続きます。
順調に流れていた国道が突然渋滞。
前方に警察車両が止まっているのが見えました。
交通事故の為、片側交互通行になっていました。
こちらの車線を通している時、私の所で警官がストップを掛けます。
ところが、反対車線の車を通そうとしません。
現場検証が始まっちゃいました。

20分くらい止められたでしょうか?

現場検証が終わってようやく通行止めが解除された時、晴れていた空から暗くなり、雨が降ってきました。
最東端の犬吠埼まで行く気でしたが、気が削がれました。
茂原を通って木更津へと戻る事にしました。

結局、房総半島一周じゃなくて南房総一周になっちゃった。
時間があったので海ほたるPAで休憩。

東京湾のクジラを見られたらと思ったけど無理でした。

神奈川県に戻った時は、空は晴れ渡っていました。
得てしてこういうものですよね。
Posted at 2018/06/29 22:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2018年06月26日 イイね!

高級スポーツカー乗り捨て…バイクの男性をひき逃げ

高級スポーツカー乗り捨て…バイクの男性をひき逃げ横浜で発生した交通事故。
ひき逃げだそうです。

26日午前0時半すぎ、横浜市南区の交差点で「バイクが倒れていて人も倒れている」と通り掛かった人から110番通報がありました。警察などが駆け付けたところ、50代くらいの男性がバイクのそばに倒れていて、意識不明の状態で病院に搬送されました。男性はその後、死亡が確認されました。近くには白い高級スポーツカーが乗り捨てられていて、スポーツカーの前の左の部分になにかに衝突したような跡がありました。警察は、車を運転していた人物が現場から逃げたとみて行方を追っています。


まず、亡くなられた被害者の方のご冥福をお祈りいたします。

ひき逃げをした犯人は何故逃げたのでしょう?
車を乗り捨ててもアシがつくでしょうに。(車が車だけに)
何にしても、一刻も早く犯人を捕まえて欲しいものです。


ところで、ニュースで『高級スポーツカー乗り捨て』と聞いた時

「きっとポルシェなんだろうなぁ」

と思いました。

私個人の感覚では、『高級スポーツカー』と言ったら、フェラーリやランボルギーニ、アストン・マーティンと言ったところなんですが、ニュースではポルシェのエントリー・カーのケイマンでも『高級スポーツカー』 になっちゃうんですよねぇ。

さすがに、フェラーリクラスの車を乗り捨てる人はいないでしょう。
一方で、987ケイマンをCarSensorで調べてみると、前期モデルなら300万でお釣りが来ます。
86/BRZの新車の方がよっぽど高価ですよ。

今回の様に、加害者側の車がポルシェだと、マスコミは色眼鏡で見るのが気に入らないです。

ポルシェに乗っている人全てがお金持ちじゃないんです。
特に、中古のケイマンなんて特権階級の乗る車では無く普通の車ですよ。
単純に、ポルシェが好きだから、無理のない範囲で購入している人も多い筈です。

それとも、スポーツカーだからやり玉に挙げられているのかな?
スポーツカー、スピードが出る、暴走 という三段論法で悪者にされちゃってる?

悪いのは犯人です。
ポルシェに罪は無い!
Posted at 2018/06/27 02:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日 イイね!

寝不足で(?) 道、間違えました

寝不足で(?) 道、間違えましたル・マン24時間のTV観戦で寝不足だった先々週の週末。
ル・マンは24時間でゴールして終わりましたが、私の寝不足は終わりません。

そう、ワールドカップです。


翌日の事を考えれば見てはいけない、とは思うものの、やっぱり見てしまうのですよ。

TVでは日本代表の活躍が連日ニュースなどで放送されていますが、今回は有力チームが苦戦する展開が続いていて、日本代表の試合以外でも目が離せないのですよ。

特に グループFは、FIFAランク1位のドイツが初戦に敗れる大波乱。
いきなり崖っぷちに立たされたドイツの二戦目の相手はスウェーデン…これは見逃せない!

そんな訳で 6/24(日) 未明のドイツvsスウェーデンをTV観戦致しました。

結果は…後半ロスタイム、それも ほぼラストプレイという FK で、クロースが決勝ゴール!
いやぁ、劇的でした。

ドイツの3戦目は韓国。
実力的にはドイツの方が上なので、決勝トーナメント進出も見えてきた?
その韓国ですが、ファウルの多さが非難されています。私に言わせれば試合の流れで必要なファウルってものもあるので一概には言えないけれど、韓国のファウルは悪質なラフプレーが多いのが気になります。蹴るのは相手の脚ではなくボールだけにしてくれよ、テコンドーじゃないんだから。


ええっと、前置きが長くなりましたが、日曜日の未明にワールドカップのドイツ戦をTV観戦し、試合が終わったのが5時頃。
試合に興奮し、寝直すなんて出来ません。

そこで、そのまま車で出掛ける事にしました。
週間天気予報では雨模様だった筈なのに、梅雨前線がどこかに行ってしまったようで晴れてます。
ならば、オープンカーの出番だよね!

何の計画もしていなかったので、とりあえずいつもの道志みちで山中湖へ。

朝、早かった所為か、朝もやの様な感じで見通しが良くありませんでした。

さて、これからどこに行こう?
また箱根にでも行くか?
それとも、富士五湖巡りでもするか?

山中湖北側の道を走っていると、138号線の手前で右折して山中湖ICへ案内する道路標識が見えました。
東富士五湖道路の山中湖ICは138号線沿いにあります。

「これは、ショートカット出来るって事か」

東富士五湖道路に乗るつもりはありませんでしたが、山中湖ICのある辺りの138号線に出られるものと思って、その道を進む事にしたのですが…気が付いたら東富士五湖道路に乗っちゃってました。
どうやら、138号線行きの標識を見逃したらしい。
寝不足で注意力散漫になってたかな?

「ま、いっか。どうせ河口湖に行こうとしていたんだし…」

と言う訳で河口湖ICを目指します。
ところが…

「あれ? 河口湖ICって降りられないの?」

河口湖ICは中央道に繋がるICで、乗れるけど降りられないICでした。

「ええーい、このまま中央道で行けるとこまで行っちゃる!」

大月JCTで東京方面に戻ればいいものを、ちょっとヤケになって、長野方面を目指しました。
一時は、中央道→東名と大回りをしてやろうかとも思いましたが、さすがにそれはやり過ぎ。
諏訪ICで降りてビーナスライン巡りをする事にしました。

富士山の冠雪は殆ど無くなりましたが、中央アルプスはまだ冠雪してました。

ドライブから帰ってきた時は、疲れと寝不足で死んでました。
それでもワールドカップ(日本戦)は見ましたけどね。(笑)

教訓:
ドライブに行くときは、前日にしっかりと睡眠をとりましょう。
また、ある程度の計画を立てましょう。
Posted at 2018/06/26 21:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記

プロフィール

「ご飯前の一コマ。
尻尾を踏んで抜け駆けの牽制?(笑)」
何シテル?   01/25 14:30
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24 25 262728 29 30

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation