• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

9月30日と言えば…

9月30日と言えば…9月30日ネタがあったの忘れてた。(汗)


ポルシェ乗りで9月30日と言ったら?


やっぱりBig Bumper、930世代のポルシェですよね?


スーパーカー世代としては、930と言うと「ターボ」と続けたくなりますが、今ではターボ以外も、衝撃吸収バンパーを装着した第2世代の911の事を 930 と呼びます。








でも、今回のブログは、別の話題を…。


ポルシェに絡んだ話で9月30日というと、大きな出来事がありました。


1955年9月30日、米国カリフォルニア州のショラム近郊にある州道46号線と41号線の東側の分岐点で、映画俳優 ジェームズ・ディーンの運転するポルシェ550が衝突事故を起こし、ジェームズ・ディーンはその生涯を閉じました。










世代的に……なんて言う程、私は歳は食っておりません。(汗)


それほど、ジェームス・ディーンは昔の名優、もはや歴史上の人物と言って良いでしょう。


しかし、その名声はもはや伝説とも言って良い程。


例え映画を見た事は無くても、ジェームス・ディーンの名を知らぬ者などいないでしょうね。








そんなジェームス・ディーンは、ポルシェがお気に入りでした。



映画会社がいくら “危険なスポーツ” を禁じてもどこ吹く風で、西海岸のサーキットに姿を現しては、ポルシェ 356 スピードスターのステアリングを握り、地元レースのスターターフィールドに立っていたそうです。








1955 年 9 月、ジミー(ジェームス・ディーンの愛称)は、それまで所有していたポルシェ 356 から、より高性能の 550 スパイダーに乗り換えます。



嬉しそうなジミー。











そして運命の9月30日。


ジミーは愛車 550 スパイダーを駆り、サーキットのあるサリナスへと向かいます。


ジミーの横には、ドイツ人メカニック、ロルフ・ヴューテリッヒが座っていました。



そして、前述の州道46号線と41号の交わる交差点で、対向車のフォードに衝突。


ヴューテリッヒは車外に投げ出されて骨折、フォードの運転手は軽傷で済みましたが、ジミーは首の骨を含む複雑骨折、内臓損傷などでほぼ即死状態でした。









981ボクスター・ケイマンが、フラット6からフラット4ターボに代わり、718のサブネームが付きましたが、これは過去のフラット4の名車のヘリテージを活用した物。


ただ、私は恥ずかしながら718という車を知りませんでした。



と言うより、550のイメージが強すぎたといっても良いでしょう。(BECK550というレプリカもあるくらいですし)


ネームバリューで言ったら、718よりも圧倒的に550だった筈で、実際に、718の名前復活が発表される前は「550復活!」なんて噂も有ったくらいですが……。


やっぱり、PORSCHE AGとしては、ジェームス・ディーンが事故死しているっていうイメージを嫌ったのですかね?


カレラGTではポール・ウォーカーも亡くなってるし、そういう意味では、カレラGTもヘリテージに使えない?


車の欠陥が原因で亡くなった訳じゃないんだから、気にすることないと思うんですがねぇ。








ジェームス・ディーンの死が語られる時は、必ずと言っていいほどポルシェの名が出てきます。


しかし、その事が車、そしてメーカーへのマイナスイメージにならない事は、ポルシェの公式HPにジェームス・ディーンとの関わりについて載せているのですから、ポルシェ自身も分かっているんですよね。








ポルシェを愛したジェームス・ディーンの命日。


それが、9月30日なのです。
Posted at 2019/10/01 06:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2019年09月30日 イイね!

理想の車の変遷

理想の車の変遷理想の車。


車好きには究極のテーマと言えると思います。


ブログのネタにしようとすれば、かなりの大作ブログになりそう。(汗)


なので、このネタは何回かに分けて書こうと思います。









そもそも、このネタで書こうと思った経緯は、ここ数日の昔話ネタの所為であります。


HONDA車に乗っていた頃も、車変態にはなっていないとはいえ、一端(いっぱし)の車好き、車に求める『理想』っていうものもありました。


この頃、私の頭の中には高性能NAエンジン、もっとハッキリ言ってしまえばVTECしかありませんでした。


しかし、プレリュードに積まれるエンジンは、2.2ℓと少し中途半端。


前回ブログにも書いた通り、とてもいいエンジンであり、気に入ってはいましたよ?


でも、理想的なエンジンかと言えば、もう少しだけ立派なエンジンが欲しかった。


そして、当時のHONDAには、そんな立派なエンジンが存在していました。


それが、NSXに搭載されていたC30A エンジンです。










と言う事は、理想の車は NSX と言う事でおK?

alt

いやいや、事はそう簡単ではありませんよ。


NSXは確かにすばらしい車でしたが、当時のタケラッタが乗るには少々高価すぎました。


当時は、会社に車通勤していたので、そんな高級車で一般サラリーマンが通勤なんて考えられなかったのです。


だったら、何でC30Aエンジンの名を挙げたのか?


今は、理想の車がテーマです。好きな車ではありません。


理想と考える車なので、実在しない車を理想と考える、そんな事も有りなのですよ。


で、当時、私が理想と考えた車は、C30Aエンジンをフロントに積んだFRスポーツクーペ。


言ってみりゃ、HONDA版フェアレディZですな。



当時のフェアレディZはZ32でした。(当時も、結構な人気モデルでした)


Z32の向こうを張るモデルで、相手(Z32)は3.0ℓツインターボでしたが、3.0ℓVTECなら十分魅力的。


そんな車を想像しましたが、頭の中で描いていた理想のV6 FRクーペのスタイリングはというと……












まんま、プレリュードそのものでした。


私にとって、プレリュードのスタイリングは完璧!


その低くても、筋肉質なボリュームを感じるボンネットの下にV6 3.0ℓ VTECが搭載された車を夢見ていたのです。


この話、冗談半分で、ディーラー(ベルノ店)の担当に話したこともあります。


「NSXのエンジンを積んだFR、500万円くらいで出してくれれば、絶対に買うよ!」


まあ、有り得ない話でしたからねー。


NSXというイメージリーダーカーに搭載される珠玉のエンジンを、他のモデルにおいそれと積む筈がありません。


そもそも、当時のHONDAで、FRスポーツクーペなんて考えられなかったので、フロントにV6 3.0ℓ VTECを積む事になるとしたら、横置きFFになります。


大きなV6エンジンをフロントオーバーハングに積んだフロントヘビーな車をスポーツカーに仕上げるなんて、HONDAのエンジニアは許さなかったでしょう。(三菱は、物理法則を捻じ曲げ、電子制御でGTOを成立させましたけどね)


そして、有り得ない話は、当然のように現実となる事はありませんでした。








その後も、NSX(とビート)以外はFFに拘るHONDAからFRスポーツが登場することは無く、一方で流麗なクーペだったプレリュードは、何とも色気を欠いた2ドア車になってしまいました。(私は、この車をクーペとすら呼びたくありません)



当然のように、色気の無い、新型に買い替える気など起きる筈もなく、私はBB1型プレリュードに乗り続けます。


そして、魅力的なスポーツセダンが無かったHONDAから、WRC直系のインプレッサ(SUBARU)へと、乗り換えていくのです。








スバリストとなり、車変態への道(笑)を歩み始めた私は、その昔考えた、NSXのエンジン(C30A)を積んだFRスポーツの夢を、忘れかけていました。


そんな中、突如、HONDAがFRスポーツを発表したのです。

alt

何故、あの時出さなかった!


スタイリングこそ流麗とは程遠い、武骨さすら感じるものの、スポーツカーとしては一級品。


3.0ℓV6エンジンではありませんでしたが、9000rpmという超高回転エンジンは、NSXのエンジンとはまた別の魅力がある車に仕上がっていました。


しかし……


既にスバリストとなっていたタケラッタには、あまり響かなかった。


ホンダ党の時に出してくれていたら買っていたと思うんですがねぇ。













もっとも、スバリストには響かなかったものの、車変態にはビンビンに響く車でした。(笑)

Posted at 2019/09/30 22:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2019年09月29日 イイね!

Just move it !(さあ、走ろうか。)

Just move it !(さあ、走ろうか。)信号ダッシュでポルシェに負けたインテグラ。


今思えば、いくらVTECエンジンとは言え、たかだか1.6ℓのエンジンで、3.6ℓという大排気量エンジンを積んだスポーツカーに勝とうと思うなんておこがましいのですが、当時の私にとってはVTECは魔法のエンジンで、F1のHONDAは絶対でした。


そんな私が次なる車に選んだのは、当然のようにHONDA車。


インテグラでお世話になっている、当時のベルノ店の上級スポーツカー、プレリュードでした。








先代がデートカーとして大人気だったプレリュードですが、その先代ですら 末期はシルビア(S13)に圧倒され、販売は低迷。


そこで、デートカーだった先代から、2.2ℓのVTECエンジンを搭載し、スポーツ性を一気に高めたスポーツクーペに生まれ変わります。


しかし、販売状況は新型に代わってもパッとしませんでした。


そこでホンダは、当時、大人気だったF1 マクラーレン・ホンダのドライバー、アイルトン・セナをCMキャラクターに起用するのです。

alt

当時のF1をリアルに体験している人なら分かるでしょうが、日本でのセナ人気は凄まじいものがありました。


それがホンダ乗りで、且つ F1大好きのタケラッタになると、私にとってセナは



でした。






セナ様に「Just move it !(さあ、走ろうか!)」と言われたら、はいっ!と答えてしまうようなものです。


頭の中では、セナ様がステアリングを握ったのと同じ車に乗る事に決めていました。








既に、インテグラで一度値引き交渉を経験し、その後の雑誌(月刊自○用車の ×氏のコーナー等)で身に付けた知識を総動員し、買い替える気満々の気持ちを隠して、営業担当と対します。


「タケラッタ(の本名)さん、そろそろ買い替えなど如何ですか?」


「(それそれっ! プレリュードちょうだいっ!) いやぁ、インテグラも気に入ってるからねぇ」


「実は、このGW期間で工場のラインが見直され、プレリュードが改修されるのですが……現行モデルの在庫なら良い数字が出せるのです」


「(マジっ? いいじゃん、それで決まりだね!)へ、へぇー、そうなんだ。でも型落ちになるんじゃねぇ」


「型落ちと言っても、内装が少し変わるくらいで、マイナーチェンジまで行かない程度の部分改修ですから型落ちには見えませんよ。今でしたら……」


提示された数字に、すぐにでも注文書にハンコを押したい私でしたが、少し渋ってみせていると、お店の奥から店長が現れ


「もし宜しければ、今、そこに置いてある展示車を破格の条件でお譲り出来ます。展示車ですので他のお客様が触ったりしてはいますが、未登録の新車です」


どうも、話を聞いていると、オプション満載、さらに、このクラス(プレリュード)にしては珍しいMTと、展示車にしては特殊過ぎるその車は、展示車として発注されたものではなく、他のユーザーが発注したもののようでした。


ただ、色味が違った。


そのユーザーが望んだのはトリノレッドパールだったのに、ミラノレッドだったのです。


トリノレッドパールと言うのは、ワインレッド系のメタリックで、私の乗っていたインテグラのカラーリングでした。

alt

それに対して、ミラノレッドは鮮やかな赤。



所謂(いわゆる)真っ赤って奴です。


ただ、私が買うと考えていたのは、その真っ赤の方のミラノレッドであり、MTと言うのは渡りに船。


しかも、展示車となれば、実車がありますから、最短納期が期待できます。


後は条件。


店長が話に噛んでいるだけに話が早い。


車両値引きが45万、中々のものです。


しかし驚くのは、さらに下取りアップ額の35万が追加された事でした。


この時点で、ポーカーフェイスは崩壊しました。


GWを挟んだ為、最短納期ではなかった気がしますが、それでも3週間くらいで納車日を迎えた記憶があります。









インテグラから乗り換えたプレリュードは、当時、税制が変わって急に増えた3ナンバー故に、道を選ぶことになります。


4WSにより、驚くほど小回りが利きましたが、物理的な車幅の広さは変わりませんからね。


室内は、インテグラがクーペの割には広々としていたのに対し、プレリュードは完全にプラス2でしかなく、しかも前列から伸びるセンターコンソールボックスが後席までをも分断するというレイアウト、実用性は皆無でした。


トランクも、リアハッチのインテグラと違い独立型のトランクで、絞り込んだリア周り故に、容量の少なさは予想できましたが……絞り込んだリア以上にトランクの内装が妙に分厚く、横幅方向は「軽自動車?」と思う程狭かった。(センターコンソールや、トランク内装は、早々に改善されましたので、相当に不評だったのでしょう)


一方で、走りはと言うと、排気量アップでトルクは増しましたが、2.2ℓの排気量の多くはストロークアップで得られたため、インテグラのB16エンジンほど圧倒的な、超高回転まで回る感じはありません。


車格が上がった事は、同時に重量も増したため、私には魅力とは映りませんでした。


でも……









alt

カッコイイんですよ!


このスタイリングだけでも満足感はありました。


また、インテグラのB16ほどの超高回転まで回る感じはありませんでしたが、逆に言えば B16は回るだけでトルク感はありませんでしたから、H22エンジンはトルクフルでありながら、レッドゾーンまで一気に回る素晴らしいエンジンでした。(B16は、レッドゾーン以上まで回ろうとするエンジンでした)


その満足度は、それから暫くは車の買い替えなど、全く考えられないほどお気に入りでした。









プレリュードとの別れは、転職が契機でした。


車通勤の為、燃費の悪い車は敬遠していた私にはターボ車はNGだった(今のダウンサイジングターボと違い、ターボ車は燃費が悪かった)ものの、転職で電車通勤となった為、今までとは違う車選びが出来ると思ったのです。


また、そろそろ、年齢的なものもあり、家庭の事を考えて4ドアセダンにしようとも考えるようになりました。


まあ、確かに4ドアセダンを買いましたが、到底家庭的な車とは言えませんでしたけどね。(笑)



そして、ただの車好きだったタケラッタは、車変態へと変わってゆくのでした。(汗)
Posted at 2019/09/29 22:16:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2019年09月28日 イイね!

カッコインテグラ!

カッコインテグラ!VTEC 搭載モデルが追加された CR-X。


CR-X SiRを見に行ったディーラーで、勧められたのは VTECを初めて搭載したモデルである、インテグラ XSi でした。


「こっちの車なら、納期も早いし、数字だって頑張らせて頂きますよ!」


アコードの購入で経験があるとはいえ、車の商談なんて「月刊自○用車 ×氏 」のコーナーで読むくらいで、リアルな世界の事と言う実感はありませんでした。


それ故、CR-Xよりも20万円も多く値引きがある事に驚き、


「インテグラなら、後席も十分に実用に耐えますよ」


というセールストークにも背中を押され、夢だったVTECエンジン、そして、自分だけの車、真のMy CARを手に入れる事になったのでした。








インテグラ(DA6)。


この2代目インテグラは、当時の映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で人気を博したマイケル・J・フォックスが、CMで言っていたキャッチフレーズから『カッコインテグラ』と呼ばれました。



初めてこの車が登場した時、初代のリトラクタブル・ライトから、異様に幅が広いヘッドライトに変わったフロントマスクに、あまりカッコイイとは思っていなかったのですがねぇ。



まあ「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる」なんて言われ方もあるし、実際、あのフロントマスクにも購入時には違和感も無くなっていました。








実際に購入したのは、やはりVTECエンジンを搭載したXSi で、イメージリーダーカーとも言うべき3ドアクーペ、トリノレッドパールの車でした。



とは言え、写真の車は私の車そのものではありません。


最近、偶然に見つけた 解体業者で出会ったホンダ・インテグラに惚れ込んだオーナー を紹介したWEB記事から拝借致しました。


いやー、今でもこの車が、フルノーマルの状態で手に入るなんて言う事があるんですねー。



VTECエンジンを初めて搭載したのが、この2代目インテグラでした。



8,000rpmから刻まれたレッドゾーンがVTECの証。



当然、漢の5MT!(笑)



内装は上品というか、シックに纏められていました。



フルノーマルで、アルミもマフラーも無交換。




もし、こんな状態の車が私の目の前に現れたら、車変態のタケラッタは買っちゃうと思います。(あれっ、車変態になる前の話じゃなかったっけ?)








VTECは本当に気持ちいいエンジンで、まだまだヤンチャだった私は、お巡りさんが見ていなさそうなところで、思いっきりレッドゾーンまで回して走っていました。


まだまだボディ剛性がどうのなんて考えてもいなかった頃、車の評価はエンジンの気持ち良さだけでした。


そんなヤンチャな当時のタケラッタが、片側2車線の信号ダッシュでポルシェに敗れ(あれっ? そういえば964だったんじゃね?)、モアパワーの車が欲しくなって、このインテグラは手放してしまうのでした。


それでも、今思えば、軽量ボディに高回転まで回るエンジンという組み合わせに魅せられたが故、今のスポーツカー好きの(それも、ロータスのような軽さ命の車が好きになった)私が形成されたのだと思うのです。








インテグラ。


いい車でした。


中には、この車にずっと乗り続けている様な方だっていらっしゃいますものね。


えっ、そんな人も車変態だって?


と、とんでもないっ!


そんな無礼な事、考えてもいませんからっ!!

























Posted at 2019/09/28 21:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2019年09月27日 イイね!

車変態になる前は……

ここのところ、車変態となるに至った話や、その下地になったSUBARU(水平対向)オタクな話が続きましたが、それ以前のタケラッタは、至って普通の車好きでした。


今日は、そんなライトな車好きのお話。








少し前のブログでも触れていますが、私の両親は、私が免許を取るまでは免許を持っておらず、私の少年時代は車とほぼ無関係の生活でした。


そんなタケラッタ少年が車に興味を持ったのは、所謂(いわゆる)スーパーカーブームであり、我々の年代のあるあるです。


学生時代は「学生の本分は勉強」とばかりに、車の免許取得に走らなかったのは父の影響でしょうか?(笑)


それでも、「就職する前に」と、卒業に間に合わせるように免許を取得。


初の愛車は、『拙い運転技術でぶつけても構わないように』と、中古のカローラを父に買い与えられました。


写真はSEサルーンですが、私のはGLという安いグレード(4速MT!)でした。


運転にも慣れ、ぶつけない自信がついて、いざ自分の車を買おうとした時、「タケラッタ家のファーストカーになるのだから、4ドアセダンを買うなら、半額出してくれる」という約束の元、アコードセダンを選びました。


(この車も写真が残っておらず、ネットからの拾い物。私の車は紺色の 2.0Si でした)


丁度その頃、最強のデートカーと持て囃されていたプレリュードの4ドアセダン版のようなイメージの車です。



私的には、そんなナンパな車ではなく、丁度その頃に開始された、ホンダの第二期 F1のイメージで選んだのですがね。











アコードの購入時に失敗したのは、ATを選択した事。


車そのものとしてのATには何の問題も無かったのですが、そのイージードライブが故、助手席で私の運転を見ていたお袋が「私にも出来そう!」と免許を取得し、家の車だからと言って車を取られてしまいました。(半額は、俺が出したのに……)


自分だけの車が欲しくて、今度こそMy CARを買おうと思った時に浮かんだのがこの車。



CR-X SiR です。


今では考えられないような、軽量&コンパクトなボディに、当時の最新技術であるVTECエンジンを搭載した車。


当時、国産唯一のミッドシップ・スポーツカー MR2(AW11)をDOHCのSiではなく、1.5Xでもカモれるほど俊足を誇ったCR-Xに VTECエンジンを搭載したのですから、速くない筈がありません。


そして、マイチェンと同時に追加されたSiRは、その大人気もあって、納期的にも、値引き的にも厳しい条件が付いたのです。


ただ、本人は商談初日くらいにしか思っていなかったのに、何故かお店を出る時には、この車の注文書にハンコを押していたのでした。(笑)

Posted at 2019/09/27 22:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クレカの支払い金額通知メールが来たんだが…」
何シテル?   04/23 23:33
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53
ハードトップ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:33:21

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation