• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

ナイトドライブでエキシージのナラシ!

ナイトドライブでエキシージのナラシ!ここのところ、週末の度に天気が崩れる関東地方。


今週末の天気はどうなんですかね?


次の職場が決まらずに平日も遊べた2月と違い、週末にしか車を動かせないのに、その週末が雨だと困ってしまいます。


何せ、手持ちの4台を動かさないといけませんからねぇ。


しかも、2台の新車(もしくは 新車同然の車)を買ってしまったので、慣らし運転もしないといけない。


こうなってくると、週末だけだと足りなくなってきます。






そこで、ナイトドライブです。


コロナ禍で始まったテレワークは、通勤時間が無くなる為、終業時間が来て仕事を終えた時点で、すぐにドライブに出掛けられます。


ただ、今の職場は、終業時間の18時になっても仕事を終えられる雰囲気ではなく、ナイトドライブも無理かと思っていたのですが……。


先週末が納期だった業務が、前工程の遅れのとばっちりでこちらも遅れ、進捗会議で「どうなってる!?」って言われたので『私の所為ではありません!』とも言えず(汗)、「今週末で終わらせます」と宣言。


必至こいて仕事したら、本日の午前中に終わってしまった。(笑)


仕上げるのが早過ぎて、次の仕事の依頼準備が間に合わないって事になり、目出度く終業時間(18時)に業務を終えることが出来ました。\(^o^)/






夕飯を食べた後、19時前にエキシージで出発。


いやぁ、自宅に駐車場があるって便利だなぁ。


まずは大黒PAに行き、そこで スマホで交通情報を確認……おっ、都内の渋滞も解消されてるじゃん!


一旦、ベイブリッジで南下した後、本牧JCTから K3、石川町ICTから K1に入り、そこから都内を目指します。(エキシージでは、湾岸を真っ直ぐ走るだけじゃ面白くないのです)


昭和島JCTから湾岸線へ向かい、辰巳PAへ。



スマホで撮影した為、画像が粗いです。


デジイチと三脚持ってくれば良かったかなー。






辰巳PAを後にし、9号線からC1に入り、浜崎橋JCTで1号線へと進みます。


K1を終点の石川町JCTまで行き、本牧JCTで幸浦方面へ……って、左車線がいっぱいで入れねぇ……。(汗)


仕方なくベイブリッジ方面へ……げっ、工事渋滞しちょるっ!(ベイブリッジの2車線が塞がれてました)


予定外でしたが、再び大黒PAへ……意外とクルマ好きが集まってました。


ガラガラと思って、好きなところに自由に停められると思ったのですが、そうもいかず。


一応、写真は撮りましたが……辰巳PAの写真より粗いわ。(汗)



集まっている車は、みんな三脚で写真を撮ってましたね。


今度は、デジイチと三脚持って行こっと。






本日、150km近く走り、ODOメータは518kmになりました。


慣らしを終えるまで、あと半分か。


初回点検は、来週末かな?
Posted at 2021/03/31 23:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2021年03月29日 イイね!

シンガー・ポルシェを日本でも!

シンガー・ポルシェを日本でも!今までも何度かブログの話題にあげていたシンガー・ポルシェが、日本でのサポート拠点が出来たそうです。


シンガー・ヴィークル・デザインは、964シャシーをベースにナロー風の外観に レストア&"リイマジン"しています。


あくまで レストア&リイマジンであり、自動車の製造・販売を行っているわけではないのですが、マニアには“シンガー・ポルシェ”として、まるで新たな車種かの様に認識されています。


かく言う私も、「シンガー・ポルシェって、日本法人無いの?」なんて思っていたくらいですから……。


そして今回、前述の様に 日本でのサポート拠点が出来た というニュースを目にし、「ようやく出来たんだ」と思った次第です。






「シンガー・グループは、アジアでの事業拡大を発表し、福岡を拠点とする永三MOTORS株式会社を同社のグローバル・パートナー・ネットワークに迎え入れた」


ふーん、福岡の会社なんだ……永三MOTORSって、なんか中国系みたいな名前だな。


「永三MOTORSは、台湾永三汽車を母体とし2014年に設立。 九州地区でアストンマーティンとマクラーレンを販売する」


あ、やっぱり。(笑)


「永三MOTORSのショールームにおいて、シンガーが展開するラインナップやサービスを知ることができる」


うーん、ショールームに行ってみたいけど、福岡までは行けないなぁ……。


「すでに日本でシンガー製モデルを所有しているオーナーも、信頼できるスペシャリストによるサポートを、国内で受けられるようになる」


是非、首都圏にもサポート拠点を作って欲しいぞ!


「今回、日本において撮影された“シンガー・ポルシェ”は、4.0リッター空冷水平対抗6気筒自然吸気を搭載し、6速トランスミッションとAWDが組み合わされ、パープルで統一されたインテリアは、4ウェイ・アジャスタブル・スポーツシートと、特注のレザーウィーブ・インサートがチョイスされている」









へぇー、この車、カレラ4がベースなんだ。


見た目がナローなのに四駆って、なんか変な感じ。(汗)


まあ、見た目はナローで中身は最新(って言ってもベースは964ですが)っていうのがいいんですけど。


そこにしびれる! あこがれるゥ! って感じで。(笑)





私の964も、シンガーで手掛けて欲しい気もするけど……そんな時間もお金も無いんだけどねっ!(爆)
Posted at 2021/03/30 01:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2021年03月28日 イイね!

納車お披露目会 第七弾?

納車お披露目会 第七弾?箱根を8時に出発してどこに行くか?


折角、桜が咲いている時期なので、桜の名所(というか、桜をバックに車の写真が撮れるところ)にでも行ってみようか? とも思いましたが、正直、自宅の近所くらいしか思い浮かびません。(汗)


まあ、それでも良かったのですが(車が新しくなっているので、場所は目新しくなくてもいい)、どこかの誰か(笑)が言っていた「3月28日は フェラーリ328GTBの日」というのを思い出し、大黒PAに行ってみる事にしました。





小田厚、東名、首都高K7を使って、大黒PAに到着したのが9時前。


雨予報が出ているというのに、多くの車が集まっています。


そしてその中には、フェラーリ328GTBの集団も……



どちらかと言うと、フェラーリ328GTSの集団だな。(笑)


車の台数が多かった事もあって、328は一箇所に纏めることが出来ていませんでした。


(他にも、328が点在していました)






上記の 328もそうですが、大事にしている車は雨に濡らしたくないですよね。


なのに、雨予報が出ている中、やって来る希少車の多い事!


旧いアルファロメオも、雨に濡らしたくない車の筆頭ですよね。


特に、こんなザガート作品のアルファは希少性も高くて……



あれっ? 車の中からオーナーさんが、コッチに向かって話しかけてくるけど……って XXXさんじゃないですかっ!


XXXさんっ、一体 何台車持ってるんですかっ!?


XXXさんはみん友でもありますが、みんカラには3台までしか登録されていません。


なので、○○○だったり、△△△、そして 今回のジュニアZ(正式には 1600ccまで排気量が拡大した後期型は“1600ジュニアZ”と呼称するらしい)をお持ちだとは知りませんでした。(登録しない意味があるかもしれないので、お名前は伏せさせていただきます)


XXXさん、「新しいエキシージ見に来たよ!」と仰ってくださいましたが、いやいや、エキシージを見る為に ジュニアZで来るなんておかしいです!(笑)


もし降り出すのが早くなったらどうするんですか!(一応、気にはしていたようで、結構慌ただしく帰っていかれました)


前述の328軍団も10時あたりで解散となり、三々五々 帰っていきました。






空を見上げると、かなり怪しい雲が目立ってきました。


そろそろ私も帰るかなぁ、と考え始めていたところで この車が登場。


ポルシェ・マカン ターボ



某氏が最近購入したばかりのこの車、一度も拝見することなく、売却されると聞いていましたが、ドナドナされる前に拝見することが出来ました。(*1)


おー、納車お披露目、出来ましたね!


しかし……


このサイズ感の違いは何なんだ!?



マカンが大きいのか、エキシージが小さいのか……(汗)


*1:下取り車としてドナドナされると聞いていたこのマカン、急転直下でお友達が購入する事になったそうです。
  また大黒PAで見ることが出来るかも。(笑)







この後、実際に雨が降り始めてきたので、本降りになる前にと思って大黒PAを後にしましたが、帰宅途中で土砂降りに遭いました。orz


旧車で大黒PAに来られた方々は、この土砂降りに遭わずに、無事に帰り着いたでしょうか?


ちなみに、午後から雨と言う予報でしたが、結局午後は 日が沈むまで雨は降りませんでした。


うーん、最近の天気予報は 外れる事の方が珍しいくらいでしたが、今日の天気は読みにくかったんだねぇ。
Posted at 2021/03/29 03:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2021年03月28日 イイね!

箱根で花見

箱根で花見昨日、納車されたばかりのエキシージ。


元々、大安の今日に納車を予定していたものの、昨日に納車日を変更したのは 今日が雨予報だった為でした。


しかし、どおやら 雨は午後かららしい。


ならば、午前中だけでもエキシージでドライブに行きましょう!






目的地は箱根。


実は、箱根ターンパイクの御所の入 駐車場付近の桜が結構見頃らしいというのを、みんカラ上のブログで確認しておりました。


今、見頃となると、来週末は既に見頃が終わっている可能性が高いですからね。


今朝は、目覚ましもセットしていなかったのに、5時過ぎに目が覚めたので、7時にはターンパイク入口に到着。

alt

しかし……






御所の入 駐車場には、既に先客が大勢いました。

alt

撮影中の車を除いても、4台の順番待ちの車がいました。


「結構待たないといけなそうだなー」


一人10分としても、あと40分?






ところが、撮影中のR32のお兄さんが 中々 撮影を終えません。


待っている人がいるの、見えてるだろうに……と、心の中で毒を吐いたりはしましたが、実際に声にすることは無く、駐車場で愛車紹介用の写真を撮ったりしていました。

alt





しかし、さらに予想外の事が起こります。


写真を撮っている兄ちゃんを無視して、完ぺきに画角内に入る位置まで割り込んで撮影を始める夫婦(?)がっ!



何、こいつら? お前ら、常識って言葉知ってる?


もしかして、長々と撮影しているR32の兄ちゃんに痺れを切らせた?


非常識は夫婦は、撮影を終えてもその場を去らず、スマホで撮影した画像を見ながら喋り始めましたよ!


さすがに R32の兄ちゃんも困惑している感じでした。






そんな、マナーのなっていない輩もようやく撮影を終え、撮影ポジションが空きました。


ところが、誰も車を撮影ポイントへ移動しません。


目が合った R34のオーナーさんに「どうぞ」と目配せ。


すると、R34のオーナーさんが、「どうぞ」と返してきました。


ならば遠慮なく!

alt

どんより曇り空だったので、桜の木々に鮮やかさは感じられませんが、これはこれで趣がある写真なのではないでしょうか。






この写真を撮っている間にも、続々と御所の入 駐車場に車が入ってきます。


長々とこの場を独占していたら、私も非常識者のそしりを受けかねません。


チャチャっと撮影して、その場を明け渡します。


ま、折角ここまで来たのだから、別の場所でももう一枚 撮っておきましょうかね。

alt






さて、ここからどこへ行こう。


午前中に帰宅するつもりではいましたが、8時前じゃ変えるには早過ぎます。


箱根まで来たら、ターンパイクの後は 芦ノ湖スカイラインっていうのが定番でしたが、どんより曇り空では景観は期待できません。


(芦ノ湖スカイラインは、あの景観があっての あの料金だと思います。景観が期待出来なきゃ、割高感がハンパないです)


そもそも、エキシージ自体はまだ慣らしが終わっていないので、峠道を攻めるって感じではありません。


さて、どうしましょうかねー。


-つづく-
Posted at 2021/03/28 23:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2021年03月27日 イイね!

エキシージ プチお披露目会、からの~

エキシージ プチお披露目会、からの~エキシージから乗り換えた車は、エキシージでした。


ジュリアと同様、同じ車種への箱替えです。


ジュリアの場合は、トルコンAT車から MT車へ乗り換えるという、ちゃんとした理由(あるいは変態的な理由?)がありましたが、エキシージは?


エキシージ 初号機は ロードスターであり、オープンモデルでしたが、今回の弐号機はクーペです。


クローズド クーペに乗り換えるのが理由?


いえ、それが理由ではありません。


そもそも エキシージ 初号機を購入した理由の1つは、オープンカーが欲しかったからであり、オープンに不満はありませんから。


今回、乗り換えを決意した理由は、やはり 現行ロータス車の生産終了です。


もう新車では買えなくなるライトウェイト・スポーツカーのロータス。


その最終形である車を買っておこうと思ったのです。


あとは、エキシージ 初号機がフェーズ3の最初期型とも言うべき“エキシージS”であり、パフォーマンス的にはベースグレードだったものを、ハイパフォーマンス グレードの“Sport 410”へ乗り換えるという意味もありました。








エキシージ 弐号機の契約書に判を押したのは、ファイナルエディションが発表される直前の1/30でした。


ファイナルエディションとは言え、内容的には大した変更は無いだろうと高を括り、LCI(ロータスの正規輸入総代理店)の在庫から“ビビッドグリーン”の車を選択。


って言うか、ビビッドグリーンの車が無かったら買っていなかったと思いますけど……。(ビビッドグリーンって、Cup430の専用色かと思ってました)


まあ、その時の経緯は既にブログに書いてますけどね。(笑)


在庫車から選んだにしては 納車までほぼ2ヶ月、結構時間が掛かりました。


在庫車だからと言って現状渡しではなく、新車整備にそれなりの時間が掛かりました。


デスティーノ(ロータス横浜)に入庫したのが 2/20。



そして、3/9 には登録されたものの、そこからプロテクション・フィルムの施工やら、コーティングやらの施工に入った為、納車が今週末となりました。


本来は、大安の明日に納車の予定だったのですが、またしても日曜は大荒れの天気になるという予報だったので、仏滅ではありましたが 本日の納車に変更してもらいました。






デスティーノに到着すると、車はショールーム内に鎮座しておりました。



ショールーム内に 見知った人がいましたが……今度はロータスでも買うんですか?(笑)


手続きも完了し、ショールームから車を出して……さて、どこに行きましょうか?



“見知った人” と話して、大黒にでも行きましょうか、って事になりました。


その道すがら、エキシージ Sport410 のファーストインプレッションですが……


思った以上にいいクルマでした。


エキシージの最終形と言えども、初号機とそれほど変わらないだろうと思っていたので、いい意味で裏切られました。


乗り味がまるで違うのです。


新しくなったミッションのシフトフィールくらいは予想できましたが、クラッチフィールもしっかり感が段違い。


脚もナイトロン製の3段階調整式ダンパーが効いているのか、しっかり動いてくれていて乗り心地が良いです。(いい意味でオモチャっぽい乗り味だったエキシージが 、普通のスポーツカーレベルまで上がりました)


一番驚いたのが、キシキシという安っぽい、プラスチッキーな軋み音が全くしない事、これ、本当にロータスですかっ!?


今まで、「車変態にしか勧められない」的な書き方(及び YouTube内でコメント)してきましたが、これなら一般的なスポーツカー好きの人にも勧められますよ!


いやー、驚きました!






大黒PAに着くと……土曜日にしては混雑していました。



やはり、明日の雨予報で、皆さん、今日に前倒ししたんですかね?


雨が降らなきゃ、明日 エキシージ 弐号機のお披露目会が出来たんですがねぇ。


などと思っていたら office.k-s さんがいらっしゃいました。



似たような色合いの3台。(笑)


他にも グリーン繫がり(笑)の tatsu-Z06 さんや、バイクでいらした Jun@CbL さんにも、エキシージ 弐号機のお披露目をすることが出来ました。


プチお披露目会ですね♪






いつも通り、車の近くで駄弁っていると黒いカウンタックがやって来ました。



もしや、tomozou156 さんのカウンタックか?


いや、25thアニバーサリーじゃないから違うか。


そういえば、この前のツーリングの時に「バックするのにまだ慣れてなくて不安」って言ってたっけ。


なんて話をしていたら……







キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




スーパーカーブームの時、キング・オブ・スーパーカーだったカウンタックです!


スーパーカー世代のオジサンたちは、みんな大興奮です!!



写真は れおん&こまち さんですが、私もしっかりカウンタックのシートに座らせて頂きました。


しかし、カウンタックのクラッチの重さにはビックリしました。


まあ、重いクラッチはGT2で慣れていますが、重さの質が違うって言うか……GT2がしっかり操作させる為の手応えのある重さだとしたら、カウンタックのクラッチは動かない、言い換えると 重い と言うより 硬いって感じでした。




それにしても、カウンタックのシートに座れるとは……、今日、大黒に来て良かったわー。





ところが、さらに驚く車がっ!




ランボルギーニ・ミウラS ですよっ!


何ですかっ? 今日はクラシック・ランボルギーニ・ディですかっ!?





もう、幸せいっぱいの一日でした。


えっと、今日は何しに大黒PAに行ったんだったっけ?(汗)

Posted at 2021/03/28 11:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記

プロフィール

「嵐の様な週末+1日がようやく終わった。
ただ、事の顛末をブログに書けるのは一体いつになるやら…」
何シテル?   01/21 02:35
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation