本日は11月23日、『いい日産』の日です。
昨日、『何シテル?』 で「本日は11/23で」って書いちゃいましたが、もちろん書き間違いです。(汗)
実は、書き間違いに気付いてはいたのですが、『何シテル?』には編集機能は無く、訂正するには削除して投稿し直すしかありません。
しかし、”イイね!”を付けてくださった方に悪いので、消すに消せませんでした。(『何シテル?』に編集機能があれはいいのにね!)
さて、最近、やたらと日産ネタで『何シテル?』を書き込んでいますが、それには理由があります。
実は、10月からみなとみらい21地区にある会社に出勤しているのですが、横浜駅から現場の会社に行く途中にあるのが…
そう、日産本社です。
まるで、日産本社に吸い込まれる様に歩いていく大勢のビジネスマン…
しかし、その殆どは通り抜けるだけで、日産社員ではありません。(笑)
そして、私もその中の一人なのです。
で、毎日通り抜ける通路には、大きな垂れ幕があるのですが…
今年が90周年だからなのでしょうが、それにしても現行車が少な過ぎやしませんか?
って言うか、箱スカに頼り過ぎな気がする。
通り抜けるフロアからは、日産ギャラリーの様子も見えますが…
ステージ上に展示されているのは、BEVのアリアが2台。
メインステージの横には、同じくBEVのリーフやサクラも並んでますが…
華が無いんだよなぁ。
建物の外に並んでいる車ともなると…
ここが中古車センターの展示場ですって言われても信じてしまいそう…。(汗)
先日、大幅減益の決算発表を行った日産ですが、そんな発表がある前から、本社の日産ギャラリーなどを毎日見ていると、「日産、大丈夫か?」と思わずにはいられませんでした。
とにかく、魅力的な現行車両が少な過ぎる!
日産ギャラリーの展示を見ても、日産的に 今 一番” 推し”の車がアリアなのでしょうけど、実際に公道を走っているアリアを見掛ける事は殆どありませんよ。
そんな車が『日産の顔です!』と言われても…
さらには、前述の垂れ幕もそうですが、パッとしない現行車に対して、往年の名車たちばかりが目立ちます。
それは通路フロアにあるモニターで流されている動画も同じです。
日産90周年記念ムービーである、
”NISSAN LOVE STORY”
ハッキリ言って、
「あの頃(の日産)は良かったなぁ」というノスタルジーしか感じないんですよね。(汗)
もちろん、往年の名車は日産の財産なので、それをうまく利用するのは構わないのですが、残念ながら現行車に繋がっている様には感じられないのですよ。
むしろ、ラストで現行車ではなくラシーンに乗っていたのが、現在のコアな日産ファンの心情を表しているような気も…
考え過ぎか!?
毎日のように見せられている動画の中からもう一本。
日産の強み(?)であるBEVをフィーチャーした動画、
”THE WALL”です。
まるで、登頂不可能な壁に挑むかの様なストーリー仕掛けですが…アイガー北壁にでも挑むのか?
もちろん、そんな事は無く、単なるテストコースのバンクを走るだけです。
もちろん、BEVでなくてもフツーに走れるコースであり、アイガー北壁ではありません。(笑)
こんなCMを見て、「わぁ、日産のBEVはすごいなぁ」、「日産のBEV欲しいなぁ」と思う人が居ると思ってるのかねぇ。
今年の3月25日に発表した経営計画「The Arc」では、2026年度までに
・16車種の電動車両を含む30車種の新型車を投入
・2023年度比で100万台の販売増
・内燃機関(ICE)車の乗用車ラインナップの60%を刷新
って言っていたんだが…、経営の素人の私でも無理だと思いましたよ。
そんな大風呂敷を広げるよりも、実現可能な計画を立てるべきだったんじゃないの?
なんか、内田体制になってからの日産って、立派な計画を立てては、下方修正ばかりしている気がするが。
今年の11月23日は、到底『いい日産の日』とは言えませんでしたが、何年か後には、心から『いい日産の日』と言える日が来る事を祈ります。
Posted at 2024/11/23 23:53:39 | |
トラックバック(0) |
日産 | 日記