• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタの愛車 [ポルシェ 911]

991GT3スクープ写真

投稿日 : 2014年10月06日
1
ポルシェ911(991)GT3RSのスクープ写真(続報)です。
2
擬装はありません。
3
パワートレインは500PSを発揮する3.8リットル水平対向6気筒自然吸気エンジンで、ワールドプレミアは2014年11月の予定との事。
4
コースはニュルですかね?
5
PCCBと思われるイエローのキャリパー
6
フロントフェンダーにスリットが見えます
7
GT3の文法通り、センター出しデュアルエキゾースト
8
リアウィングがデカイ。(日本の車検通るだろうか?)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月7日 5:44
リヤウイングは標準装着パーツとしてはかなり大型ですが、
ルーフ高や全幅を逸脱してないサイズなので日本の保安基準もクリア出来ますね。

911GT-3に詳しくないのであれなんですが、
もし構造等変更検査を通して登録されるクルマであったとしてもまず問題ないでしょう。

発表間近だから擬装無しなんですかね?
コメントへの返答
2014年10月8日 21:19
あれ?
正面から見てはみ出していたらNGだったのでは?
確か997前期GT3RSは、日本仕様はウィング幅が狭かったですよ。(まあ、並行輸入車もナンバーが付いているから大丈夫なのか…)

GT3RSは発表前ですが、991シリーズ、そしてGT3は発表済みですから擬装も不要でしょう。
2014年10月8日 21:47
さっき保安基準の規定値を調べてみたんですが、
どうやらステーの長さが20センチ以下なら全幅内で、20センチ以上の場合はクルマの端に対して翼端板の位置が16.5センチ内側であればOKのようです。

ただ、写真だとかなり微妙……
安全マージンを取って小型になる可能性が高そうですね。
コメントへの返答
2014年10月8日 22:30
わざわざ調べて頂いてありがとうございました。

確かに微妙ですね。
でも、日本仕様と欧州仕様が異なるのは何故だろう?
並行輸入がOKなら、日本仕様で変更する必要ない筈なのに。
ま、買えないからどうでもいいや。(笑)

プロフィール

「@タケラッタ
新メニューの『三浦きゃべつとランチョンミートサンド』。
キャベツたっぷりデス♪
キャベツが安い三浦ならではですね〜」
何シテル?   03/23 15:04
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation