今日は仕事を半日で終わらせて先日GETしたタコメーターを取り付けることに!!
電源、イルミ、アースはちょちょいと終わらせて問題のエンジン回転信号。。。
ECUのコネクターをはずして、エンジン回転+へ配線を割り込ませました。
恐る恐るPOWER ON!しばらくすると暖気アイドリング開始。
ブルン ボボボボ・・・・・・・・・・・ぷすん
。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
2秒でエンジンSTOP。
直後、警告音とともに
エンジンチェックランプ点灯(゚ロ゚;)ハッ!!
ハイブリッドシステム異常警告点灯(゚ロ゚;)ハッ!!
やっちまった。。。
とりあえずタバコを一本吸う(-。-)y-゜゜゜
気持ちを落ち着かせてから配線を外してもぉ1度POWER ON!
なぜか、チェックランプは点くがエンジンは正常に動く。
何度かPOWER ON、OFFを繰り返したらチェックランプは消えた。
もぉ1度配線を付け直してみた!!
エンジンが動くとともにタコメーターも動いたv(=^0^=)v
と、思ったらいっきに9999rpmとか(;´Д`)なんじゃこりゃ!?
EVになるともちろん0rpm。
訳分からん(´・д・`) ヤダ
ECUからは回転数をとれないのかな(´・д・`) ヤダ
でも、メーターが動くってことは何かしらの信号はメーターにいってるはず(´・д・`) ヤダ
それとも、根本的にハイブリット車には対応していないメーターなのか・・・(´・д・`) ヤダ
40プリウスの設置例はODBⅡものばかりだから参考にするものがない(´・д・`) ヤダ
pivotのHPみてたら30プリウスはPMC(パワーマネージメントコントロールコンピューター)
から回転信号をとるみたいだけど、はたして40も同じなのか・・・。
30と同じ場所にPMCがありそぉだけど果たして配線は同じなのか!?
さすがに勢いとかでやってしまうと後が怖いのでディーラーさんに確認をとってもらってます。
もし同じようで回転信号の場所が見つかれば明日やってみようと思います(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2013/01/19 18:45:16 | |
トラックバック(0) | 日記