2005年06月08日
仕事中、昨日審査をお願いした信金から連絡が入った。
ローン審査OKでしたと。
昨日の夕方に申し込んで、今日の昼頃に結果が出るって凄いですよね。
まぁ、通ってしまえばこっちのものなので、早速締結の日取りを決めて電話を切った。
さて、次は車庫証明取得である。
審査はまず通るだろうと思い、書類は持って来ていたので、
午後の仕事中にさくっと提出して来た。
なんでも全く登録が初めての場所だから時間がかかるとのこと。
発行予定日は13日。
しばらくは手続き関係はストップですな。
仕事に専念しなくちゃ!(笑)
Posted at 2005/06/23 22:00:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年06月07日
マイカーローンの金利をネットで調べてみると、
結構差があることが分かった。
家のローンと同じ都市銀で組めば、引き落とし口座も一緒だから
世話無しなのだが、いかんせん金利が高い・・・・
大蔵省から月々の支払い上限は申し渡されているので、
手間はかかるが、金利が安い信金で組むことにした。
仕事中、時間を作ってとある信金に寄ってみた。
なんと驚くべきことにネット上よりも更に安い金利だという。
これならば家計に優しいローンが組めると即決。
ちょいちょいっと書類を作って、後は審査待ちとなった。
中古車屋の話ではローン審査は長いトコでは一週間かかることもあると聞いていたのだが、
なんと明日、結果が出るとのこと。
仕事が早いねー!○●信金さん!!
Posted at 2005/06/23 21:49:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年06月05日
交渉人と共に中古車屋に向かうと、目を付けていたセレナは健在だった。
どうやら私との縁は少なからずもあったらしい。
前回担当してくれた方ともう一度じっくりと交渉し、
大蔵省の目標額には少し足らなかったが、契約の判を押した。
8年願い続けた自家用車の契約であった。
大事に大事に乗りたいと思う。
後は納車までにいくつかの手続きを踏むだけである。
Posted at 2005/06/23 22:13:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年05月29日
今週の半ば頃、急に妻より『車買ってもいいよ』とお達しがでた。
もちろん、いくつかの条件があるのだが。
免許を取ってから、ずぅぅぅぅぅと車買いたい病に冒され続けて来た私は必至にネットで検索をかけ、いくつかピックアップすることができた。
その候補車をプリントアウトし、土曜日に中古車をずっと乗り継いでいる友人に見せると、『近いトコに明日見に行くか?』という話になった。
そして今日、私・妻・友人の3人である中古車屋に出向いたのだが、
私が狙っていた車はすでに売約済みだと言う(;´д`)トホホ
『残っているのはこの2台』と見せてもらうと
1台はエアロパーツ+インチアップ済みだが、走行距離が長め。
もう1台は外観はどノーマルだが、純正ナビ+バックモニター付きで、走行距離は年式の割には少なめだった。
私は走行距離の少なさとバックモニターに魅力を感じ、買うならこっちだなぁっと思っていた。
とりあえず試しに見積書を書いてもらうことにした。
ここからが面白かった。
・見積もりを出した営業さんに巧みな話術で値引きを引き出そうとする友人(以下交渉人)
・車には全然疎いのに値段に渋い妻。
・名義人となる私は沈黙
営業さんは一体誰と話せばいいか迷ったでしょうね(笑)
ある程度の数字が出てきたトコで、今日は引き上げることにした。
交渉人様、お疲れ様でした<(_ _)>
ちなみにその後に何件か回ったのだが、ただただ最初のお店のセレナがお得感が増すばかりだった。
初めて自家用車はアレで決まりかな?
漠然とはしているが、そう思うようになりました。
Posted at 2005/06/23 22:38:38 | |
トラックバック(0) | 日記