• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅのブログ一覧

2006年01月27日 イイね!

お~でぃおな話

お~でぃおな話えーとりあえず、いままで隠してましたが、実は筋金入りの音ヲタクです(爆)
その昔は自分でアンプ作ったりスピーカー作ったりしてました。
(高校時代に特許を取り損なった・・・つか、申請の仕方を知らなかった・・・うちに、某社にヤラれてしまった)
さらに、STAXのSR-Σ Sig(破損につき廃棄済)なんつーものも使っておりました。
(いまでもインナータイプのSR-001は使用してます)

最近はそんな元気も時間もなく、普通の音好きな人々と化しておりました。
ということで、日常はiPod miniを愛用しておりました。
とはいえ、おあつらえの物では満足できないタチですので、イヤホンをSHUREのE2cという代物に代えて、「まぁ、こんなもんだろう」と満足しておりました。

先日、カミさんの誕生日にiPod nanoを買ってやったのですが、見ているウチに自分がほしくなり。。。
かっちまいました(爆)
そうなると物欲(音欲?)が炸裂するのは私の性格からして当然の流れってやつです(笑)

とりあえず、iPod mini→nanoに変わったことで、デコードチップが変更になったらしいので、その違いをチェック。
今まではAAC 128kbpsでエンコードしていました。
これは、miniだと128kも160kも大差なかったので、容量稼ぎで128kにしてました。
で、このデータをnanoで聞くと・・・音の繊細さが向上していることを発見。
でも、高域特性があんまり変わっていない・・・と言うことは、高域はソース限界なんだろう、と言うことで、同じ曲をAAC 160kでエンコード。
高域はある程度出るようになりました。でも、まだなんか詰まっているような感じ。
ここで、イヤホンをE2c→SR-001に交換して試聴。
ちゃんと上が出てるじゃないですかぁ。イヤホンの限界を感じてしまいました。

ってことで。。。
買っちゃいましたよ、Etymotic ResearchのER-4Pなんつー代物を。
まだエージングの最中ですが、すでにE2cは超えてます♪
来週あたりにどういう感じに仕上がってるか、楽しみです。
(すでに30時間ほどエージングしてます。。。あと20時間ぐらいかなー)

まぁ、正直言ってiPod nanoにこのイヤホンはオーバースペックです。
しっかりとしたCDプレーヤーでCDを聞くとその差に愕然とします。
でも、これはこれで物欲は満たせたので満足♪

ちなみに、ある程度のお金があって、いい音を聞きたい、って方は、Etymotic Research ER-6iとかSHURE E4cなんておすすめです。
この二台も試聴しましたが、特性的にはほとんど変わらず、です。音の味付けの傾向が全然違うので、どっちがいいかは好みですね。
ただ、どちらもエージングしないとまともに表現してくれないので、ある程度こなれたデモ機で試聴することをおすすめします。
(カナルタイプだから潔癖系のかたは抵抗あるかもしれませんね)

あと、個人的な意見ですが、Audio Technicaは好みじゃないです。
思いっきり中高音に振った味付けはダメです。
今回もカナルタイプ・インナータイプの試聴をしましたが、どっちも私的にダメ。
つか、同社のハイグレードケーブルを使うだけでもその傾向になるのがすでにダメですね(笑)
STAXのイヤースピーカーを知ってる人ならわかると思いますが、このメーカーが好き=ナチュラルフラットを好む、ですから(爆)
ですので、SONYのドンシャリ傾向もイマイチ。。。(嫌いではないけど疲れます)
BOSEの昔からあるモニタースピーカーは好きです。かなり低音重視傾向ですが、嫌みがないですから。
(家のテレビのスピーカーは111ADです(爆))
最近のBOSEはちょっとブーミーでイマイチですが。

ちなみに、iPod miniにはSHURE E2c/E3cで十分です。
(私はE3cが耳の大きさに合わずに音が出なかったのでE2cにしましたが)
Posted at 2006/01/27 19:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2006年01月21日 イイね!

東京は雪国だった(らしー)

東京は雪国だった(らしー)ということで、21日は栂池に行ってまいりました。
本当は、某長野方面の方とプチオフでも、と思って八ヶ岳方面で考えていたのですが、先週半ばの段階で仕事で合流できないと言う返事をいただいておりました。
ということで、帰りにカミさんの実家に立ち寄るという予定だけは変えるわけにはいかないので、中央道方面ならどこでもいいか、ってことで、栂池まで行って来ました。

東京は夜半には雪が降り出すという予報の中、雪が降り出す前に出発下のはいいのですが、今回は一度も雪道に遭遇できずw
つか、道中一度も雪が降らなかったのは今の車になって始めてかも(爆)

そして、栂池方面は予報では曇り時々雪の予報でしたが、実際には写真の通り。
ただし、気温は低かったです。
日陰では痛いくらいの寒さ。
風がなかったので、スキーする分には何ら問題はなかったのですが。

今回は、カミさんにとって、一番長い時間滑っていたのではないのでしょうか。
今も、横で「ふくらはぎ痛い~(>_<)」と騒いでます(爆)

帰りは、カミさんの実家に泊めて頂いたのですが、あちらも朝のウチだけ降ってほとんど積もらなかったとのこと。

とりあえず今回は帰りに途中で一泊できたので、かな~り楽な道中でした。
Posted at 2006/01/22 22:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2006年01月18日 イイね!

手続き完了

今日、ようやく自動車関係の移転手続きがすべて終了。
これで車のナンバーも某西多摩地方ナンバーに変わりました。

ま、私の場合はあのナンバーに執着はないので気にしてませんが。

カミさんのが、実家の役場で元世帯主の全部事項証明を取得しないと転居履歴が取れずに車検証の変更が出来ないのでそっちは来週以降に延期となりました。。。
(前回引っ越したときに手続きしとけば面倒なことにならなかったのに。。。ぶすっ)
Posted at 2006/01/18 22:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2006年01月07日 イイね!

今日の丸沼(をぃ)

今日の丸沼(をぃ)どっかのブログのパクリみたいになってますが。。。(^^;

とりあえず、すいてました。
リフト待ちゼロ、バーンなんて人いません。

尾瀬エリア最奥地なのでなかなか足が向かないのでしょうが(私もそうです)、たどり着ければ3連休でもこんな感じです。

まぁ、行きも帰りも道中は大変なのですが。。。
国道401号との分岐まで、人気の尾瀬エリアに向かう夏タイヤにチェーンというなめた仕様の車が引っ張っていってくれるため、超スローペースになります。
帰りも、尾瀬エリアの帰り組とバッティングするとさらに惨い渋滞に巻き込まれます。

このペースメーカー渋滞さえなければちょくちょく行こうという気にもなるのですが、やっぱしんどいですねぇ。
ちなみに、今日は6:30出発の9:30到着、帰りは14:00まで滑って14:30出発。
行きはは見事にはまりましたが帰りは沼田市内の「望郷の湯」まではそこそこのペースで降りてこれました。

天気は、午前中は快晴、昼過ぎに風が出てきたと思ったら帰る頃には粉雪が舞っていました。
雪質は、ハイシーズンの磐梯エリアを彷彿とさせる、片栗粉系の雪でした。
とにかく良く切れて楽しいスキーでしたとさ。

ちなみに、写真の人の列は、リフト待ちではなく、昼食を終えた人たちが一斉に出てきて準備しているところです。
こういったタイミング以外では人の列なんて見なかったですw
Posted at 2006/01/07 22:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2006年01月07日 イイね!

これから出発

ってことで、これから行ってきます。

場所は、丸沼の予定です。
今日が大雪のピークらしいので、関越トンネルを越えるのは回避しようと考えたですよ。
Posted at 2006/01/07 06:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「かれこれ600kmぐらい走って高速も200km近く走って。
不満なところもぼちぼち
・バッテリーが思いのほか小さいな?
・中間加速含め、110kmまではミニバンとして申し分なし、駄菓子菓子、そこから上はダメだ🙅
実用上ほぼ問題ないとはいえ、新東名ではちょっとストレスになるかも」
何シテル?   08/19 21:35
お世話になりまつm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 23456 7
891011121314
151617 181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ゆぅさんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 17:29:03

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
はい、買い替えました。2024/8/8納車! 2回目の車検通す前で、ヴェルファイアの残価 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
本当はレガシィとか乗りたかったんだけど、子連れ日帰りスキーを考えると車中泊が楽なでかい車 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年に30前期の車検通してすぐこれに乗り換えました。 この夏、2度目の車検通さずに ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
先代を4年半で買い替えました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation