
今週は、いつもの
kazu@千葉さんに誘われ、利根川水系に行ってまいりました。
いや、しかし、寒かったっす。
油断してました。
防寒着持ってませんw
朝4時から釣りはじめ、延々気温変わらず、そして爆風。
しかし、最近のkazu@千葉さんのオススメポイントは、よほどのことがない限り風の影響は受けないので釣りをするのはラクチン。
開始してからそんなたたないウチに、良い感じのアタリ。
合わせました。
ドラグゆるんでました。
フッキング出来ずにバレました(ノ_・。)
そして、これが前半の悪夢の始まり。
このあとからkazu@千葉さんはぽんぽんとあげていくのに、アタシってば。。。
合わせても乗らない。
のせたら巻かれる。
の連発で、フッキングミス数知れず、3本巻かれて、今日はこれで終了か?ぐらいの勢いでした。
そんなこんだで我慢の釣りを続けてようやくミニ1本、マメ1本。
ちょいと立ち位置移動して、漁船の係留場脇で、穴釣りにてミニ一本、足場下にてマメ一本。
ここまでで、前日朝6時から不眠不休だったので、さすがに睡魔で集中力がとぎれ、私一人車で休むことに。
2時間ほど寝てたらしく、寝ている間に仲間が増えていたらしー(謎)
(その後、車中での説明にて、
な~なさんと判明)
そして、別のポイントに移動。
思いっきり風表で、釣りをするのはかなり辛い場所ではあるが、こんな状況でも実績はある場所なので、様子見がてら釣りをすることに。
kazu@千葉さんが先日良型をあげていると言うことなので、少々期待しながら釣りを。
久々に「もぞっ」っという妖しい感触。
ちょとテンションかけてみる。
また「もぞっ」
先ほどの場所ではここであわせて何度もミスってるので、いちどテンションゆるめて、さらにもう一度テンションを。
「もぞっ」
そして、そのまま軽く合わせて・・・重っ(爆)
使っているロッド、意外とお気に入りだったのですが、ここで欠点判明。
強さがあるから走られることはないのだけれど。
トルクがないから浮いてこない。。。
なかなか浮いてこない魚をどうにか寄せて上がったのは今年一本目の42cm。
確かに体高もあって重かったんだけど、これが浮いてこないのはいかがなものか。。。(FLSのがよかったな。。。(爆))
そして、同じようなパターンでさらに33cm追加。
ちなみに、kazu@千葉さんはおそらくアタシと同じくらいのサイズを何度かばらしてます。。。
(ここではあわせが早いと掛かり浅くてバレやすかったかも)
アタシは合間合間で、バスの活性が下がっている間にギルに遊んで貰って、なんだかんだで10~20cmを5枚ほど。
ってことで、結果的には、42cm、33cm、マメ×2、ミニ×2の合計6本でした。
ちなみに。。。
このポイントでは、良く近所の中学校の漕艇部が練習しているのですが、ウチラが釣りしてる最中に風が急に(さらに)強くなり、練習用の生徒のボートが流されて漂着。
これを助けるために先生が乗ってるVハルが来たのですが・・・
強風&エンジンのみでうまく操船出来ずに座礁(爆)
これを助けようとするな~なさん、そしてアシストしようとしたアタシ・・・アタシが座礁しました(爆)
こけて落水寸前に(悲)久々にどんくさい事になりましたw
(生徒の船はひどいことにならないようにkazu@千葉さんがアシストしてました)
ところで、先生の方はな~なさんのアシストにより無事に出船。
生徒の船は結局プレジャーボートが引っ張り出して無事に救出されましたとさ。
つか。。。こんな爆風でも練習させるんかよw
Posted at 2006/06/04 01:17:55 | |
トラックバック(0) |
釣り | スポーツ