• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@GT-Bのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

HID化、その後

HID化、その後先日書いたバイクのヘッドライトをHID化する件のその後です。

途中までやってその後なんだかんだ用事があったり、違うことやってたりで中断してましたが、日曜日に無事完了しました。

まぁ、取り付けるにあたって色々ありましたがね。

当初付けようとしていたベロフのものは基本的に乗用車用なのでバイクにつけるにはハーネス長すぎ、そんでもってバラストやイグナイタ、コントロールユニットが別物なので四角い箱状のものを3つ別々に搭載する必要があるんですね。
バイクの車体にそんだけセットするスペースがない!!ましてシート下の収納スペースを犠牲にすることなく付けようとすればなおさらです。プロの方ならうまく納めるんでしょうけど、あいにくそんな技術は持ち合わせておらず...(^^;)
で、途中で予定変更。バラストやイグナイタなどが一体化されコンパクトにまとめられた二輪車用にスイッチ。ハーネスの長さなどもバイクの車体に適した長さになっているので問題なく装着完了。外装を元に戻す前に点灯試験はしましたがHIDの具合を確認すべく日が暮れるのを待って再び点灯。そして撮影したのが画像の状態です。

ん~明るい!!(^^)

今回使用したバーナーは6000Kですが青いということもなく非常にいい感じですね。次はなにしよかな。クルマとバイクの2台体制なので色々迷っちゃいます。


Posted at 2009/04/07 22:53:55 | コメント(4) | バイク | 日記
2009年03月07日 イイね!

ヘッドライトHID化

ヘッドライトHID化昨日の雨から一転して今日はお天気がよかったので、ちょっとばかし作業を。

今日はバイクのヘッドライトをHID化するのにハーネスの引き回しをしました。

クルマと違って配線隠す場所がないので車両ハーネスに沿ってタンク下通すしかないんですよね。その反面、タンクさえ外せばエンジンのメンテを含め大概のことはできるので楽っちゃあ楽ですが。

でも実は今日の作業完了してません(^^;)
HIDのコントロールユニットとインバーターの設置場所が決まらなくて...

バイクの限られたスペースでうまく納めるのは難しい。。。

今回このバイク用に手にいれたHIDシステムもメインカーのレガシィとお揃いにしようとBELLOFのものにしました。タイミングよく中古が安く手にはいったからなんですけど(^^)


明日は仕事なのでこの続きはまた来週までお預けだな。

Posted at 2009/03/07 23:13:21 | コメント(4) | バイク | 日記
2008年09月24日 イイね!

リターン

リターン昨年のこの一件から約1年。

再びライダーにリターンすることにしました。そこで今回乗るにあたって選択したのは '98年式とちょと古いのですがZRX1100を。。。

走行距離が少なく程度もよくて、また来年夏まで車検が残っているのが決め手になりました。

ホントのところはもう乗らないでおこうかとも思ったんですが、おせじにも燃費がいいとは言えないBGのハイオク節約のことも考えてさんざん迷った末にまたバイクに乗ることにしました。


今まで以上に気をはって乗らないと。
この前みたくやられ損の泣き寝入りはもうゴメンですからね。

Posted at 2008/09/24 21:59:34 | コメント(4) | バイク | 日記
2007年10月20日 イイね!

車がないので...

車がないので...今日は久しぶりにバイクをいじいじしてみました。
軟らかい樹脂製のリアフェンダーをアルミ製の社外品に交換です。でもこのバイク、バッテリーの受けまでフェンダーと一体モノでした(;^_^Aアセアセ
フェンダー交換するのにカウルなどの外装はもちろん、テールランプやウィンカー、ヒューズボックスにリレー関係、さらにバッテリーと、車体の後ろ半分をほとんどバラしちゃいました。しかもバイクに載っている車載工具のみでやってたのでえらく時間かかってしまいました。(工具箱は車に載ったまま一緒に旅立ってしまっているので)

フェンダー交換してバッテリーを搭載、始動確認する頃にはすっかり日も沈んで辺りは暗~く。。。外装部品の復旧は暗闇の中がんばってました。

久しぶりに作業したんでなんだか疲れたなぁσ(^_^;
でもその反面、楽しかったぞい。

またなんか次の作業考えようっと。。。







Posted at 2007/10/20 23:12:10 | コメント(4) | バイク | 日記
2007年05月17日 イイね!

プチツーリング

プチツーリング1週間ネット繋がらなかったんで今ごろアップしてますが

先週の土曜日、友達と神戸までバイクでプチツーリングしてきました。

でも2台だけですがσ(^_^;)

行き先はサンシャインです。 またかよ!!

まぁ、それはどうでもいいんですが今回のツーリングは友達の高速デビューが目的で実施したようなもんで。

リスクは高くなりますが、やっぱりバイクで高速走るん気持ちいいわ~

また行きたいじょ!!

でも風の抵抗受けながらなんで車よか疲れますね。画像はSAで休憩中のときです。

Posted at 2007/05/17 21:56:39 | コメント(5) | バイク | 日記

プロフィール

「@ごだい 〇しお お久しぶりです。まだ寒い日も多かった3月に頻繁に100℃超えてましたからね。純正の水温計も上がり始めたので今のうちに対策と思いまして。これから外気温も上がり出しますしね。」
何シテル?   03/29 21:32
初めまして。BGレガシイに乗っているhide@GT-Bです。 幼少の頃からクルマ好き。ミニカーに始まりゼンマイ仕掛けのチョロQ(プルバックカー)、プラモデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロシート装着(仮?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 22:21:20

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車レガシィは昨年12回目(私がオーナーとなってから10回目)の車検を通し、満27歳にな ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
約10年ぶりとなる大型。 不調続きだったアドレスV100(AG100K4/CE13A)か ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
乗る機会の少なくなった大型から小回りのきく便利な原付スクーターへ変えました。
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
昨年、不慮の事故により前車が廃車。負傷したこともあってしばらく自粛してましたが、メインで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation