• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@GT-Bのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

愛車のリフレッシュ・再生にむけて

愛車のリフレッシュ・再生にむけて今日も天気よく暑い1日となりました。

さて間もなく満20歳を迎えようとしている我が家のレガシィツーリングワゴン。

20年という節目の年にあって、色々と思うところはありますが、なかなか「コレだ!」!っと決断できるクルマも見当たらず、リフレッシュ・再生してもう少しこのクルマで頑張ってみようかと.....

で、今日新しい靴を履いてみました。
本当は足など下回りのリフレッシュを完了してからと考えていたのですが、メーカー各社の値上げもあって先に履き換えを。実際には横浜ゴムさんは既に4月から値上げ改定されていましたが、ひび割れなど状態の悪いのもあったので先に....



今回選んだのはこちら。
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701




トレッド面のパターンはこんな感じに




やっぱり新しいのはゴムも柔らかく乗り心地いいですね。食いつきもよく走りも軽くなった気がします。一度にすべてやるのは無理ですが今後足回りも順次リフレッシュしていこうかなと。もう本当にパーツもなくなっていく一方なのでどこまでできるかわかりませんがね。

今回、取り次ぎ口利きしてくれた す け さん、忙しい中ありがとうね。




Posted at 2017/06/10 22:23:26 | コメント(1) | レガシィ | 日記
2017年04月16日 イイね!

足車のメンテナンス(ホイール交換)

足車のメンテナンス(ホイール交換)今回の作業はホイール交換です。
古いこともあり傷が増え塗装剥がれがあったり、塗膜の下からも錆が進行してきているようで、見た目があまりよろしくない状態になってきていたのでホイールのリフレッシュを実施。リペイントでもよかったのですが、取り外して宙に浮かしてしまうとその間不動になってしまうのでタイヤ付のこぎれいなものを入手して交換しました。と言っても純正ホイールなので走りは変わりませんが。



今回入手したホイールですが、少し見た目の変化をつけようとブラックカラーのアドレスV125用を選択。同サイズなのでそのままインストール可能。



せっかく自身で作業するのにただ換装するだけではあまりにも無策すぎるのでリムステッカー貼ってDアップしてみた^^



換装後の姿。意外と目立つような....もすこし抑えてホワイトかシルバーでもよかったかな。

愛車のレガシィ同様こちらも古い個体なのでだんだんパーツが入手し難くなってきておりますが、軽量コンパクトな100ccで重宝しているので面倒ですががんばっていこうかと。気が向いたらやっている感じなのでボチボチしか進んでいませんが。しかし最近は作業するのも一苦労。私もそれなりのお年なのでおめめが....手元が非常に見づらいです...T_T
Posted at 2017/04/16 22:40:31 | コメント(0) | バイク | 日記
2017年03月04日 イイね!

足車のメンテナンス(吸排気編)

足車のメンテナンス(吸排気編)それまで乗っていた大型に代わる、ゲタとして2012年に購入した原付二種、スズキ・アドレスV100(AG100K4-CE13A)。最終年の2004年式といえど、もうすでに13年落ち。コイツのこれまでの経歴は不明。中型以上なら車検もあるのである程度のことは購入時にわかるのだが、こと原付にいたっては乗りっぱなしの方が大半であろう。定期的に整備を受けていたのかなんてわかるはずもなく....

ということで、ここらでメンテナンスを。最近アクセルレスポンスも悪くなってきたしね。




エアクリーナエレメント交換しました。


純正交換タイプなので見た目は変わりません^^;;;


そしてマフラーも交換。


マフラー交換って... もうメンテナンスではなくチューニング??


加速も鈍ってきてるし、次は駆動系もやらないとダメかな!?




Posted at 2017/03/04 20:19:16 | コメント(0) | バイク | 日記
2017年02月25日 イイね!

SUBARU

SUBARU今週末は久しぶりの土・日連休。

いざ休むと、どうしていいやら...時間をもて余してしまう^^

お昼前にイオンモールへ買い物に。その帰りに久々にディーラーに立ち寄ってみました。

乗り換えるわけではありませんが、見るだけならタダ
ですからね^^

セールスの方から色々話を聞いたり、気になるクルマのカタログを頂いたり....


GT TOURER 『LEVORG』



『LEVORG STI Sports』

このグレードだけカタログも分かれているんですねぇ


『WRX STI』


セールスの方からWRX STIの試乗車があるのですが乗られますか?と。
市内では保有してるの当店だけなんですよ。今なら空いているのですぐにご乗車いただけますが。

「当店だけ・・・」
・・・・・つられて乗ってしまいました(笑
初めてWRX STIに乗りましたが、そこはやはり競技車のベースにもなっているクルマですね。足も結構硬めでしたし、純正マフラーのサウンドも太く低かったです。乗り心地は私好みでした。車両がベースグレードではなくType Sという上位グレードの車両だったのもあるかと思いますが。個々に感覚の違いもありますし乗り方も人それぞれだと思いますので、これはあくまで私個人の感想です。

ワゴンのユーザーとしてはやはりレヴォーグ気になりますが、走りのWRXも良いですね。


で、帰り道、我がのクルマに乗って感じたこと。
ワゴンの使い勝手の良さに加え、走れる5MTを積んだ両者のいいとこどりみたいなクルマ
「レガシィツーリングワゴン」
やはりポイント高し!! 改めて実感した1日でした。

まぁ、20年落ちのBG型なので古臭さは隠せませんが^^;;;










Posted at 2017/02/25 21:19:39 | コメント(1) | くるま | 日記
2017年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2017

大阪オートメッセ2017行ってきました。





で、まず初めにお友達の「す け さん」がお手伝いに行っているとのことでしたので、顔出しにKカーゾーンのKCテクニカさんのブースへお邪魔しましてアルトワークスを拝見。




それから会場内を順に回り視察。



ボディ全体にエングレービングが施された30ヴェルファイア

かなり目立ってました。


こんな懐かしいものも

今は亡き菅原文太さんが劇中で駆られた一番星号


スバルブースではラリー参戦マシンのドライバーズシートに乗せて頂いたり

今日は母ちゃんも仕事だったので、預かる形で二人の甥っ子も一緒でした。


そしてこんなのも登場。ABC朝日放送のキャラクター「エビシー」



何年かぶりに行きましたが、やはり色とりどりのカスタムカーを見るのは楽しい。
甥っ子たちは初めて見る光景に少々緊張気味だったようですが、場に慣れてくるとそれなりに楽しんで見ていたようでよかったかな。帰えるなり来年もまた行きたいと言い出して....^^

場所が洋上の埋め立て地エリアなので外の風は非常に冷たく寒かったですが、場内は熱気に包まれ、クルマも見れて心温まりました。行ってよかった。







Posted at 2017/02/11 21:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ごだい 〇しお お久しぶりです。まだ寒い日も多かった3月に頻繁に100℃超えてましたからね。純正の水温計も上がり始めたので今のうちに対策と思いまして。これから外気温も上がり出しますしね。」
何シテル?   03/29 21:32
初めまして。BGレガシイに乗っているhide@GT-Bです。 幼少の頃からクルマ好き。ミニカーに始まりゼンマイ仕掛けのチョロQ(プルバックカー)、プラモデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロシート装着(仮?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 22:21:20

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛車レガシィは昨年12回目(私がオーナーとなってから10回目)の車検を通し、満27歳にな ...
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
約10年ぶりとなる大型。 不調続きだったアドレスV100(AG100K4/CE13A)か ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
乗る機会の少なくなった大型から小回りのきく便利な原付スクーターへ変えました。
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
昨年、不慮の事故により前車が廃車。負傷したこともあってしばらく自粛してましたが、メインで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation