• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

箱根峠ツーリングとFSWアルチャレ応援に行って来ました

昨日は登山部主催の箱根峠ツーリングとFSWアルチャレ応援に行って来ました


まずはお約束のゴジヒラツカ!実際はヨジヒラツカ説が(爆)






トーヨーターンパイク入り口です






お約束の場所で休憩






で大観山です。フィアットさん達とイタリア連合軍だったので圧巻の写真に






三国峠でまた休憩、富士山はちょっと雲がかかっていて残念でした





この後初挑戦の長尾峠に!写真は自粛します
感想は「今日はこれぐらいで勘弁したる(涙)!」でした(爆)もっと練習しないと・・・

そしてFSWに到着しました





ORIZURUで名物のしぞーかおでんを食べました。これ以外に富士宮やきそばと
カレーのセットを完食した豪快な胃袋を持つ人も(爆)





そしてマニアになりつつある体験走行へ
集合場所にはアルファが一杯!







走行開始、二周目のホームストレート前で入り方間違えてへびメタルさんに離されました
必死のパッチでアクセル全開!勇気を持って底までアクセル踏みっぱなし!






ついにこの先でメーター読みですが、自己最速の1〇0KM達成!
                      ↑
(別に違反行為ではないので書いても問題ないとは思いますが
変に炎上してまわりにご迷惑おかけしてもまずいので表記変えました)

ようやく追いつきました(笑)






頑張った私に尾根遺産も





微笑んでくれました!よっしゃー!(爆)



あれネオさんや車高短さんがでてこないじゃんとお思いの方へ
それらは続編にて!


つづく!






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/06 12:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

ブルーミラー
パパンダさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

この記事へのコメント

2013年5月6日 13:08
NAVYさん
本当にお疲れなことになられたんですね。
お帰りはDAIさんと別ルートにされたような。
動画とかも見てみたいです。。
コメントへの返答
2013年5月6日 16:44
こんにちは

Daiさんに帰宅するのに最も簡単な
ルート教えていただき、鼻歌まじりに
246入ったのですが、昨日は入ったら
最後まで出られないゴキブリホイホイ国道
でした(爆)

渋滞の動画なら腐るほどあります(苦笑)

2013年5月6日 13:37
早朝から深夜までお疲れさまでした。

隊列走行楽しそうですが、ハードな面もあるのかしら…
機会があればその中に入りたいけど、鞭入れられちゃうのかなぁ~

サーキット走行病みつきになりつつありますねぇ
普段190kmなんて出す機会ないですし!
コメントへの返答
2013年5月6日 16:46
こんにちは

かるがも走行はhagetakaさんの
スキルがあれば全く問題なく
参加できると思いますよ

先導のリーダーの方達は気を使って
大変ですが・・

サーキット走行病み付きです(笑)

運がよくないとこういうシチュエーション
にはなりませんので念のため
2013年5月6日 13:43
おねいさ~~~~~ん!!
発射・・・・いや、発車1分前!


お疲れ様でした~~

続編待ってます。
コメントへの返答
2013年5月6日 16:47
こんにちは

発射1分前・・・誰がうまい事言えと(爆)

後半はまじめなブログにします(笑)
2013年5月6日 13:53
昨日はお疲れ様でした〜!!

ん〜確かに尾根遺産はNEVYさんを見て笑ってる♡

”これぐらいで勘弁せぇ〜!!”・・と(爆)
コメントへの返答
2013年5月6日 16:50
こんばんは

昨日は楽しませていただき有難う
ございました。

撮った時には全く気づかなかったのです
が、朝みてみると満面の笑みの尾根遺産
が!

昨日は幸運だった様です。渋滞を除けば
(爆)
2013年5月6日 14:07
コメント無し!
どろん
コメントへの返答
2013年5月6日 16:52
こんにちは

コメント無しとはまた寂しい(笑)

渋滞巻き込まれずに帰れましたか?
2013年5月6日 14:44
体験走行…
お説教です(笑)
コメントへの返答
2013年5月6日 20:26
こんにちは

そしてまたあの人が説教部屋に・・(爆)

今度はついてきてね(笑)
2013年5月6日 15:23
190㎞ですか!私だったらビビります。
コメントへの返答
2013年5月6日 16:56
こんにちは

私は体験二回目でいろんな事がわかって
いた事、幸運が重なった事による結果です

一般道なんかより遥かに安全なので
運が良ければ踏めます。

昨日は右足がワガママで(笑)
2013年5月6日 15:32
昨日はお疲れさまでした。

あの後、仮眠して起きたら2時でした。

体験走行で190出せるなら耐久も!!
コメントへの返答
2013年5月6日 16:57
こんにちは

仮眠後は道路空いてました?

耐久気になりますがメロンパンと
コーラが・・・(爆)
2013年5月6日 15:51
海ほでの初対面はお互いマスクマン…最初悩んで結局話し掛けるタイミング失いました(笑)

190km/h…(*`ロ´ノ)ノ
昨日の尾根遺産しゅてきでしたw
コメントへの返答
2013年5月6日 17:01
こんにちは

私もどうも女性にはオクテなもんで(爆)

といいつつ尾根遺産撮ってよろこんでいる
どうしようもないオッサンです(苦笑)

今度お会いしたらお話しましょう!
2013年5月6日 15:55
昨日はお疲れ様でした!

体験走行、私も走りたかった〜(T . T)

尾根遺産の笑顔、癒されます♪
コメントへの返答
2013年5月6日 17:04
こちらこそお疲れ様でした!

こういう展開になるかは全く保証できません
が(というか普通はまず無理です)

速度云々は別にしてレーサーの方が
走るサーキットを我々も楽しめるという
のは素晴らしい事だと思います。

次回は是非!

尾根遺産の笑顔抜群だと思います
さすが笑顔のプロ!(笑)
2013年5月6日 17:09
尾根遺産の
ジャンッケンポーン!
の声が今でも耳から離れません(爆)

大変なお仕事ですな
って関係ないね(笑)

今度はツーリング側で行きたいぁ♪

お疲れさまでした!
コメントへの返答
2013年5月6日 17:12
昨日はアシストお疲れ様でした

ピットを走りまわるはいぱーさん
格好よかったです!

尾根遺産楽しませてくれましたよね~
あの寒いなかあの格好で!
プロってすごいなと思いました

またツーリングいきましょう!
2013年5月6日 17:53
峠よりも 屋根遺産が良いのは
オヤジも一緒です 💦

悔しいよ〜 次回は峠も屋根も撃破するぞ〜 と オヤジの独り言😄
コメントへの返答
2013年5月6日 17:57
こんばんは

こんなに尾根遺産への食いつきが
良いとは予想外でした(笑)

次回はFSW撃破してください!
2013年5月6日 17:53
昨日はお疲れ様でした♪

つい、うっかりまたしてもNAVY号の後ろを走ってしまいましたw

動画はエキストラで出演させて頂きますww

続編も笑わせてもらいますね(^o^)v
コメントへの返答
2013年5月6日 17:58
こんばんは

昨日は楽しかったですね

だから前を走ってくださいと(爆)

でもある意味後ろが赤セレさんだと
安心して走れます(笑)
2013年5月6日 18:08
こんばんは!

オネイサン、微笑んでもらえて凄いです!

さすがNAVYさん!惚れられましたね(笑)
コメントへの返答
2013年5月6日 18:39
こんばんは

俺に惚れるなよ!(爆)

多分スタンドに変なおっさん達がいて
ヤバイのでとりあえず微笑んだのだと
思います(笑)
2013年5月6日 18:09
昨日はお疲れさまでした〜(≧∇≦)

朝箱からアルチャレまで、まさにアルファロメオ三昧(*^^*)
サイコ〜です(≧∇≦)

今度はゆっくりお話しさせて下さい♪
コメントへの返答
2013年5月6日 18:40
こんばんは

昨日はお疲れ様でした!

ホントお腹一杯の一日でした
今日は寝てばっかりです(笑)

こちらこそよろしくお願い致します
2013年5月6日 18:25
行ったつもりになれるブログありがとうございます♪

190って…、体験走行ですよ!!

あー羨ましい(^o^)
コメントへの返答
2013年5月6日 18:41
こんばんは

私のブログは日記がわりですので(爆)

iwaさんは体験より耐久にでましょう!(笑)
2013年5月6日 19:40
ゴギブリホイホイに誘い込み
申し訳ありません(滝汗

あの時間の渋滞情報ではイケルと思ったんですが
皆、そう思ったってことですね

次のアルチャレFSWの時は『あの山』越えて帰りましょう♪
コメントへの返答
2013年5月6日 20:02
こんばんは

いやいやDaiさんのせいじゃないし(笑)

なんかあのあたりの道路情報うさんくさ
そうです。私のナビでも渋滞なしで表示
されてました(謎)

あの山本当にこえられるんですか?(笑)
どうみても道路にみえないんですが(爆)
2013年5月6日 20:42
やっぱり「一分前」の尾根遺産かー。

やっぱりワタシ説教部屋?
コメントへの返答
2013年5月6日 21:18
この後、じゃんけん大会で
どの尾根遺産か確認してたのですが
こんな笑顔の人いませんでした・・

プロの技なのか幻をみたのか(謎)

「Alohaさん Alohaさん コントロールタワー
の説教部屋まで至急来てください!」(爆)
2013年5月6日 22:14
遠征お疲れ様でした。

これは、尾根遺産&青い新幹線号撮影の
為に、超望遠レンズご購入ですな(o^-')b
コメントへの返答
2013年5月6日 22:32
こんばんは

超望遠レンズは前にHideさんに貸して
いただいた事があるのですが重すぎて
非力な私にはむりです(嘘)

今年は突っ込む年ではなく楽しむ年
と勝手に決めております(笑)
2013年5月6日 22:54
お疲れ様でした。

お仲間で体験走行は楽しそうですね‼
おねいたんの笑顔、これはカン違いしそうです☆

また近いうちよろしくです~
コメントへの返答
2013年5月6日 23:02
昨日はお疲れ様でした

体験走行楽しいですよ!
特に直線の長いFSWは!

尾根遺産の笑顔ですがこれに騙されては
いけません。過去になんどもこの手の笑顔
にやられました(爆)

こちらこそよろしくお願い致します!
2013年5月6日 23:38
こんばんは!

盛り沢山の一日、お疲れさまでした。
静岡おでんって食べた事が無いのだけど
味濃い〜の?
コメントへの返答
2013年5月7日 22:52
こんばんは

楽しかったので全く疲れませんでした

翌日はボロボロでしたが(爆)

静岡おでんですが出汁は関東風だと
思われます。従ってちょっと濃いかもです

具材とか味噌と青海苔かけるところ
あたりは独自の食文化だと思いました
2013年5月7日 0:38
この尾根遺産とお食事行きたいのですがww
コメントへの返答
2013年5月7日 22:54
こんばんは

まだ異国の地ですか?

やっぱり日本の尾根遺産が恋しくなって
きたんでしょ!わかります(爆)

名前もメアドも携帯番号も全く知りません
のであしからず!(涙)
2013年5月7日 22:40
(╋|ξ)

は~い!

ご苦労様でした~!

う~ん!

うちも、タイヤのグリップ不足を感じました~!
コメントへの返答
2013年5月7日 22:56
会長 連日の遠征お疲れ様でした!

私のタイヤはレグノなんですが
赤セレ師匠に路線が違うと笑われて
しまいました(爆)

会長はどんなタイヤ使っても
タイヤが悲鳴あげると思います(笑)

プロフィール

「謎のストラップ気に入りました!お疲れ様でした。@iiden 」
何シテル?   10/23 21:58
NAVY SNAKEです。 アルファロメオ147購入と同時に始めたみんカラですが、あっという間に購入時の約束だった4年間が経ってしまいまして、本年2月28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ純正 ユーノスエンブレムonロータリークレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 01:03:21
3M / 住友スリーエム スコッチプリント ラップフィルム シリーズ1080 G-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 01:31:42
アメリカン雑貨のグッズファーム 3D フォードエンブレム、樹脂製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 00:26:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本年3月5日から乗り始めました。21年ぶりの新車です(汗 大事に乗っていきたいと思い ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
クルマに対する考え方が変わった一台でした。4年間本当に楽しかったです。部品の定期交換等は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真は他の方のものです。色は白でした。 免許をとって初めて乗った車です。 親のお下がり ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
写真は他の方のお写真を使わせていただきました。 社会人になりローンを組んで自腹で買った初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation